ヘドロに沈むクロダイ釣査→船橋方面バチ釣査

Today

2018年04月24日 23:21

4月の加速的な暖かさが東京湾にも様々な魚が顔を見せ始めているようだ

ここ最近、横浜方面のアジが調子良さそうなので行きたいなぁ
あ…でもあまりお金を使わないようにしないとだしなぁ


よし

今度から頑張ろう〇ο。( ´∀`)ゞ



と思ったら
休みは生憎の雨予報(´д`|||)

因みにその前の週は爆風&超絶頭痛によりダウン⤵️


昼頃で止むようだが朝の釣査はナシだな
って思っていたところにKingから川崎方面クロダイ釣査への誘い
車ならとGoサイン


満潮からの下げを狙ってポイントへ着こうとする
が、遅くなってしまい着いた頃には・・・またしても水がな~い(´д`|||)


まぁせっかく来たのだし小雨降る中、釣査開始❗


足元の水がないと期待値は大分下がるが完全に不可能というわけではない
この釣りは単純な落とし込みではなくルアータックルのリーダーにカニを付け


キャストし、沖のポイントを狙うのだ

3月の今年初クロダイ釣査ではナイロンを使ってみたのだがやはり飛距離がでなかった
細いPEを使うからこそ出来るキャストクロダイ




潮が引き過ぎてしまったので干上がって現れた牡蠣礁へ降りる
やや緩いが歩くことはできる
これで普段は撃てない地形を狙うことができ期待値up❗❗❗

しかし、これが後に悲劇を呼ぶとはこの時想像だにしなかった・・・



時たま川のように激流になる流れや、キャスト制限がありポイントへ上手く入らずとてもヤリニクイ


何ヵ所か撃ってみるがバイトもなければカニが潰されることもない
やはり水が無さすぎるか?
思ったより水深が浅いのだ


そのときKingにヒット❗❗❗

バシャバシャ
ん?暴れ方が・・・



シーバスだった


まぁこの際シーバスだろうが引けば何でもよい
そう思ってなんとか良さげなポイントを撃とうとする

ふむ(・∀・)回り込めば行けるな・・・
途中、谷のようになっている地形を渡ろうとするが表面に雨水が流れている
流石にデンジャラスゾーンだ

それを越えるように軽くジャンプ


そして始まる
ヘドロ上の乱舞が



踏み出す右足
それは着地と同時に
スボオッーー❗❗❗
とめり込む

アッと思うが時すでに遅し
動き始めていたので続いて左足もスボッ❗❗❗
右足より軽症だがアウト判定

さらに
右足は深くめり込んだままなのに前進する勢いは止まらない
その勢いが止まることなく右足の靴が脱げ前踏み出す

靴下だけになった右足がヘドロにグチョォ❗❗❗

もういっちょ左足がグチャ❗❗❗
これで両足完全アウト



うぎゃあ"あ"あ"あ"あ"ぁ"ぁ"あ"あ"あ"あ"❗❗❗❗❗❗


やってもうた/(^o^)\

後悔の軌跡↓

右足(R)から始まり左足(L)でヘドロ帯を横断

泥まみれの両足



このままでは乗車拒否されてしまう

運が良かったのか悪かったのか雨によりできた水溜まりで足を洗い泥を落とす

手も泥が着いてしまい微かに香るこのスメル(´д`|||)クセェ


撤収❗❗❗
全く釣れないし泥に突っ込みし最悪


帰ってから洗う水は真っ黒

かくして黒い鯛は黒い水となったのであった



そして帰ってから今度はバチ釣査へ
ただなぁ・・・バチ釣査で千葉県へ行くほどではないと思うんだよね
ま、行ってみましょうか


完全に暗くなる前にはポイントへ


まだバチは抜けていないようだったが暗くなるとバチ抜けの引き波が見えるようになり、あちこちでボイルが始まる

これは期待できるかな?
エリテンで表層チェック・・・異常なし(( ゚ 3゚)アレ?

アルデンテ、ヤルキバ、とチェックしていくが反応はない

唯一ワンダー70スリムをやや早めに見せる
すると待望のバイトが
しかしグイグイ引いたなと思ったところでバラシ

タイミングを逃したのかあちこちであったボイルもほとんどなくなってしまった


こうなったら・・・マイクロR32だな(。-∀-)


テロテロ~ってな感じで

コンッ❗❗❗


ちっさ(゜゜;)


あぁ
もうダメだ
心ポッキー
帰ろ帰ろ♪ヽ(´▽`)/


帰りは渋滞してないものの船橋からはやっぱり遠い
身近な港湾があるんだからそっちで十分だな(。-∀-)=3



============
2018TOTAL
26GET(+1GET)



~タックル~
【クロダイ釣査】
============
ロッド:ジャクソン クロノタイドCRNT-872ML
リール:ダイワ 16トライソ2500H+銀狼ハンドル
ライン:ダイワ UVF シーバスセンサー+Si 1号
リーダー:東レ ハイパーガイアXX 2号
ハリ:チヌスペシャル3号
エサ:磯カニ

【バチ釣査】
ロッド:ジャクソン クロノタイドCRNT-872ML
リール:ダイワ 16トライソ2500H+銀狼ハンドル
ライン:ダイワ UVF シーバスセンサー+Si 1号
リーダー:東レ ハイパーガイアXX 5号
ヒットルアー:
コアマン PH-02 パワーヘッド+G 2g&マイクロR32
ラッキークラフト ワンダー スリム 70




関連記事