湾奥ナイト&デイ10/18・19
最近はゾディアスを買ったこともあってシーバス釣査が増えてきました
今回は港湾部のナイト釣査からいってみます
流れのヨレが出来るポイントへ
明るいうちは壁やストラクチャーまわりをチェックしていくがノーバイト
暗くなっていき水面にコハダやイワシらしき姿が見えベイトは入っているようだ
しばらくすると流れのヨレ付近からボイルも聞こえ
イイ感じというところでシーバスボートが接近
す〜っと徐行して通過するのかと思ったら・・・なんと目の前で止まりやがった( ゚д゚)
そして釣り始める( ゚д゚)
絶好のポイントで( ゚д゚)
あのーそこ投げていたんですが???( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)
ライトで照らしてアピールしても変わらず
頭おかしいのかな?
先行者が陸からやってるところへ自然な流れで横取りできる神経
気が付きませんでしたってのはありえない
岸は常夜灯で明るいので一発でわかるはず
逆に気が付かないならその目は腐ってるので交換を勧めたい
一通り荒らして満足したのか次のポイントへと船は去っていった
船名は見えないので個人か業者かはわからないが船長の資格はなさそうやねʅ(´-ω-`)ʃ
このポイントでは1本のみ
40くらい
あとはダメそうなので河川でチョロっとやっぱりダメなことを確認して終了
翌日はオープンエリアへ
狙いはタチウオ
湾奥まで入っているらしいので狙ってみようかと(。-∀-) ♪
暗いうちはキビナゴを付けたテンヤ「タチウオゲッター」でチェック
着水・・・・・着底
浅いなー(;´∀`)
3号のテンヤでフリフォール5秒着底
手前は根掛かるしフォールの釣りは厳しそうか…
反応がないまま夜明け
ワインドやジグでチェックするものの無反応(ー'`ー;)
明るくなってしばらくすると鳥が目立つようになり水面を意識している
イワシが入ってきているのだろうか?
そのタイミングではアタらなかったが少ししてからレンジバイブの早巻きにゴンッとヒット
久しぶりの感覚
コレもいいよね♪(≧▽≦)
しかし残念ながらバラし(ー'`ー;)
でも群れが入っているのかチャンスタイムの予感
以前よくやっていた早巻きの途中にティップで弾いてヒラをうたせる方法をやってみる
するとヒラをうった直後にゴンッとバイト❗❗❗
これはバラさず
40くらいか
鉄板バイブが主流になってるけど自分はレンジバイブの方が好きかな
それからパワーブレードのフォールに何かがヒット
なんかシーバスっぽくないなーと思ったらまさかのカマス
40くらいあるデカイ
ぶら下げたまま喜んでいるとポチャン
・・・ちょ( ̄ロ ̄lll)
元気に泳ぎ去っていきましたとさ…
まだまだ釣れそうな状況だったが帰らなくてはいけなくなったので終了
ちなみにデイのほうはスピニング
ただ振るだけで飛んでいくのって楽だね
ベイトとスピニング両方持っていったら良いんだろうけど・・・メンドくさ( ´_ゝ`)
〜タックル〜
【18日】
ロッド:シマノ・20ゾディアス167M-S
リール:シマノ・17エクスセンスDC XG LEFT
ライン:ピットブル8+ LD-M61T 1.5号
リーダー:ディテール プレミアムプロハリス 5号
ヒットルアー:ヨレヨレミニ
【19日】
ロッド:ジャクソン・クロノタイドCRNT-912ML
リール:ダイワ・20ルビアスLT4000-CXH
ライン:シマノ・ピットブル8 1号
リーダー:ディテール プレミアムプロハリス 5号
ヒットルアー:
レンジバイブ70ES
パワーブレードPB-30
にほんブログ村
関連記事