ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Today
Today
釣れてる魚を釣れてる時に釣る‼️(((((((((((っ・ω・)っ

1期「気楽になんでも釣行記」はこっち

2020年12月11日

一日船に乗ってマダイを釣る 11/27

今回は館山で船のコマセ五目に行ってきた話
一応、本命はマダイだけど他にワラサとか色々釣れればいいなと

つまりは美味しい魚が色々釣れれば良いのだ(。-∀-) ♪


しかも午前と午後両方とも乗るという過去一番のロング船釣り❗❗❗
一日やればなんかしら釣れんでしょ♪
と・は・思うものの釣果より心配なこと
それは



船酔い(゚A゚;)ゴクリ

大丈夫か⁉
無事耐え抜くことができるのか⁉



ぶっちゃけ船酔いしなければ僥倖でしょう、と目標は低〜く設定( ̄^ ̄)ゞ


船酔い対策に万全を期し
一応アネロンを前日22時、当日5時に飲む二重対策
ふははは これで怖くないぜ・・・多分‼


ではいってみましょ〜



今回は自分含め3人
同行者の人はお食い初め用の鯛を釣るという重大任務
最悪、川崎クロダイを赤くするしかありませんな
( *´艸`)



館山道を走り千葉は南房館山へ
最近は伊豆か横浜ばっかりだったから千葉の釣りは久しぶりになります


千葉釣行はめっきり減ったけど船ならアリでしょう
乗る船は館山の九左衛門丸さん
受け付けを済ませ船に乗ります


タックルですが
今後やるか分からないコマセマダイのタックルを揃えるのは無理なのでまずはお試しに貸タックルでいきます
自分で用意したのはハリ、ハリス、クッションゴムのみ

いや〜竿とリールがないだけで身軽だわ(≧▽≦)
これでクーラーボックスも無かったら・・・もはや何しに行くんだって話だな


自分ら3人は左舷に乗り、胴の間に場所をとる
一日船に乗ってマダイを釣る 11/27



クッションゴムは2mmと3mmを買ったのでまずは2mmを使います
一日船に乗ってマダイを釣る 11/27



貸タックルは既に準備されていたので天秤より下の仕掛けを作るだけ
作ると言っても1本ハリでシンプル


コマセは・・・あんま解けてないんですが大丈夫かね?

一通り準備が出来たら出航❗❗❗


ポイントに着き開始の合図

指示ダナは30m前後

一応、コマセマダイについては事前学習したつもりだけど…ん〜?


指示タナは上からだよね?
あれ?そのタナはビシ?エサ?


悩みながらの釣り
特に苦労するのが長ハリス

竿1本どころじゃない10mの長ハリス

え〜と

先行するビシの動きに合わせて絡まないように落とし最後に付け餌近くになったら付け餌をポイッ


タイミング合わずに手にブスリとかなったらどうしようとか思ったけど意外と大丈夫(。-∀-) =3


ただ、やっぱり何回か途中マツリしてイラッときた
ハリスが団子になってると「なんじゃこりゃー❗❗❗」って叫びたくなるヽ( `Д´)ノ ウワァァァン


無事、海中に投入出来たら指示タナ+ハリス分落としてコマセをシャクリ出すんだけど
何回出すんだ?最初は1m毎にやってたけど最終的には3m毎に3回やって最後1m上げて4回目を出してってな感じでやってみた



んで朝イチの反応は巻き上げてる途中で
あれ?なんか重くなった・・・魚か

ってな感じでサバ2連
いいサイズなんだけど竿が硬いからかよく分からない

で、取り込みはハリス手繰る
しかし、この時に走られると手が切れそうでこえ~:(( ゚д゚)
ってことでグローブ付けとこ


朝マズメ以降は船中沈黙かと思ったが後ろのおじさんがマダイを釣り上げる
どうやら他にもワラサとか色々釣っているみたいだ
どうやって釣っているのかと見たかったが後ろじゃあ見えん
というわけで試行錯誤しながら自己流でやって


一日船に乗ってマダイを釣る 11/27

半ば燃え尽きた( ´Д`)=3
だって全然アタリないんだもん
若干魂が抜けかかってますが一応考えておりまする


でも両隣でエサ取りのアタリがあるとか言われてもこの竿ではナニモカンジマセンガ?


結局、午前の部はサバとヒラソウダ釣って終了(;´Д`)


港に戻りお客さんを下ろしたらほどなくして再び沖へ


正直言って午前の感じからして
ホントに釣れるんかいな〜??
って感じ


どうせ釣れんのは夕方のラストスパートっぽいし…


相変わらずパットしないアタリばっか
時々潮が早くなったりして
ミニマハタとかイサキとかウマズラハギ
一日船に乗ってマダイを釣る 11/27
マハタは膨れてプカプカしてるのでお持ち帰り


しかし15時を過ぎてからマダイの時合なのか同行者にマダイが❗❗❗
一日船に乗ってマダイを釣る 11/27
その前にイシダイも釣っているので豪華なお食い初めになりそう


まぁ自分には来ませんがね…

諦めずにコマセの詰め込み量や出る量を調整したりとやれることをやって
放置していると今日イチの竿の曲がり方をしているじゃないか❗❗❗


あ、放置してたわけじゃないよ?
近くに構えてると殺気がさ( ̄ー ̄)ニヤリ


ともあれイサキとかの引きではない
これきたんちゃいます⁉



一日船に乗ってマダイを釣る 11/27

キターーーー
40位かな
やっとマダイゲット


さらに
タナに合わせた直後にモゾッとした感覚
誰かとマツってるかな?と思ったが違うみたいだ
そのまま待っているとグンッと本アタリ



一日船に乗ってマダイを釣る 11/27

ラストスパートにマダイ追加して終了


一日船に乗ってマダイを釣る 11/27
なんとか本命を釣ることができました(。-∀-) =3
正直終わったな感が出てましたが…


他にもヒラソウダ、マハタ、サバ、ウマズラハギ、イサキとお土産いっぱい
一日船に乗ってマダイを釣る 11/27

いや〜良かった良かった(≧∇≦)b

・・・酔わなくて



最後に
長ハリスを使うようになってから思ったこと


100m巻きの船ハリスあっという間やん❗❗❗

今まではリーダーに使っても1ヒロ程度ハリスなんかは30cm位
それが10ともなるとたったの10回分
排水から流されていたり、桶に潰されていたりと消費が多かった
まぁこれは慣れれば大丈夫でしょう


そして
レンタル借りて思ったこと
ドラグ性能がアウト
0か10のどちらかしかないのよ


やはりレンタルなので仕方ない
もし次の機会があったら・・・どうしようかな?
自分のタックルで釣った方が面白いしな〜


・・・こうやって新しいタックルが増えていくのさ( ´_ゝ`)


〜タックル〜
ロッド:貸タックル
リール:  〃
ライン:  〃
ビシ、天秤:〃
ビシ60号

ハリス:船ハリス午前4号、午後3号
10m

ハリ:がまかつ・真鯛王(ケイムラ)午前10号、午後8号

クッションゴム:ヤマシタ・真鯛SP 2mm 1m


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 東京・東京湾釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 神奈川釣行記へ
にほんブログ村


このブログの人気記事
ルアーマゴチ狙いの東扇島 7/13
ルアーマゴチ狙いの東扇島 7/13

何も確認せず行ったら・・・本牧5/18
何も確認せず行ったら・・・本牧5/18

久しぶりのタコ釣査 大黒5/11
久しぶりのタコ釣査 大黒5/11

東扇島夜通しサビキ釣査 4/21
東扇島夜通しサビキ釣査 4/21

雨後の東扇島 6/30
雨後の東扇島 6/30

同じカテゴリー(南房)の記事画像
今年の初・・・ 1/4
再び船マダイ〜悪夢〜12/6
カマスのギャング釣りは無くなれば良いと思うよ
同じカテゴリー(南房)の記事
 今年の初・・・ 1/4 (2021-03-31 08:34)
 再び船マダイ〜悪夢〜12/6 (2020-12-20 17:38)
 カマスのギャング釣りは無くなれば良いと思うよ (2019-01-17 15:43)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一日船に乗ってマダイを釣る 11/27
    コメント(0)