2/19 欲を出して大黒タコ狩り
最近フカセのこと全く考えてないわー
頭の中はタコまみれっす( *´艸`)
なので
2週連続で大黒へ行ってきました∠(`・ω・´)
なんていうかね
欲が出ちゃうのよ(ノ∀`)アチャー
次回も釣れちゃうんじゃないかってね
しっかりタコ釣る為に今回の狙いはタコのみ‼
カレイにうつつを抜かしちゃあいけねーな( ー`дー´)キリッ
え?本音?
そらぁ
荷物持っていくのがメンドイ
到着は6時過ぎ
う〜ん3度寝くらいはしたかな?
遅くなってしまった
車の数は前回よりも多く、外側は特に人が多い
前回の場所より少し左側で開始
今回のタコエギはこんな感じ
デビルクローを追加してアピールup❗❗
それと今回は根がかり防止対策を考えてきました
その辺は後で…
さぁ2連続で大物賞はいけるのか⁉
頑張っていこー
投げて細かくズル引きする
時折止めたり障害物付近でステイしながらシェイクを入れてみたり
やはり沖目にキツめのブレイクがあるなぁ
今回もタコ狙いの人はポツポツおり10人くらいかな?
竿に伝わる感覚で海底を想像したり周りを見てなんか釣れてるかなー?とか考えながらも
なるべく正面を向いていたくない
寒いんだもん(;´Д`)
前日より弱いとは思うけど正面から吹く冷たい風はこたえる(*>_<*)
釣れない状況はモチベーションがだだ下がり(;´Д`)
そんな状況でいかに心を折られずに釣りをするか
・・・なんだこれ
1時間経った頃だろうか?
左側の人の竿が曲がっている
おおっ⁉
タコきたのかな?
まぁ大体タコだよな(゜_゜)
あ、でも前回ずーとリール巻き続ける人がいて
そんなに遠いのかなぁ?と思っていたらまさかのドラグユルユルパターン
久しぶりに見せてもらいました(≧▽≦)
水面にタコが見える(良かったねー)
しかし
隣の人がタモアシストしてたんだけどなかなか入れられないしネットインしたあとに垂直ではなく伸ばしたまま持ち上げようとしていた
あれはビビった(´゚д゚`)
釣った人も驚いてた
2キロオーバーのタコなんか持ち上げたらソッコーでポキンですな(。-∀-) =3
それからは再び沈黙が続く
10時になるとようやく風が収まってきた
さらに1時間経った頃だろうか
なんだか重い感触がありアワセを入れてみると浮き上がる
マジかっ∑(๑º口º๑)!!
ってクッソ重っ❗❗❗
イヤイヤこれ前回の重さ比じゃないぞ⁉
まるで岩のような重さだ‼
記録更新じゃね⁉
キタコレーーーー٩(´ᗜ`*)و
流石にゴリ巻き出来ずポンピングで寄せてくると浮上はしないが気持ち手前に寄ってきている気がする?
ようやく見えたものは
What?
デッカイ岩だった
どっからどう見ても岩である
タコではないのは間違いない
なんだこれ
ナンナンダコレ❗❗❗
チクショー(´Д⊂ヽ
無駄な体力使ってしまったじゃないか
周りも絶対タコだったと思ってただろうな
サーセンm(_ _)m
しかし
なかなかの大物
岩の大物賞ってないのかな?
14時頃までやるがカスリもせず撃沈。・゚・(ノ∀`)・゚・。
結果は…
右手首死亡。゚(゚´Д`゚)゚。
帰りのアクセルひねる腕が痛い
マルイカにしろエギングにしろ
なんで軟体系やると手首が死ぬんでしょうね(´・ω・`)
まぁそんだけ頑張ったってことで…
移動はほぼしなかったけどネチネチまんべんなく探ったつもり
そんなに確率の高い釣りではないので仕方ないかなと
でも確率を高める努力はするけどね((๑•̀ㅂ•́)و✧
ただ今回収穫だったのはエギのロストが無かったこと
これは大きいね(≧∇≦)b
ロストするとテンション下がるもん⤵
ガッツリ根がかった感があったけど全て抜けた
カンナが曲がることは無かったのでボディかオモリが引っかかっていたのだろう
根周りを果敢に攻めなければ釣れる確率が下がるなら根がかりロストの確率が下げることを考えよう…
〜タックル〜
ロッド:アブガルシア・タコスフィールド TKFS-762H
リール:ダイワ・ウインドキャスト 4000QD
ライン:東レ・船F4 6号
リーダー:フロロ10号
タコエギ:3.5号+タコベイト+デビルクロー
オモリ:中通し20号(環付き仕様)
にほんブログ村
カチッとポチッとクリック
ワンクリック詐欺ちゃうよ•̀.̫•́✧
関連記事