2020年09月11日
石鯛竿受改造
今使っている石鯛用の竿受けはダイワのジャイロピトン

これを使っています
憧れはチタン製❗❗❗(*´▽`*)
高いやつだとピトン一つで数十万とかヤバいっしょ…
欲しい‼でも無理っす
ステンレス製で我慢(T_T)
このジャイロピトンはチタンには勿論敵わないけど重すぎる程ではない
ただ重さ以外で不満な点が
それは
石突を支える受けの部分(右側のやつ)が固定出来ないので前後に倒れてしまうこと(―‘`―;)
収納性を考えたら当たり前なんだけど
コレって竿の脱着時に動いちゃって軽くイラッとくるのよね
固定出来るようにしたいなぁ…
気分良く釣りが出来るんだろうなぁ…
・・・やるか( ̄ー ̄)ニヤリ
ついでに脱着しやすいように改造しよう
続きを読む(釣れたかは保障できません)

これを使っています
憧れはチタン製❗❗❗(*´▽`*)
高いやつだとピトン一つで数十万とかヤバいっしょ…
欲しい‼でも無理っす
ステンレス製で我慢(T_T)
このジャイロピトンはチタンには勿論敵わないけど重すぎる程ではない
ただ重さ以外で不満な点が
それは
石突を支える受けの部分(右側のやつ)が固定出来ないので前後に倒れてしまうこと(―‘`―;)
収納性を考えたら当たり前なんだけど
コレって竿の脱着時に動いちゃって軽くイラッとくるのよね
固定出来るようにしたいなぁ…
気分良く釣りが出来るんだろうなぁ…
・・・やるか( ̄ー ̄)ニヤリ
ついでに脱着しやすいように改造しよう
続きを読む(釣れたかは保障できません)
タグ :石鯛
2020年02月22日
タコ仕掛けの根がかり対策
前回のタコ釣りでは根がかり防止対策をしてみました(`・ω・´)ゞ
まずはエギ本体

腕が生えました
なんとこの腕、可変式でエギ自ら根がかりを回避してくれるのだ‼
ってのは嘘です
続きを読む(釣れたかは保障できません)
まずはエギ本体

腕が生えました
なんとこの腕、可変式でエギ自ら根がかりを回避してくれるのだ‼
ってのは嘘です
続きを読む(釣れたかは保障できません)
2020年02月03日
つけ餌のオキアミを作ってみる
ウキフカセをやるときって毎回付けエサ用のオキアミってパックのものを買ったりブロックから取ったりするんだけど
パックのものって量が少ないんだよ(・ัω・ั)
そんな中、自作している動画やブログを発見
・・・面白そうだな(。-∀-) ニヒ
よし作ってみよう❗❗❗
続きを読む(釣れたかは保障できません)
パックのものって量が少ないんだよ(・ัω・ั)
そんな中、自作している動画やブログを発見
・・・面白そうだな(。-∀-) ニヒ
よし作ってみよう❗❗❗
続きを読む(釣れたかは保障できません)
タグ :自作
2020年02月01日
ST-330 収納ケース&ゴトクチューブ
いい買い物したなぁ感満々なSOTOのシングルバーナーST-330


他の方のレビューでは五徳にガタツキが大きいと書いてありますが別に気になる程ではないかなぁと思っています
そんなST-330に他モデルST-310でやってるようなゴトクにシリコンチューブを取り付けてみました
続きを読む(釣れたかは保障できません)
他の方のレビューでは五徳にガタツキが大きいと書いてありますが別に気になる程ではないかなぁと思っています
そんなST-330に他モデルST-310でやってるようなゴトクにシリコンチューブを取り付けてみました
続きを読む(釣れたかは保障できません)
タグ :ST-330
2018年11月21日
15ルビアスのドラグワッシャー交換
今回はルビアスのドラグワッシャーメンテナンス
ルビアス3012はスプールを2つ持っているのでPEの1号と2号をそれぞれに巻いてます
で
目的毎にスプールを入れ換えるんだけど
ふと気がついてしまった
PE2号を巻いてあるスプール

画像にあるドラグラチェットの上下の穴が歪んでるではないかΣ(・ω・;||
長方形のはずだったんですが・・・
自覚は無い
毎回確認していたけども締め込みの際、ズレてしまったんだろう
続きを読む(釣れたかは保障できません)
ルビアス3012はスプールを2つ持っているのでPEの1号と2号をそれぞれに巻いてます
で
目的毎にスプールを入れ換えるんだけど
ふと気がついてしまった
PE2号を巻いてあるスプール
画像にあるドラグラチェットの上下の穴が歪んでるではないかΣ(・ω・;||
長方形のはずだったんですが・・・
自覚は無い
毎回確認していたけども締め込みの際、ズレてしまったんだろう
続きを読む(釣れたかは保障できません)
2018年11月11日
カワハギ仕掛けVer.2
点滅する緑と赤いETCの光で電気ウキを連想したら…電気ウキ廃人です( *´艸`)
・・・あぁタチウオやりたい
おっと❕
タチウオは終わったんでしたね~
今回は次回予定のカワハギ仕掛けを仕様変更して作ってみました
続きを読む(釣れたかは保障できません)
・・・あぁタチウオやりたい
おっと❕
タチウオは終わったんでしたね~
今回は次回予定のカワハギ仕掛けを仕様変更して作ってみました
続きを読む(釣れたかは保障できません)
タグ :カワハギ
2018年11月06日
ラインの下巻き追加‼️
5日に本牧と磯子でマダイが上がったようです(´⊙ω⊙`)
チャリコなんかはよく釣れていますが本牧で67cm、磯子では53cm
なかなかの良型✨
たま~~~~~~~~~にあるケド
それが両施設で同日に釣れるなんて…なんかあるんですかねΣ(・ω・;||
良いなぁとは思うもののレアすぎて狙う気も起きませんがタックルの整理だけは気合いが入ります
今回はリールの下巻き編
以前…たしか8月だったかな釣具屋でルビアス2508にピットブルを巻いて貰ったら

ちょ~っち足らないんじゃない⁉️
その時は巻き直してもらうのが面倒だったのでオーケーだしてしまったんですが
見るたびに思う・・・足らねぇ(ー'`ー;)
なにを今さらな感があるけど最近は3012ばかりだったこともあり忘れてた
続きを読む(釣れたかは保障できません)
チャリコなんかはよく釣れていますが本牧で67cm、磯子では53cm
なかなかの良型✨
たま~~~~~~~~~にあるケド
それが両施設で同日に釣れるなんて…なんかあるんですかねΣ(・ω・;||
良いなぁとは思うもののレアすぎて狙う気も起きませんがタックルの整理だけは気合いが入ります
今回はリールの下巻き編
以前…たしか8月だったかな釣具屋でルビアス2508にピットブルを巻いて貰ったら
ちょ~っち足らないんじゃない⁉️
その時は巻き直してもらうのが面倒だったのでオーケーだしてしまったんですが
見るたびに思う・・・足らねぇ(ー'`ー;)
なにを今さらな感があるけど最近は3012ばかりだったこともあり
続きを読む(釣れたかは保障できません)
2018年10月26日
ジグサビキを作ってみた
サビキ自体は以前、カマス用を作ったことがあるんですが実戦未使用でどこへ仕舞ったやら┐(´∀`)┌
今回はジグサビキを作ってみようということで
枝ハリスの分岐にはダイワの


『快適D-ビーズ マーキング』を使って枝ハリスを出していこうと思います
続きを読む(釣れたかは保障できません)
今回はジグサビキを作ってみようということで
枝ハリスの分岐にはダイワの
『快適D-ビーズ マーキング』を使って枝ハリスを出していこうと思います
続きを読む(釣れたかは保障できません)
タグ :サビキ
2018年10月08日
サビキ用コマセカゴの改良
サビキをやる時には必ずコマセカゴを使いますよね?
色々なタイプがあります
自分が使用するコマセカゴですが落とす時に余計なコマセが出て行かない様に弁の付いているこんな↓カゴを使っています

ゴムクッションタイプとナイロンタイプがありますがショック吸収の為、自分はクッションゴムの方を買っています
ゴムが劣化してきたらナイロンで作り直せばいいかなと
続きを読む(釣れたかは保障できません)
色々なタイプがあります
自分が使用するコマセカゴですが落とす時に余計なコマセが出て行かない様に弁の付いているこんな↓カゴを使っています
ゴムクッションタイプとナイロンタイプがありますがショック吸収の為、自分はクッションゴムの方を買っています
ゴムが劣化してきたらナイロンで作り直せばいいかなと
続きを読む(釣れたかは保障できません)
タグ :サビキ
2018年10月02日
台風の影響は・・・
今回の台風24号は風が凄まじかったですね
1日の0時頃はレーダーで真っ赤になった雨雲が東京に迫ってました

台風明けの月曜日は風が強かったようですがだんだん収まるでしょう
次の釣査は本牧のサビキでもと思っていたんですが
続きを読む(釣れたかは保障できません)
1日の0時頃はレーダーで真っ赤になった雨雲が東京に迫ってました

台風明けの月曜日は風が強かったようですがだんだん収まるでしょう
次の釣査は本牧のサビキでもと思っていたんですが
続きを読む(釣れたかは保障できません)
2018年09月24日
ワインドのアシストフック固定
去年のタチウオの時合いの時、ワインドでバイトはあるんだけどフッキングしない⁉️
てなことがあった
そこで‼️
フッキング率UPの為にトリプルフックへアシストフックを取り付けています
太刀魚ゲッターも同様です
そのアシストフック
がまかつのワインドトレーラー ダブル21 67731

を使っていますが穴が緩い(´д`|||)
続きを読む(釣れたかは保障できません)
てなことがあった
そこで‼️
フッキング率UPの為にトリプルフックへアシストフックを取り付けています
太刀魚ゲッターも同様です
そのアシストフック
がまかつのワインドトレーラー ダブル21 67731

を使っていますが穴が緩い(´д`|||)
続きを読む(釣れたかは保障できません)
タグ :タチウオ
2018年09月23日
キビナゴの使い分け
タチウオで使っているキビナゴ
どこでも売っているのでいつもコレ買っています

ところが
こないだに上州屋へ行ったら3種類あった
同じキビナゴだけどどうなんだろぅ(・ω・´)?
続きを読む(釣れたかは保障できません)
どこでも売っているのでいつもコレ買っています

ところが
こないだに上州屋へ行ったら3種類あった
同じキビナゴだけどどうなんだろぅ(・ω・´)?
続きを読む(釣れたかは保障できません)
タグ :タチウオ
2018年09月13日
鯉専科の石突交換
石鯛竿で特徴的なのって石突の存在だと思う
主な役割は安定性にあると思います
ところがダイワ・鯉専科の石突って小型なんですよね
そのせいか海魂EV4000Tの組み合わせでクルンと逆さまになってしまうことも
石突が悪いのか、リールの組み合わせが悪いのか、はたまたピトンが悪いのか?
とりあえず石突を交換してみようと思います
交換するくらいなら石鯛竿買えっての(´-ω-`)
続きを読む(釣れたかは保障できません)
主な役割は安定性にあると思います
ところがダイワ・鯉専科の石突って小型なんですよね
そのせいか海魂EV4000Tの組み合わせでクルンと逆さまになってしまうことも
石突が悪いのか、リールの組み合わせが悪いのか、はたまたピトンが悪いのか?
とりあえず石突を交換してみようと思います
交換するくらいなら石鯛竿買えっての(´-ω-`)
続きを読む(釣れたかは保障できません)
2018年08月30日
トライソから→
もう少しで16トライソ2500Hを買ってから1年が経ちます
そろそろトライソから違うレバーブレーキにしようかと思っちょります(*´﹃`*)
一時期購入を考えていたスイッチヒッターLBD
う~んσ(´・ε・`*)
ここは
路線を
ガッツリ変えて・・・・
続きを読む(釣れたかは保障できません)
そろそろトライソから違うレバーブレーキにしようかと思っちょります(*´﹃`*)
一時期購入を考えていたスイッチヒッターLBD
う~んσ(´・ε・`*)
ここは
路線を
ガッツリ変えて・・・・
続きを読む(釣れたかは保障できません)
2018年08月21日
東扇島でトリックサビキをやるために
タイトルの通り東扇島でトリックサビキをやるために
『スピードエサ付け器改善対策』
にて作成したスピードエサつけ付け器の改良、というか仕様変更みたいなもんです
東扇島や本牧沖桟橋の手すりのパイプって大黒海づり施設と比べて細いんですよね
大黒の太い手すりであれば30cmのゴムバンドでイケるんですが東扇島や本牧沖桟橋のパイプの太さではゆるゆる
木を追加するという方法もありますが安定感が心配です
ハリが引っ掛かった瞬間グルンと逆さまになる・・・
一度経験しているので同じ失敗は繰り返したくはない((( ;゚Д゚)))
続きを読む(釣れたかは保障できません)
『スピードエサ付け器改善対策』
にて作成したスピードエサつけ付け器の改良、というか仕様変更みたいなもんです
東扇島や本牧沖桟橋の手すりのパイプって大黒海づり施設と比べて細いんですよね
大黒の太い手すりであれば30cmのゴムバンドでイケるんですが東扇島や本牧沖桟橋のパイプの太さではゆるゆる
木を追加するという方法もありますが安定感が心配です
ハリが引っ掛かった瞬間グルンと逆さまになる・・・
一度経験しているので同じ失敗は繰り返したくはない((( ;゚Д゚)))
続きを読む(釣れたかは保障できません)
タグ :サビキ
2018年02月27日
16トライソのラインローラーBB仕様
どうもナイロンラインを使った時に糸ヨレが出来る気がする
ツイストバスターIIはどうしたんだって感じる位
指でラインローラーを動かすと動きが悪い 、全然回らん
トライソのラインローラーにはベアリングが入っていないのでそのせいなんだろうか?
定期的にラインローラーへ外側から給油しているんだがなぁ「(ーヘー;)ウーム
続きを読む(釣れたかは保障できません)
ツイストバスターIIはどうしたんだって感じる位
指でラインローラーを動かすと動きが悪い 、全然回らん
トライソのラインローラーにはベアリングが入っていないのでそのせいなんだろうか?
定期的にラインローラーへ外側から給油しているんだがなぁ「(ーヘー;)ウーム
続きを読む(釣れたかは保障できません)
タグ :レバーブレーキアップグレード
2018年01月17日
ダイワのルアー用新型LBD
ダイワのHPにあるソルトルアーLBDジャンル
今までモアザンLBDしかなかった枠(あ、以前あったエクスファイアLBDってソルトルアーのカテゴリーだったのかな?)
欲しいけどちょ~っと手の届かない範囲
沖合いでボイルしてるけどキャストが届かない・・・みたいな?
そこに新たなリールが追加された
ボイルが手前に寄ってきた・・・みたいな?
その名はスイッチヒッターLBD
続きを読む(釣れたかは保障できません)
今までモアザンLBDしかなかった枠(あ、以前あったエクスファイアLBDってソルトルアーのカテゴリーだったのかな?)
欲しいけどちょ~っと手の届かない範囲
沖合いでボイルしてるけどキャストが届かない・・・みたいな?
そこに新たなリールが追加された
ボイルが手前に寄ってきた・・・みたいな?
その名はスイッチヒッターLBD
続きを読む(釣れたかは保障できません)
2017年12月17日
ポチっとな
連日、湾奥河川冬場ポイントのパトロール
日に日に状況が悪くなってますね
やっとヒットするのはニゴイ
むしろこの釣れない状況ならニゴイもカモン
ほぼニゴイこないけどね
続きを読む(釣れたかは保障できません)
日に日に状況が悪くなってますね
やっとヒットするのはニゴイ
むしろこの釣れない状況ならニゴイもカモン
ほぼニゴイこないけどね
続きを読む(釣れたかは保障できません)
2017年11月03日
柄杓アップグレード
樹脂製のカップはなんかなぁと思うがチタンは高いステンもそこそこの値段
そしたら買い物へ行った時、丁度ステンのカップだけが売っていて目にとまった
そして思った
あ、コレでいいんじゃね?と
続きを読む(釣れたかは保障できません)
そしたら買い物へ行った時、丁度ステンのカップだけが売っていて目にとまった
そして思った
あ、コレでいいんじゃね?と
続きを読む(釣れたかは保障できません)
タグ :ウキフカセ
2017年10月13日
モアザン リアルスピン
東扇島へ釣査行くにあたってダイワのリアルスピンを買ってみました
が
穴小さすぎ❗❗
エバーグリーンのE.G.ワイドスナップ#2に入らんやんけ❗❗
何とか入ることは入ったが入りにくいし外しにくい
続きを読む(釣れたかは保障できません)
が
穴小さすぎ❗❗
エバーグリーンのE.G.ワイドスナップ#2に入らんやんけ❗❗
何とか入ることは入ったが入りにくいし外しにくい
続きを読む(釣れたかは保障できません)
タグ :リアルスピン