すいませんラスト宣言しましたが・・・福浦タチウオ釣査‼️

Today

2018年11月09日 01:25

ええ
確かに前回、タチウオ釣査はラストと言いました


最近、カレイが釣れ出しているしイカも良さげ
実際に前日まではカレイ&イカの予定でタックルの準備は完了‼️
先日のラインの件もイカが目的だったんですよ~
ジグだって片付けたし


でも
タチウオ行こうって誘われたら・・・ねぇ?


ヨシ行こうか(๑•̀ㅂ•́)و✧
と、なるわけだ
ワタクシハワルクアリマセ~ン



というわけで
今度こそラストタチウオ釣査✨
↑信用ならんね(#○^∀^)=○)゚Д')・:'.


まぁ
アレっすよ
ラスト1投的な感じ



さて急遽予定を変更したんだけど
仕事していると

ん?

あれ?

もしかして?

やっぱし‼️
緊急事態発生‼️
まさかの



頭痛発生(´д`|||)
しかも発展型
うん気持ち悪くなってきた
レベルは8くらい
ちなみに横根の渡船での船酔いはレベル9❗
若干顔が青信号になりつつあります


これはちょっとヤバいかもと思い翌日のタチウオ釣査はどうしようか考える


一人だったら諦めるが一緒に行く人がいるし
運転は自分じゃないし
ホント頭痛い時ってどーでも良くなってくるよね(ノ_-;)ハア…


一応、最低限の用意だけして
エサのサンマを捌いて塩漬けにして用意しておく
・・・内臓の匂いでちょっとウップきた(ー'`ー;)


次に起きた時に治ってることを祈って(。-ω-)zzz. . .


(。-ω-)zzz. . .


(。-ω-)zzz. . .



(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!



治った~∩( ´∀`)∩
若干の気持ち悪さが残っているものの釣りしてれば治るでしょ




前日は一日中雨
だいぶ降ったけどどうだろうか?時折、若干の霧雨が残る中、福浦へ
・・・なんで車だと雨が多いのかねぇ(。-∀-)=3


未明で止む予報なので大丈夫でしょう
明け方から風が吹くらしいが今は大丈夫


3時半頃到着
終盤だし人は少ないかなと思ったが意外と多い


気になるのは
すでに岸壁から波飛沫が這い上がっている場所もある
これは被る覚悟をしなくては(゚A゚;)


では前回と同じ場所で開始‼️


タナはいつも通り2ヒロ半
エサは今回もサンマ‼️


右へ流れる沖へいつも通り投げて流す


前回よりは潮が効いているものの、やはり今回もすぐにはアタリが出ない(ー'`ー;)


数投してもアタリはない
う~ん、どうするか・・・


そこで
手前に打ってみた
本当に手前
際から5m以内
潮位は岸壁下の段が完璧に水没する位


すると
ケミホタルが不自然な動き‼️

まるで意識を持ち始めたかのように流れとは無関係に動き回るではないかΣ(゚ω゚)


ウキの動きとしては時々沈むが沈んだきりにはならない
水深が沖に比べ浅いから?
タナが深いのか?


てか居食いしないであちこち泳ぎ回るのね…


ラインを張って食い込みを待つと確かに竿を通して手元に魚信が伝わる


あまりに動き回るので焦ってアワセてしまったがスッポ抜けてしまった(╥ω╥`)
せっかくのアタリがぁ~❗❗❗


もしかしたら今日は手前が良いのかもしれないな


手前を重点的に打ち直すとまたしてもケミホタルに不審な動きが❗❗❗


間近だとケミホタルの光がぼんやり見えるのでウキより見やすい


今度こそと気合い入れて食い込ませ



乗った‼️

引きはF4くらいかな

タチウオの姿が見え抜きあげようとしたその時


ポロッΣ(`Д´ )
まさかのバラシ⁉️
せっかくのタチウオが~❗❗❗


ワイヤーハリスはキンクしまくりのボロボロだった
そこまでなってもバラすのか…



しばらくして
同じようなアタリでラインテンションを掛け食い込ませ



アワセ❗❗❗

今回は落とさずに抜きあげ



F3.5かな
厳しい展開も覚悟しましたが今回も無事GET‼️


こんな感じでアタリが5、6回
ハリの手前で食いちぎられたり




全て手前でのアタリだ

あ、沖でのアタリが1回あったな
乗らなかったけどねʅ(´-ω-`)ʃ


沖でアタリがなく潮位が高い時は手前を狙ってみるのも良いかも
他の釣りでもそうだけど
投げて距離出すだけが全てではないしね

超遠投は難しいけど近~中距離での扱いやすさ
ラインテンションを掛けて食い込みを待つ竿の硬さ
この釣りでのボーダレス


この竿の選択はやはり良かったなぁと思いました✨



そして30分後にもう1本追加~



このタチウオのあと明け始めたのでルアーにチェンジ


風が強くなってきた❗❗❗
爆風ではないがやりにくいレベル
ラインがフケる❗❗❗

そして右から左へと風と同じ方向へ潮が流れる
あっという間にルアーが流される❗❗❗


とてつもなくやりにくいがラストはルアーでも捕りたい(๑•̀ㅂ•́)و✧

今年不調のワインドで
カウント5で通すと一瞬ゴンっとバイトが❗❗❗
でもヒットならず(ー'`ー;)


次はキャスト後のフォール中に再びバイト‼️


えぇ~?シャクってゴンじゃないの?
なんかなぁ
ま、釣れればいっか
ようやく今季、ワインドでのタチウオ1本目GETできました


続けてワインドでバイトがあれば嬉しいんだけど後が続かない


ワインドでずっとシャクってるのも疲れるのでパワーブレードやジグでローテーション


するとリアルスピン30のリフトフォールでヒット❗❗❗


こっちもフォールでの反応


ベイトは以前より小さいイワシを食べているようです




その後はやっぱり続かず
風も強いのでタチウオは終了


お次はカワハギ釣査‼️
今日はアサリではなく岩イソメ
着底後
誘って止めるとアタリがある
でもやっぱり乗らないんだよね


やっとヒットしてもベラばかり


あとはマイクロカサゴ


カワハギが居ることを信じてやったんだけど
ダメでした❗❗❗

風強いし帰ろ帰ろ

今回で2回目の福浦のカワハギ釣査
次回はカワハギを釣りたいというので福浦にしようと思いましたが
根掛かり率考えると大黒の方がいいのかなぁ( ̄~ ̄;)
ポイントは絞られるけどやり易いのは大黒かも?


ちなみにカワハギ狙っている間にタチウオが2本上がってました
時間は7時半は過ぎていたかな
あの風のなか、よく頑張ってるなぁと感心



今年のタチウオ釣査はこれで本当に最終回のはず(もはや約束はしない)


でも福浦のタチウオはこの感じだとまだ釣れそうかなぁ
ボウズで終わらないとまた行きたくなっちゃうんだよなぁ…


これからまた行く人は夜の電気ウキに賭けた方が良いかもしれませんね


タチウオのおかげで


10月12日はOUTランキングの1位になることも出来ましたし
2ヶ月楽しませて貰いました.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.


~TODAY TOTAL~
エサ:2本
ルアー:2本


~今季2018のタチウオ戦果~
釣行回数:6回(朝マズメ5、夕マズメ1)
ボウズ:1回(ゆうマズメ)
GET数:エサ6匹・ルアー10匹



~タックル~
【電気ウキ】
ロッド:シマノ・ボーダレス 370HH-TK
リール:シマノ・16BB-X デスピナC3000TYPE-G
ライン:東レ・銀鱗 スーパーストロング ハイポジションフロート3号
電気ウキ:イプシロン8号
オモリ:中通し5号
ハリス:フロロ5号1m+ワイロン#46 15cm
フロロ→ワイロン接続:ヨーズリ・ハワイアンスナップ#1
ハリ:がまかつ・管付き菅チヌ(黒)5号
エサ:サンマ(¥89)

【ルアー】
ロッド:ジャクソン・クロノタイド 912-ML
リール:ダイワ・ダイワ 15ルビアス3012
ライン:ダイワ UVF シーバスセンサー+Si 1号
リーダー:東レ ハイパーガイアXX 5号

ジグサビキ仕掛け

カワハギ仕掛け
ハリは4号
ハリスは2cmに変更
エサ:岩イソメ30g(10g¥230)


神奈川釣行記へ


関連記事