大人買いで初磯子カレイ釣査

Today

2017年11月26日 21:46

大黒、本牧に続きカレイ2連敗中

今年の釣行もあと数回だろうなぁ
産卵で釣れなくなる前になんとしてもカレイを釣っておきたい❗❗

んで
やはり磯子の海づり施設ってカレイ率高いんじゃないかなぁと思う
あの広さでカレイの釣果をみると大黒や本牧より確率高そうな気が(。-∀-)♪

しかも連日40アップが出ている
これは貰ったな(。-∀-)(。-∀-)




前日にエサを買っておこうと青イソメを100g
ついでに岩イソメも試したかったんだけど品切れ
仕方なく他のエサ屋へ行くが仕入れ中のため閉まっていた
あぁ、この時買っていれば・・・


青イソメももう少し追加したいので当日磯子の釣具屋で購入しよう

そう思って当日
ヤバいクッソ寒い(´д`|||)


キレッキレの風が吹き抜いていく
皆、車の中でぬくぬくしてないで窓全開にしようぜ( ´_ゝ`)


磯子の最寄りの釣具屋へ行くには?と大黒PAから検索する
すると本牧で降りて行くルートが
ん?三渓園で降りた方が早くね
そのまま高速で行こうか
あえてナビには従わない
まぁいつものことです


しかし、三渓園の出口が見当たらない
次は磯子ってことは通りすぎた⁉️
・・・出口はないパターンだったり?


結局、磯子で降りて戻る感じで釣具屋へ
やっぱり本牧で降りるべきだったのねん(´д`|||)
とナビに従わなかったことを後悔
まぁいつものことです


そして釣具屋へ行きこの日、最大の後悔をすることに
出来ることなら過去の自分を止めてやりたい


なぜか
・・・夢だとオモイタイ

それは
・・・セーブポイントがあったらやり直しシタイ






どうしてこうなった( ゚□゚)?

The未知との遭遇☆



え~小さなパックが岩イソメ1パック
他、500gの青イソメになります

おかしい
確か500gって・・・・
あ⁉️500円と間違えた~~~~~❗❗❗


途中で店員さんに100gを5パックに分けていいですか?って聞かれ



なんで分けるのかな?別に1つに纏めてもいいのに?
とは思ったものの深く考えずに

はい、と返事


段々頭が回ってきてなんかおかしいことに気がつく
しかし、時既に遅し

え~と
50g500円だから×10で


5000円⁉️

え⁉️なんで⁉️どして⁉️てか、ど~しよ⁉️

レジで固まりました
人間嬉しくなくても笑えてくるんですね(*´∀`)


初めてエサでこんなに金使ったぜ(。-∀-)
これから竿4本位で1日通しでやるんですかって量


今の心境?


(´・ω・`)ショボーン



釣りする前から落ち込みながら磯子へ

開場10分前に到着して5番目位
いやぁ楽だわ


どこが良いかよくわからんが東桟橋で釣れている記事が多いので東桟橋の角に布陣



では開始

見よ❗❗❗これが青イソメ500gだ❗❗❗





あ、映っていない分に元々の青イソメもあるんで合計600g
最後に合計出してます



エサ盗りかかって来いやぁ~~~ι(`ロ´)ノ

こちとら600gの青イソメがあるんだぞ❗❗❗


こうしてのんびり釣りをする予定からいかに青イソメを消費するかという闘いが始まった


惜しみ無くたっぷりとつける
針1本に対し大体4匹
付けられる分だけ付ける
房掛けというか超ふっさ房掛け
鬼掛けである


足元にはテトラが沈んでいるのでとりあえず飛ばす


ん~やっぱり後ろに柵があるせいで振り抜き難いなぁ(ーー;)




エサ盗りが激しくないので回収ごとにエサは全て取り替え新鮮さで消費じゃなかった勝負だ



これでサメとかフグ以外がきてくれたらとりあえずヨシとしようか


しかし沈黙の時間が続く
1度だけラテオの方にコンっと、きたがエサ盗りだろう

2時間程経ち仕掛けを動かすと何やら重い
気のせいかクンクンくる気がしなくも

期待して回収すると
ポチャンと落ちてしまった

スローシンキングなヒトデが
でもヒトデにしては引きっぽく感じたんだけどなぁ?

重なと思ったらやっぱりヒトデ



手前の方ではヒトデがくるのみで周りも同じような状況


そんななか
静寂を打ち破る者がラインを通して伝えてくる❗

突然ラテオの方の竿先がガンガンとなり一瞬グリップエンドが浮く


ついにきたかっ⁉️
いやぁ~待ってましたよ
この瞬間、心臓バックバク
青イソメ600gの見返りがきたか⁉️


送り込むべきかと思ったがアタリが大きいのでアワセる
ヒトデではない、ちゃんと魚だ
いいサイズなんじゃないか⁉️
口元がニヤケそうになるのを今朝の青イソメ事件を思いだして気を収める


そして浮いてきて






















ぐ~ふ~
水中ではめっちゃ膨らんでいました
ついでに前回よりもサイズアップ

メッッチャいいアタリだったんだけどねぇ
フグっていいアタリすんのね


15時までやるが全くアタリもないので終了

帰りは湾岸環八から渋滞9km
この下で帰るか迷う渋滞が嫌だ(´д`|||)



さて今回初めての磯子海づり施設
投げやってる人は本牧よりもレベルが上っぽく感じました

そして
結構ウキふかせやってるひとが多い
エサはノリでコマセノリベースだろうな
大黒と本牧は柄杓禁止だから磯子もかと思っていたけどOKなのね

福浦より近いけど本牧よりあるからやっぱりまた行こうか躊躇するなぁ

とりあえず
本日は地域の釣具屋さんへ貢献したってことで


夜は冬場ポイントへ行ったけどダメっすね


~タックル~
ロッド:プライムサーフ 27号-405・W
リール:パワーエアロ GT6000
ライン: サンライン テーパーヤーン
4→12号
――――――――――――――――――――――
ロッド:ラテオ100MH
リール:15ルビアス3012
ライン:SW センサー 2号
リーダー:東レ シーバスリーダー パワーゲーム N 8号

テンビン:スーパーシグナル
オモリ:スパイク25号
針:カレイイレグ15号&12号

今回の出費
エサ代:
青イソメ600g 6,210円

岩イソメ30g 648円

入場料 500円

往復高速費 2,140円

==============
9,498円
あとはガソリン代数百円と人間のエサ代数百円
確実に1万円超えますね




関連記事