ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Today
Today
釣れてる魚を釣れてる時に釣る‼️(((((((((((っ・ω・)っ

1期「気楽になんでも釣行記」はこっち

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年02月04日

ハゼパターン

やっぱ冬の冬場ポイントはハゼパターンだよね


「は?パターン?なに言ってんねんΣヽ(゚∀゚;)」
とか思う人が居るかも知れないけど
まぁまぁ聞きなされ( ・∀・)っ旦


この時期限定の話になるけど
釣った直後に口からハゼをポロポロ吐くなんてことが多々あり、中にはまだ生きていて泳いでいくハゼも‼️
いや~お食事中お邪魔して申し訳ないですm(_ _)m

このような状況の時はまさにハゼパターンと呼べるのではないでしょうか?

アクションはリフトフォールなんだけど
よくあるこんな感じに→√\∧ポーンポーンと
跳ね上げるアクションではなく、なるべくボトムすれすれを意識したリフトフォール
・・・リフトフォールか?これ?(゜゜;)


バイトの割合は9割9分フォール
いかにボトムギリギリをフォールをさせるかの釣りなのでロッドの角度には注意
ロッドを横に構えるのと縦に構えるのとではルアーの位置が大きく変わりますからね
もちろん流れの強弱でも変わりますよ


そんな特殊なハゼパターンですが夏に同じポイントで同じボトムを狙って釣ってもハゼは吐きません
そもそも冬と同じ釣り方してもバイトがでないし


こんな感じに腹を割って直接胃の中を見なくても吐くことで何のベイトを食っているか分かる場合があります

まぁ吐いてないだけでカニを食っているかも知れないし、アミも食っているのかもしれない( ̄~ ̄;)


ちなみにバチなんかの時はゲロるとそれはそれは…

(2018.2「ショートバイトになやまされる」より)


こういった季節やフィールドの状況で変化する◯◯パターンていう考えは魚の補食レンジに合わせるっていうことではないでしょうか?


賛否両論あるかもしれませんがルアーやってる人であれば目的魚が何を意識しているのかを考えながら釣りをしていませんか?
それとも何も考えずに投げてますか?
何も考えずにやるのもその人が良いと思うんであればそれで正解でしょう…
あ、ギャングは正解ちゃうよ?


この広い日本の中の東京湾奥というフィールド✨
こういう貴方の知らない世界もあるんですよ
・・・なんかマツコの知らない世界みたいだな


ついでに言うとシーバスだけに拘っててもつまらんのだよ
色々な釣りをしまっしょい‼️
釣りたい物を釣る‼️
結果?・・・知るか(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 23:44Comments(0)シーバス東京湾奥

2019年01月31日

3連続のシーバス釣査は?

こないだの週末は爆風でしたね‼️


仕事帰りに行きたかったけどこの気温で爆風は無理‼️



死んでまう。°(°`ω´ °)°。


  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 21:07Comments(0)シーバス東京湾奥

2019年01月23日

今年初のシーバス釣査

今年初、さらに久しぶりの湾奥河川冬場ポイントへ❗❗❗


ぶっちゃけ本当は外房へ行こうと思ってたんだよね
懲りずにアジングタックルでカマス狙おうとか(ง •̀ω•́)ง✧
でもアドレスで2時間半はなぁ…

外房比べたら比較的近い大黒へシーバスデイゲームも考えたけど1匹捕れるかどうかすら怪しいのに(ー'`ー;)

そう思って・・・何もせず寝た(。-ω-)zzz


  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 23:41Comments(0)シーバス東京湾奥

2018年11月25日

終盤戦の大黒カワハギ釣査

長かった‼️
やっと釣りに行けるZe~∩( ´∀`)∩
毎週行けないのって体に毒だと思います
もはや中毒者の考え‼️


今回の狙いは
ピークを過ぎてしまったが予定通りカワハギ狙いでいきまっしょい
10月に比べるとガクッと落ちてしまったカワハギですがどうなることやら⁉️


今回は同僚と一緒
足は車なので仕事が終わったらすぐに向かい現地で寝ることにします(((((((((((っ・ω・)っ ブーン


  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 09:17Comments(0)シーバス大黒

2018年09月22日

港湾シーバス釣査からのタチウオ釣査2nd~福浦~

今回のタチウオ釣査はいつもの朝マズメ狙いではなく夕方マズメ狙い


なので朝マズメはフリー
でも、横浜方面へは行って帰ってまた行くのはさすがに嫌なので
久しぶりに若洲でシーバス釣査をしてみようかと(ง •̀ω•́)ง✧



  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 08:00Comments(0)シーバス福浦

2018年09月17日

2018 最初のタチウオ釣査

さて

そろそろ

やりますか~

タチウオ❗❗❗
(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!


今年で3年目になりました

初っぱな冒険はしたくない
東扇島ではどうなのか微妙なので福浦岸壁へ行こうと思います(*`・ω・ ´)ゞ
いつも通り夜明け前から始め明るくなったら帰る予定です

予報は
風速7m

なんでしょうね

伊豆に比べたら東京湾の7m以下は
大したことないんじゃ?と思う

まぁそれでいつも後悔するんですがね…
やっぱり強えぇ(´д`|||)って
はてさてどうなることやら…


  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 08:00Comments(0)シーバス福浦

2018年08月19日

短時間シーバス釣査

仕事終わりに湾奥河川の冬場ポイントへ
短時間シーバス釣査です(`・ω・)ゞ


前日から一気に秋のような空気に代わり過ごしやすくなりました
あの地獄のような灼熱の暑さはもうイラネ~



まずは
流れの効いている場所でサルベージ70ESをアップへなげてフォール

すると
1投目からフォールで
コンッ
とヒット❗❗❗

しかしジャンプ1発で即バレ( ˘• ₃ • )

バイトがこの一発のみで沈黙
他を打つ


時折パチャンと跳ねる音が聞こえる
表層に小エビが浮遊しているのでそれを補食しているのだろうか?
鯉系っぽいけど…

ブレイク廻りをナレージなどで攻めるが


最初にヒットしたところは全く流れが効いていないので終了~

途中サルベージを見ると


フロントフックの内1本が折れダブルフックに⁉️

まぁカツンカツンぶつけてるからな(ー'`ー;)
でもぶつけてる割にはアイが曲がっていないのでぶつけても曲がりにくい構造なのかな?


安いのも魅力的


~タックル~
ロッド:ジャクソン クロノタイド CRNT-872ML
リール:ダイワ 15ルビアス2508PE-H
ライン:シマノ ピットブル 8 0.8号
リーダー:東レ ハイパーガイアXX 5号


にほんブログ村 釣りブログ 東京・東京湾釣行記へ
東京・東京湾釣行記ランキングへ

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
シーバス釣りランキングへ
  


Posted by Today at 12:41Comments(0)シーバス東京湾奥

2018年07月16日

3ヶ月ぶりのシーバスを

7月の海の日3連休
自分は休みではないけども仕事後の夜にシーバス釣査へ


下げが速くクロダイは期待薄っぽいので湾奥河川の冬場ポイントへ向かいます
やっぱり近場はそれだけで大きなアドバンテージ



ブレイクに良さそうな潮目が出ているんだけど

バイトがナッシング┐(´∀`)┌


  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 12:18Comments(0)シーバス東京湾奥

2018年07月07日

久しぶり本牧でルアーでも

今週こそ本牧へ行こう
休みの日はギリギリ雨が降らない予報
って




なんだこれΣヽ(゚∀゚;)

また爆風かよ⤵️

せっかくサビキでアジ釣ってイワシの泳がせでサバ釣ってみようと思ったのに(´・ω・`)


  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 02:34Comments(0)シーバス本牧

2018年04月24日

ヘドロに沈むクロダイ釣査→船橋方面バチ釣査

4月の加速的な暖かさが東京湾にも様々な魚が顔を見せ始めているようだ

ここ最近、横浜方面のアジが調子良さそうなので行きたいなぁ
あ…でもあまりお金を使わないようにしないとだしなぁ


よし

今度から頑張ろう〇ο。( ´∀`)ゞ



  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 23:21Comments(0)シーバス

2018年04月07日

久しぶりにシーバスでも

4月に入りそろそろバチ祭りも始まるだろうか?
という事で湾奥河川の河口へバチ釣査へ行って参りました


上げが残っておりなかなかの速さ


ライズは聞こえないのでオネスティ95Sで様子を見てみる

  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 01:18Comments(0)シーバス東京湾奥

2018年02月23日

久しぶりのニゴイ祭

仕事休みの前日は帰ってから行こうとしたんだ

けどね
横になったらいかんせん無理だ
抗えない睡魔が夢の世界へと誘ってくる
というわけで(。-ω-)zzz


翌日は
湾奥河川の冬場ポイントへ

  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 11:35Comments(0)シーバス東京湾奥

2018年02月21日

今年もやってきた2018

今年もやってきた
音もなく近づき忍び込む見えない敵


個人的サイレントアサシン(死にませんが)

その名は

  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 10:58Comments(0)シーバス東京湾奥

2018年02月10日

2月19日の仕事帰りにちょっと

仕事帰りにランカー求めて湾奥河川の冬場ポイントへ

緩やかな上げでベイトのハゼの反応がある

それに応えてかバイトがでる
今日はフッキング率高め❗
・・・まぁニゴイですがね(*´・ω・`)


2時間ほどやってニゴイ6本と快調なニゴイハンターと化し終了
  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 11:12Comments(0)シーバス東京湾奥

2018年02月08日

ショートバイトに悩まされる

相変わらず2月もシーバス三昧
今年は冬場ポイント以外は行ってません


毎日冬場ポイントでロッドを振らないとダメな体になってしまっているようだ

だから今回の休みも湾奥河川の冬場ポイントへ
今日は休みなので少し早めに始める
  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 23:06Comments(0)シーバス東京湾奥

2018年02月07日

ラインも凍る夜に

明日は休みなので一度帰りクロノタイドを装備して
日付が変わる位までの短時間釣査に行きたいと思います(・ω・´)ゞ

下げが効き始めている湾奥河川の冬場ポイントへ


流石に誰も居ないだろうと思い向かうと先行者の姿が
ポジション的に知り合いっぽいと思ったら最近知り合った方だった
隣に入らせてもらって開始

  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 23:45Comments(0)シーバス東京湾奥

2018年02月04日

節分の豆が邪魔な件

仕事帰りに湾奥河川の冬場ポイントへパトロールに行く


到着すると、いつもの住人Kingはすでに数本GETとのこと

好調かなぁ?

しかし
バイトが圧倒的に少なく、最後の最後にニゴイ獲ってその日は22時で終了


  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 03:47Comments(0)シーバス東京湾奥

2018年02月01日

皆既月食を見ながら

休みの日は早めに熱い湾奥河川の冬場ポイントへ
・・・熱い、のか?
潮位高いからな~


でも今日はKingが来ないから、いない内に総捕獲してやるゼ( ゜∀゜)ワッハッハ


下げ始めに到着したがどうせまだダメなのでお一人様で休憩
すると仲間が二人来たので三人で射撃開始❗


  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 01:06Comments(0)シーバス東京湾奥

2018年01月31日

最短シーバス

明日は休みだが短時間だけ釣査へ

いつも通り仕事帰りに湾奥河川の冬場ポイントへ向かう

昨日は2投目で来たからな
またいるかも
ってことで1投目は同じブレイクへ


ありゃ?流石に1投目は無理か・・・・・トンっ❗❗❗
  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 00:56Comments(0)シーバス東京湾奥

2018年01月30日

久しぶりに仕事帰りの釣りへ

なんだかモバイルパックを持って行くの久しぶりな気がする・・・

雪降る前だから1週間前ですね
たった1週間の間に極寒だったので足が向かなかったが3回は行ってる・・・去年より行きまくってるね(。-∀-)


まぁ仕事帰りはやっても1時間ちょい
でもこの時期は気温が寒いが水中は激アツ❗❗❗


  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 00:45Comments(0)シーバス東京湾奥