途中、小田原マリンターミナルさんにてコマセを仕入れて混ぜておく
やっぱバッカンで直接混ぜるより楽だわぁ〜( ´ ▽ ` )
だって大量のコマセをバッカンで混ぜると下の方が
混ざってないやんけ‼(;´Д`)
とか
ボソボソやんけ‼(;´Д`)
そういうのがないから良いよね♪
今回のコマセはオキアミ2枚にV9徳用&使いかけの超遠投グレと爆寄せグレ
超遠投は前回のだからいいとして爆寄せはいつのだか⁉
粉末が塊になりつつあるんだが?・・・まぁ大丈夫だろ(゚∀゚)
kingのシマアジ狙いのイワシブロック
相変わらずの…(;^ω^)
何時も通りの喜一丸さんにて裏1へ
波の具合を見ながらまずはブローウィンを投げて様子見
…が、1バイトあったけどそれっきり(・ัω・ั)
反応ないんじゃあルアーよりアカハタだな
速攻仕掛けチェンジでアカハタ狙い‼
エサはタチウオで余ったサンマと追加で塩サバ
親子サルカンに捨て糸、短めに取ったハリスにハリは根魚王
そこに切り身を付けて探っていく
まずは沖へ投げてみるが…うーん、ここの沖は根が少ないな〜( ´_ゝ`)
手前は本場ほどではないけど根があり可能性があるのは足元近くっぽい
手前中心に探っていくと
ゴゴンッと何かがヒット‼
一瞬根に入られたけど引きずりだして浮いてきたのは赤い魚‼
おおぉ〜〜〜❗❗❗
おぉ?
Who are you?(・・?
赤いけどアカハタちゃうな
ヒゲが2本・・・ああオジサンか
これだけ見るとどっかの池で緋鯉釣ってきたんか⁉って感じだな
そういえばオジサンって初めて釣ったな〜
赤かったからアカハタキタ〜っと思ったのに
紛らわしい魚やね( ´Д`)=3
アタリ自体はかなりあるが違う魚だろうか
コツコツといった弱いアタリが多い
そこからのゴゴンッもあるけど…前アタリなんだろうか?
一応アカハタも釣れたけど
ちっさ
20cmないな
どちらかというとオジサンの方が多いんじゃないか?
あとはフエフキ
アカハタの最大だって
20cm位かな
こりゃダメだなʅ(´-ω-`)ʃ
やっぱアカハタは本場の方が良さそうだ
アカハタは一区切りしてやっとこさフカセ開始‼
新調したラフィーネ1.7号で初の魚は⁉
ハコフグ(・ัω・ั)
なんか幸先よくない予感が…
予感的中か?
イスズミが多いようで引きいいな〜と思ったらイスズミだ
メジナも足裏サイズ1匹のみ
まだ波があるので高場でやっていて足元は滑り台のように斜め
せっかく釣ったイサキがコロコロと転がってポチャン(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
段々と風が強まる
しかも向かい風
足場が高いせいで飛距離が出ない(# ゚Д゚) ムッカー
コマセが戻ってきて顔にかかる
(# ゚Д゚) ムッキャー
心の中で怒りのマグマがボッコンボッコンなっております
精神統一の為休憩
何気なく横目で見ていると
イシダイ狙いで出していたkingの竿先が勢いよく海面へと
ズギューーーーン
突き刺さった〜❗❗❗❗∑(゚∀゚ノ)ノキャー
ちょちょちy#@@*&)−(+‼アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ
慌ててkingを呼び伝える
ブリ上げた獲物は⁉
イラだとさ
イシダイかと思ったのに…(・д・)
歯がスゴイな
最後に本流を流すが
アタリでねぇ…(|||´Д`)=3
帰りは久しぶりの福田家にて温泉に浸かってから帰宅
最近閉まってばっかりだったから心配したけどお客さんがいなかっただか不定休だったかららしい
やっぱ伊豆の帰りは福田家の温泉に入って帰らないとね♪
ここの秘湯シャンプー「くまざさ」ってやつは香りが好きだしね
…次の日
荷物を片していると
・・・あれ?偏光がない?
探しても見つからない…無くした⁉
マジすか(´;ω;`)
福田家までは覚えていて、確かにしまったような記憶があるんだけどなぁ
家帰ってからの記憶はパッパラパーだし
偏光ないと磯釣り厳しい
どうしましょ……
~タックル~
【ウキフカセ】
ロッド:シマノ・19ラフィーネ 1.7-530
リール:シマノ・16BB-X デスピナC3000TYPE-G
ライン:バリバス・トリビュート磯 サスペンドタイプ 3号
ハリス:東レ・スーパー L EXハイパー 2号
ハリス接続:デュエル・TGパワーノットサルカン
ハリ:
尾長くわせ 8.25号
【アカハタックル】
ロッド:シマノ・ボーダレス 370HH-TK
リール:ダイワ・15ルビアス3012(イグジスト3000スプール)
ライン:シマノ・ピットブル8 2号
リーダー:フロロ8号
ハリス:5号
オモリ:ホゴオモリ8号
ハリ:根魚王15号
にほんブログ村