good-bye125 welcome156

Today

2016年05月30日 17:14

なかなか釣りへ行けない日々が続いています

そういえばと思ったんだけど釣りとバイク
自分の行動に雨と風は天敵

そしてどちらかしか出来ない
「釣り」と「バイク」という天秤(ジェットでも海藻でもデルナーでもありません)
どちらへ傾けるか・・・
何度自分が二人いたらと思ったことか( ´_ゝ`)

で、最近はバイク
やっとこ重い腰を上げ
遂にアドレスV156化

アドレス買った時はボアアップなんて絶対やらん
普通でいい
と思っていた自分がいました

そして2年後
ボアアップキットを買っている自分がいました( ´∀`)

好奇心がレッドゾーンへ突入してしまったようです

そこにビッグボアのシリンダーがあるなら取り付けねばならんのです(`・ω・)キリ

・・・まぁたまに冷静になって
イグジスト買えたなぁと思ってしまいますが


作業は
シリンダー交換、カムシャフト交換、バルブすり合わせ、ステムシール交換で約6時間



アドレスのデコンプ構造が写真だけだったので実物をみて「あぁなるほど」と思ったり

不思議だったのはステムシールのクリップが形状変更していてスナップリング型からCリング型になっていたこと
部品発注の時は部番変更なかったはずなんだが?


ちなみに
1万kmちょっと走ったヘッドとピストン



意外とカーボン少なめでした

カム付近も綺麗ですな

そして
やはり?というか憎き風は強くなり紙が飛ばされたりと
腹立たしく時間のロス&忘れ物で時間のロスを考えるともっと早く終わっていたはず(-_-;)

それでもトゥデイのシリンダー交換だけの時と比べると半分以下の作業時間\(^o^)/

そして
発進!!



・・・・・・・なんかトゥデイの時ほど感動がない
というか薄い、薄すぎる

そして
体力の限界ののち
辛辛魚を食べて


・・・・死んだ(主に下の方)
もう買わん

関連記事