ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Today
Today
釣れてる魚を釣れてる時に釣る‼️(((((((((((っ・ω・)っ

1期「気楽になんでも釣行記」はこっち

2018年07月07日

久しぶり本牧でルアーでも

今週こそ本牧へ行こう
休みの日はギリギリ雨が降らない予報
って


久しぶり本牧でルアーでも

なんだこれΣヽ(゚∀゚;)

また爆風かよ⤵️

せっかくサビキでアジ釣ってイワシの泳がせでサバ釣ってみようと思ったのに(´・ω・`)



他にやる釣りといっても
マゴチはマゴチで厳しい状態なのだ


こないだハゼ釣査6で釣ったハゼを入れた翌日から謎の怪死事件が連発

止まらない死の連鎖

水換えも虚しく3分の1にまで減ってしまった。・(つд`。)・。


水中フィルター2個とファンを設置して大丈夫だと思うんだけど…

というわけでマゴチもなし


たまには手軽なルアーでやってみますかな✨

ここしばらくルアーから離れてたからね

そういえば今年って何回シーバス釣査行って何本獲ってるんだっけ?
最後の釣査を見ると・・・


26本
▄█▀█●ガーン

なんてこったい
全然釣ってないじゃないか・・・
ほとんど1、2月の分だもんね
理由はエサ釣りばっかり行ってるせいですハイ(ノ´∀`*)

バチシーズンも1回だけ

それもこれも 全て雨と風のせいにしよう
そ~うしよう~


そういうわけで
オール高速で行き本牧へ


久しぶりの本牧です
てか今年初めてですね
本牧はバイクの駐車場が入り口にあるので超楽チン


で去年は居なかった警備員が付くようになっているようです
久しぶり本牧でルアーでも

開場15分前でこの列
久しぶり本牧でルアーでも

もう少し並ぶと思っていたんだけど爆風予報のせいでしょうか?


今回の狙いはシーバスとタコ

開場とともに新護岸へ向かいます
先端から1個手前で開始


朝イチの表層は反応なし
ボトム中心にブレイクを探る

探る

探る

無反応(´・ω・`)
隣の方が40クラスを掛けていたので気合い入ったのですが甘いみたい
隣は釣れる・・・あるあるですな


肝心の風はというと
朝は風が強いものの
これなら沖桟橋でサビキ出来たんじゃないの?という風


しかし
次第に強まる風
白波たつ海面
予報は正しかった


潮の流れとは逆方向で二枚潮になっています


全く反応がないのでタックルをチェンジしオクトパッシング
最近オクトパッシングと入力していなかったので予測変換が「奥とパッシング」になっています(。-∀-)


3.5号のタコエギに8号オモリを付けて旧護岸から探っていきます

探って

探って

新護岸へ

探って

探って

無反応(´・ω・`)

重くなると
お⁉️
と思うんだけど根掛かったラインに引っ掛かるだけ


タコは諦め沖桟橋のシーバス狙いの岸ジギ

桟橋なので「岸」ジギと表現するのはどうかと思いますがメンドイので岸ジギとします

渡り桟橋を通って向かうんだけど沖桟橋より風の抜けが良く凄まじい風‼️
よく渡り桟橋で釣りできるね(;・∀・)


橋脚を打っていく予定なんだけど爆風にもかかわらず人は多い
それでも空いてる橋脚を探して落としていきます


メタルジグはゼッタイやガン吉を持っていなかったのでフォルテン30gを
久しぶり本牧でルアーでも

岸ジギ仕様にして使用
リアバランスなので良さそうかなと
ぶつけたりしたけどそれほど塗装は剥がれてなくそれなりに強そうです


途中、中間あたりの内側の橋脚でのフォール中

フッと
ラインの出が止まる❗❗❗
効き合わせてみると魚の反応‼️


しかし
直後に引きが弱すぎることに気付く


正体は

久しぶり本牧でルアーでも

フグ

ヨッシャー ∩( ´∀`)∩
と思った瞬間に

あ、フグですか…(´・ω・`)
というこの気持ち



めげずに橋脚を打っていくが全っっっっっくバイトがない


下げ5分位になると潮が速くやりにくい状況


常時11mの爆風に曝された末
次は何処へ行こうかとか、次こそは爆釣になるはずなどと不明確な予定を考えながら現実逃避して終了


沖桟橋では時折大きめ30~40くらいのサバが上がっていたけど17時前には閉鎖
10m超えの風では結果よりイライラが勝りそうな気がするなぁ(。-∀-)=3


この日は風があったので暑さはそこまでではなかったものの陽射しは強烈‼️

半袖でやったので
~before~
久しぶり本牧でルアーでも


~after~
久しぶり本牧でルアーでも

と成りました(ノ´∀`*)

風呂の時がめっちゃイテェ


~タックル~
ロッド:ジャクソン クロノタイドCRNT-912ML
リール:ダイワ 16トライソ2500H+12トーナメントISOハンドル+Tラージノブ
ライン:ダイワ UVF シーバスセンサー+Si 1号
リーダー:東レ ハイパーガイアXX 5号


【オクトパッシング】
ロッド:アブ タコスフィールド TKFS-762H
リール:ダイワ 15ルビアス3012
ライン:ダイワ SW センサー 2号
リーダー:東レ シーバスリーダー パワーゲーム N 8号
エギ:3.5号


にほんブログ村 釣りブログ 東京・東京湾釣行記へ


このブログの人気記事
ルアーマゴチ狙いの東扇島 7/13
ルアーマゴチ狙いの東扇島 7/13

何も確認せず行ったら・・・本牧5/18
何も確認せず行ったら・・・本牧5/18

久しぶりのタコ釣査 大黒5/11
久しぶりのタコ釣査 大黒5/11

東扇島夜通しサビキ釣査 4/21
東扇島夜通しサビキ釣査 4/21

雨後の東扇島 6/30
雨後の東扇島 6/30

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
ハゼパターン
3連続のシーバス釣査は?
今年初のシーバス釣査
終盤戦の大黒カワハギ釣査
港湾シーバス釣査からのタチウオ釣査2nd~福浦~
2018 最初のタチウオ釣査
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 ハゼパターン (2019-02-04 23:44)
 3連続のシーバス釣査は? (2019-01-31 21:07)
 今年初のシーバス釣査 (2019-01-23 23:41)
 終盤戦の大黒カワハギ釣査 (2018-11-25 09:17)
 港湾シーバス釣査からのタチウオ釣査2nd~福浦~ (2018-09-22 08:00)
 2018 最初のタチウオ釣査 (2018-09-17 08:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久しぶり本牧でルアーでも
    コメント(0)