湾奥小規模運河のナイトハゼ

Today

2018年06月10日 02:38

梅雨になりました
東扇島や大黒ではチラホラとマゴチの釣果が見られるように


では今年もマゴチを・・・


今年こそマゴチを釣ってみせよう❗❗❗


釣る方法は定番のハゼの泳がせでいこうかと思います
ルアー?ムリムリ┐(´∀`)┌


エサになるハゼだが買うか自分で釣るか
ただし、1匹70円

70円か…


よし
釣ろうヽ(・∀・)ノ

エサはどうしよう?
いつのか分からないオキアミとアサリの剥き身があった中からアサリをチョイス


そして旧中川へ
ライトを照らすと



いますね( *´艸`)

早速アサリを小さく付けて目の前に



無反応(;・∀・)


何度やっても無反応

むぅシラスにつづきアサリもダメなのか

イガイの剥き身は食うくせにね?

このままだとダメな未来しか待っていないような気が⁉️
このまま帰るのも悔しい(≧口≦)ノ




青イソメ買いました(。-∀-)

小さく切って


目の前に
お、食った‼️
けどハリに掛からんΣ( ̄ロ ̄lll)

ハリはファーストキスの8号を付けてるから大きすぎるのかな?


少しずつ釣れてはいるがどうにも効率が悪い
フトコロを狭くするため指で曲げて狐型へ変形

これが良かったのかフッキング率はup

ただ、ライトの電池が切れてしまったので16匹釣った所で終了


内、2匹はダボハゼだけど何でもいいでしょ

使った青イソメは2匹

いやぁ所詮ハゼとバカにしてるけど意外とムズいナイトハゼ釣査(エサ調達)でした❗❗❗

~タックル~
ロッド:ヘラ竿の穂先
ライン:シーガー 1号直結
ハリ:がまかつ ファーストキス 8号
オモリ:ガン玉 4B


関連記事