ドラゴンスレイヤーになりたくて

Today

2017年12月01日 00:25

大黒、本牧に続きまさかの磯子でカレイ3連敗
おかしい
あんなに釣れる自信が満々なのにね?
まぁその自信は大潮のタイドグラフの如く急上昇して釣り始め暫くすると急降下しますが・・・


前回の大出費によりカレイ釣査は行きたいがぐっとこらえ
今年ラストかもなタチウオ釣査をしたいと思います

場所は東扇島
福浦?
無理無理
遠すぎ(ヾノ・∀・`)


AM3時頃東扇島へ


イナダブームも冷めてきたからなのか人は少な目
これなら先端もイケるか?と先端目指していくと運良く先端が空いていたので川崎新堤側に布陣

海面は電気浮きがポツポツ
あとは太刀魚テンヤ
やはりHPの影響かテンヤ多い気がします

さて
太刀魚ゲッターにキビナゴをセッティング
今回のキビナゴには塩は使わず


マルキューの軽締めアミノリキッド

(マルキューHPより)

を使ってみました
・・・本当はウキふかせのオキアミに使うつもりだったんだけどね、、、、ウキふかせ?ナニソレ


材料名はアミノ酸、食塩水、酒精、着色料
つまり浅漬け元?
キラキラしていてアルミの粉末が入っている様なキラキラ感

漬け込みの目安は2時間~と書いてあったが仕事が終わってから漬けたので1時間漬けたかどうか?
そのせいかあまり変化は感じられずゲッター使用中も中央で裂けてきてそのままの状態と変わらんかも(ーー;)
ちゃんと漬ければ変わるんだりうか?

時間的にはキビナゴはたっぷりとあるので割れたら交換としていく


風もなく流れもそれほどぶっ飛んでいないので3号で全層をいろいろアクションで誘ってみる


な・の・に❗❗❗
全く来ないんですが⁉️
一度だけフォール中に抜けるような感じがありキビナゴ気持ち崩れたような事が1回あっただけ


近くではジグかワインドでF3位と電気浮きで1本を目撃したのみ


明けてきてワインド全開で攻めるがこれも不発
サビキの両隣もマズメにアジ1匹ずつと不発な模様
てかアジ不発ならタチウオイケるんじゃないの?
両方ダメパターンすか


明るくなり
磯子では撮らなかったが今回はカメラを持ってきていた為、水中映像を撮っておく
なんかONにした直後いつもと違う音が鳴ったが気にせず
8時半に集中力が切れた為、終了
なんかお勤めご苦労様って感じだ( ´_ゝ`)


そして自宅に帰り再生してみる
・あれ?ファイルが1つしかない?しかも25秒って
水中入る前に終わってるし・・・


今まで撮った分のファイル容量は14GB
もしかしてアレか?
容量不足ってやつか


そりゃ前回本牧で長時間撮ったからな
外付けHDDに逃がして次回に備えますか(。-∀-)=3


~タックル~
ロッド:ジャクソン クロノタイド912ML
リール:ダイワ 16トライソ2500H+Tラージ
ライン:ダイワ SWセンサー+Si SP1号
リーダー:ダイワ モアザンリーダー X’treme F 5号


関連記事