ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Today
Today
釣れてる魚を釣れてる時に釣る‼️(((((((((((っ・ω・)っ

1期「気楽になんでも釣行記」はこっち

2018年06月05日

東扇島シリヤケリベンジ

懸念だったV125のミッション修理も休み前に無事完了したので今度の休みも釣査決定❗❗❗


ただ今回も前回同様、何故か何故か昼頃から雨が降る予報

また同じように東扇島にてシリヤケウキ釣り釣査("`д´)ゞ
それと、ついでの投げ釣りのプランでいきまっしょい
暗い内はアナゴでも釣れないかな?ってんで塩サバを買って短冊に


そのスーパーで買った塩サバ
原産地はよくあるノルウェー産だった
ところが、原産国は中国
・・・なにその間は(;・∀・)

急だったんで買ったけど
なんか水っぽいな



準備万端で出発は当日未明
しっかり目覚ましで起きるんだけど……眠い(´д⊂)‥

抗いがたい眠りへの誘いを払いのけ
どうして寝起きはこんなにも
睡眠 >釣り
となってしまうのだろうかと思いつつも2度寝しないよう出発


オール高速で行ったので前回よりも早く東扇島西公園へ到着
前回と同じでそんなに人はいないだろうと思っていた


思っていた・・・のに(゜Д゚;)
先端部は満員❗❗❗


マジかー⤵️
平日ですよ?見た感じサビキ率が高い
アジでも釣れてんのか?

仕方がなく根掛かりゾーンで布陣( ;´・ω・`)


シリヤケ用のウキ釣りタックルと投げタックルをセッティングして
ウキ釣りは足元へ、投げは根掛かりゾーンを越える為に遠投


しばらくして
サバの切り身を付けた投げの方にアタリ❗❗❗

アワセを入れると


根掛かった…(´д`|||)


抜ける気配もなく1投目からロスト


テンビンごとロストしてしまったので仕掛けをフルで作り直し

2投目





根掛かった
そして…ロスト


やっぱり無理だ
これは毎投根掛かるぞ絶対(´゚ω゚`)


明るくなってきて人や竿の隙間が見えるようになって先端部の様子を見ると
丁度帰る人と入れ替わりに入れさせてもらえることに❗
と思ったら
さらに連れの人も一緒に帰るとのことで
まさかの先端角ゲット
久しぶりの角

しかも、この日は無風
無風なんて今年あと何回あるか分からんからな(。-∀-


すぐに再開したいのだが・・・無理だった

柵や足元がコマセでビッチャビチャ(|||´Д`)

しかも、この一帯の匂いがヤバい
流石東扇島クオリティだ
前回も臭かったが今回は断トツで臭い❗❗❗


とてもじゃないが柵に近寄れないので掃除から始まる


あらかた流し終わったところで再開


投げ仕掛けをシロギス用にチェンジし80mほどへ

ウキ釣りは流して探っていく


これはもらったぜ❗❗❗






あたりませぬ…○| ̄|_

噛られたような身が崩れただけのような(´・ω・`)?
東扇島シリヤケリベンジ


投げはチリンとも鳴らず
80m付近では当たらず50m付近から底質が変わるカケ上がりで狙うとヒトデの猛攻(´д`|||)
東扇島シリヤケリベンジ
あれ?なんか重いなぁと思ったらヒトデ確定ですよ


シリヤケ仕掛けはウキの下にオモリを付けるとやたら絡むので最終的には胴付き仕掛けにした方が良いかなと思った位で東扇島の釣査は終了


しばらく東扇島はイイや┐(´д`)┌
毎回思ってるけど
近さというアドバンテージをブチ壊す位クサイ、そして根掛かる

次はマシな結果になるといいなぁ(。-∀-)=3

でも
もうそろ梅雨入り⤵️

まぁ自分の休みオンリーではだいぶ前から梅雨入りしてますが?


~タックル~
【ウキ釣り】
ロッド:プレッサドライ 1.5号-45・F
リール:ダイワ 16トライソ2500H+銀狼ハンドル、Tラージノブ
ライン:サンライン 磯スペシャル ファインフロートⅡ 2.5号
ウキ:ミサイル 3~5号
ハリス:東レ ハイパー L 3号
テーラー:ヤマシタ エサ巻テーラ デカ針 鉛無し MO
スッテ:ヨーズリ エビスッテ
オモリ:4号

【投げ】
ロッド:ダイワ ラテオ100MH
リール:ダイワ 15ルビアス3012
ライン:ダイワ SW センサー 2号
リーダー:東レ シーバスリーダー パワーゲーム N 8号
テンビン:スーパーシグナル
オモリ:20号

シロギス用
針:ケン付流線8号×3
エダス:サンライン エステル1号
ミキイト:東レ ハイパーLEX2号
エサ:青イソメ70g

アナゴ用→
針:ささめ 夜光アナゴ 12号
ハリス:東レ ハイパーL 3号
エサ:塩サバ切り身
にほんブログ村 釣りブログ 東京・東京湾釣行記へ



このブログの人気記事
ルアーマゴチ狙いの東扇島 7/13
ルアーマゴチ狙いの東扇島 7/13

何も確認せず行ったら・・・本牧5/18
何も確認せず行ったら・・・本牧5/18

久しぶりのタコ釣査 大黒5/11
久しぶりのタコ釣査 大黒5/11

東扇島夜通しサビキ釣査 4/21
東扇島夜通しサビキ釣査 4/21

雨後の東扇島 6/30
雨後の東扇島 6/30

同じカテゴリー(東扇島)の記事画像
今年初タコ釣査を東扇島で 7/6
久しぶりの夜通し東扇島6/20〜21
寒さを我慢する梅雨明けの夜通し東扇島 6/28〜29
今年初の夜通し東扇島5/10〜11 あと本牧6/1
10月釣査 東扇島2回分
8〜9月のまとめ
同じカテゴリー(東扇島)の記事
 今年初タコ釣査を東扇島で 7/6 (2023-07-28 23:34)
 久しぶりの夜通し東扇島6/20〜21 (2023-07-07 00:19)
 寒さを我慢する梅雨明けの夜通し東扇島 6/28〜29 (2022-07-17 16:08)
 今年初の夜通し東扇島5/10〜11 あと本牧6/1 (2022-06-28 16:35)
 10月釣査 東扇島2回分 (2021-12-28 14:26)
 8〜9月のまとめ (2021-11-19 21:56)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東扇島シリヤケリベンジ
    コメント(0)