起きなかったので

Today

2018年04月03日 13:21

休みの日は起きたら川崎方面へクロダイ釣査へ行こうと思う


まぁ起きないけどな( ´ _ゝ` )


予想通り8時頃起床
この時間から行っても道路混んでるし水位も低いしでヤル気ゼロ

ということで先日、購入した二代目水中カメラのテストをしに若洲へ❗❗❗


到着するとバイク置き場にこんなお知らせが





JOGとかNSRでウイリーとかやっちゃダメダメってことね( *´艸`)


堤防は人が多し
え?なんで?と思ったが
あぁ、そうか春休みか((。-∀-)


ではキャンプ場前から見て見ましょうかね
このカメラ最大の特徴であるWi-Fiでスマホとリンクさせる


そしていざ入水



Wi-Fi...ブツン
「接続がきれました」
・・・え?



んん?おっかしいなエラーか?
もう一度接続しなおして入水



ポチャン...ブツン
ちょっと待て(# ゜Д゜)イラリ


何度やっても同じ結果だ
Wi-Fiの電波が遮られるのか着水と同時に切れてしまうようだ
防水ケースに入れてあるから?不良品?
よく分からないが・・・ゴミの予感プンプン


しょうがないのでWi-Fiは諦め通常の録画で水中へ







岸壁はびっしりとムーミンのにょろにょろが生えてます
これはキモい(|||´Д`)
漂っているゴミ?泥?は着底の拍子に舞い上がったものかと

え~魚は・・・居ませんねぇ┐(´д`)┌


次に堤防入り口付近へ



この日は夏の海のような茶色でしたが表層だけだったようでその下は普通の色
で、やっぱり魚はいないと

その後の中央付近も




安心して下さい何も居ませんねヽ(・∀・)ノ

水温上がってきてるんだから何か映っていて欲しかったなぁ(´・ω・`)
ちなみに
堤防を歩いて釣れていた魚は
ギンポ
マハゼ(ガリガリではないかな)
ダボハゼ
シーバス20~40くらい?


サビキでの釣果はなさげ
バケツにも痕跡もないので釣れていないんでしょうね(;・∀・)


こうして魚がいないことを確認して若洲を去り釣具屋巡りに行くのであった⊂( ・ω・)⊃ブーン



さて、二代目水中カメラのデビュー戦を終えて分かったことは

・水中ではWi-Fiが使えないのでリアルタイムで見られない←そもそもの購入目的

・画質は初代の方が上

・日付時刻が表示される(初代は時刻設定不可)
→バッテリーを外すと日付がリセットされるが一度Wi-Fiに接続すれば自動的に日付設定がされる

・モニターにて電池残量が分かる

・陸上であればWi-Fi接続で動画を確認できる・・・が、通信が遅すぎてスムーズには見られない

・一応4KだがPCは4Kではないので無意味
→4つのカスってことか⁉️

こんな感じ


ということでWi-Fi使えないなら初代の方が良いんじゃないかという結論に(´д`|||)

ちゃんとしたカメラならリアルタイムで見られるんだろうか?
と思ったが改善策?になりそうな案が出てきたので部品を揃え次第テスト予定(`・ω・´)ゞ


関連記事