ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Today
Today
釣れてる魚を釣れてる時に釣る‼️(((((((((((っ・ω・)っ

1期「気楽になんでも釣行記」はこっち

2017年07月01日

港湾なんて・・・

次の日は休み❗
待ちに待った休み❗❗
どの位待っているかというと休み明けの日から次の休みを待っている位には(* ̄ー ̄)


やっと釣り行けるわぁと思っていた
が、あいにく早朝は雨が降る予報(ーー;)

相変わらず邪魔してくる天気を恨んで仕事が終わった後のナイトゲームに変更
下げの湾奥運河で短時間釣査しようかと
そんで雨が降ったら帰ろうかと



最初のポイントでは水面にトリッキーが少し見えるがボイルはなし
ってかバチルアーは全部置いてきたからバチパターンはヤメテほしい(´・ω・`)


ブラストで壁を打つがラトル音がジャラッと鳴らない
ポジションがやりにくく魚釣る前に手首つりそうなので移動


次は
いつものバチポイント
流れが効いていて明暗ではボイルが
しかしバチパターンっぽく無反応
延々と壁をブラストを打ち歩くがやはりここでも無反応(´・ω・`)
しかし戻りながら合流点まで来ると水面一帯に無数の波紋が⁉️

何だ⁉️Σ(゜Д゜)
と良く見ると





雨だった( ´_ゝ`)フッ


降り始めてしまったがまだポツポツといった感じなので次のポイントへ
が、やや強くなってきたので

最後に比較的大きめ大きめの運河で少しやって終了
もちろんノーバイト
誰も居なくてやり易かったんだけどなぁ(ーー;)


次の日の夜
懲りずに運河と港湾へ
運河ではストラクチャー周りに着いたやつを狙ったが不発
オープンな所の壁打ち釣査
転々としながら
以前も来た場所ダメ具合を確認したりと不発


最後に高確運河へ行こうとしたところで
明暗付近でボイルが見え・・・・ん?なんか多くないか?


たま~に見える程度だが10匹位ウロウロしているのが見える


シーバス?なんか怪しいな反応が怪しくヤルキバにチェンジすると一瞬バイトが

もう一度通しその地点で巻くのをストップ


するとスーっと寄ってきてヒット❗❗
でも、あまり大きくないようだ





港湾なんて・・・

イナッコだからな


30cm位あるクッッッッサイビッグベイト
全部こいつらだったのだろうか?
その後、高確ポイントへ行くがまさか不発で終了


しばらく港湾はいいいや~\( ゜З゜)/

~タックル~
ロッド:クロノタイドCRNT-872ML
リール:15ルビアス2508PE-H
ライン:UVF モアザンセンサー 8ブレイド+Si 0.8号
リーダー:モアザン 5号

0HIT0GET

2017TOTAL
61GET(+0GET)

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村



このブログの人気記事
ルアーマゴチ狙いの東扇島 7/13
ルアーマゴチ狙いの東扇島 7/13

何も確認せず行ったら・・・本牧5/18
何も確認せず行ったら・・・本牧5/18

久しぶりのタコ釣査 大黒5/11
久しぶりのタコ釣査 大黒5/11

東扇島夜通しサビキ釣査 4/21
東扇島夜通しサビキ釣査 4/21

雨後の東扇島 6/30
雨後の東扇島 6/30

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
ハゼパターン
3連続のシーバス釣査は?
今年初のシーバス釣査
終盤戦の大黒カワハギ釣査
港湾シーバス釣査からのタチウオ釣査2nd~福浦~
2018 最初のタチウオ釣査
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 ハゼパターン (2019-02-04 23:44)
 3連続のシーバス釣査は? (2019-01-31 21:07)
 今年初のシーバス釣査 (2019-01-23 23:41)
 終盤戦の大黒カワハギ釣査 (2018-11-25 09:17)
 港湾シーバス釣査からのタチウオ釣査2nd~福浦~ (2018-09-22 08:00)
 2018 最初のタチウオ釣査 (2018-09-17 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
港湾なんて・・・
    コメント(0)