外房アジング&アジ用タモ

Today

2012年02月09日 21:43

Vベルトを直した帰りになんとパンクしていたことが判明


まぁ溝も全然ないからこの際タイヤを交換


バルブも交換して真っ暗な道対策に60Wクラスのバルブ!


そしてウェイトローラーも新品に!


もう準備万端!!


行くしかないでしょ










外房へ(-ω☆)



いつもの地磯で今回は夕マズメからスタート


しばらくバイトがなかったもののカラーローテーションしてメバル職人のピンクとパワーシラスのクリアレッドでなんとか5GET


で、釣ったアジを網袋に入れて水中に入れてたわけ



しばらくして網を見ると



や、奴が!!


長〜いあの!!










ウ☆ツ☆ボ


奴が網の外からアジをカジカジΣ( ̄□ ̄


しかも移したらそこでもウツボがこんにちは(・∀・)ノ○=(-ω-○カエレ



それからも時々ライトをあてると

(゚∀゚)アハ

↑って顔してスルスル海中へリターン


ウツボはアホ顔で簡単に釣れそうだけど食べる気になれんゎ┐('〜`;)┌



そんなウツボと格闘しついるなか隣にいるエサ師は入れ食い状態


アジがいることはわかったけどワームには反応せず(´Д`)



それまで使っていたパールホワイトのベビーサーディンから同じベビーサーディンのクリアラメ系に変えたら


なんと










一発でHIT( ̄□ ̄;)!!


それまでパールホワイトには全くこなかったのに同じワームのカラーチェンジでここまで差があるなんて・・・


満月+クリアな潮


バイトがなかったカラーは
・パールホワイト
・クリア(ガルプ以外のラメ、完全クリア、クリアグロウ)
・ブラック
・チャート



対してバイトがあったのは
・クリアラメのガルプ
・クリアレッドのラメ
・ソリッドピンク


クリア系がいいんだろうか?


でもソリッド系ピンクでバイトが集中したしなぁ




よくわから〜んヽ( ゚ 3゚)ノ


そして今回初めて使ったアジング用タモ


っていってもただのホームセンターで買った観賞魚用の網だけど(´ω`)



枠の大きさも26cm×19cmで30cm位なら大丈夫なはず・・・多分


これでアジをバッチリ捕獲( ̄ε ̄〃)b


ただ、問題点が・・・

それがこの網



網目が細かすぎてジグヘッドが刺さった時面倒なのと、アジのヌメヌメが落ちにくい(ー'`ー;)ムゥ


そこで細かい網を取り、枠が折れて不用になっていたタモを切り取りの下段を取り付け!!




自作アジング用タモ完成ヽ(=^▽^=)/







これならジグヘッドも刺さらないしガシャガシャ洗えばヌメヌメもとれるはず


さらにこれ↓



フックを付けて引っ掛けることが可能に!!



ど〜ですか!?奥さん!!今話題のアジング用タモが

これだけの機能がついて今ならなんと39,800円でっせ(`◇') ○=(-皿-○ボッタクリじゃ



さて

これから使いに行ってきます(`・ω・')ゞ
関連記事