ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Today
Today
釣れてる魚を釣れてる時に釣る‼️(((((((((((っ・ω・)っ

1期「気楽になんでも釣行記」はこっち

2020年09月08日

東扇島アジ釣査8/26

前回期待していたものの貧果に終わった大黒
やっぱり日中釣りは暑いよね…(~_~)


ってことで
今回は東扇島西公園にて夜〜朝マズメにかけてのアジ釣査に行ってきました( ̄^ ̄)ゞ



22時頃に到着すると運良く先端ゲット
しかも端っこ\(^o^)/
東扇島アジ釣査8/26



それでは始めますかね
とりあえず夜中はサビキだけ
明るくなってきたらタコもやってみようかな


この夜はいつもより涼しく半袖1枚ではうっすら肌寒く感じる程
・・・霊的な意味じゃなくてね


丁度良いくらいの風が吹いていたんだけどけど段々と収まってきた
するとプウ~ンと耳障りな羽音が聞こえてくる(╬ಠωಠ)


注意していたものの指1ヶ所、腕に1ヶ所とプックリ丘の出来上がり
服の上から吸うんじゃねーよ(#^ω^)


時既に遅しだがこれ以上吸われてなるものかと虫除けスプレー
蚊は邪魔だったが静かで丁度良い気温にうたた寝しながら朝マズメが近づいてきた


残念ながらそれまでの魚はゼロ
(ー'`ー;)
投光器で照らしていた人は夜中にアジっぽいのを数匹釣っていたんだけどこれは・・・投光器買うしかなかと?( *´艸`)



4時半頃だったかな
あまりにもアタリがないのでコマセカゴの窓を全開にして一気に撒くといきなりアタリが‼


正体は豆アジ
それからず〜と豆アジばっかよ(;´Д`)


しばらく置いておくとゾロリと一荷
東扇島アジ釣査8/26


アジは大群なんだけど
20㎝超えるのは1匹のみ
こりゃ南蛮漬だなってんで少しキープしておく


入れても入れても豆アジしか来ない状況に見切りをつけてタコを狙ってみたけど不発
岩かなんかが大きくスッポリハマって根がかりが多すぎる(;´Д`)


7時過ぎた辺りから周りは小サバばっかりになってたな


豆アジを泳がせていた同行者は60くらいのシーバスを釣っていて、ルアーやっていた人も数匹釣っていたし岸壁でボイルも数発とこの日はシーバスの調子が良さげ・・・まぁやらんけどね


タコタックルのままジグサビキを投げたら豆アジ超えたくらいのアジ
東扇島アジ釣査8/26


竿が硬いせいか乗りが悪いしバレやすい


せっかくタコ用にカルカッタコンクエスト301買ったから釣りたかったんだけどなぁ(´・ω・`)


ちなみにオーバーホールに出していた201の方はメインギアの交換で1万オーバー(;´Д`)
東扇島アジ釣査8/26


マイクロモジュールギアって細かいね
この先どこまで細かくなるんだろう(゚A゚;)ゴクリ

〜タックル〜
【サビキ】
ロッド:ダイワ・リバティクラブ 磯風 遠投3-45K

リール:シマノ・16BB-X デスピナC3000TYPE-G
(スプールはエクスセンスLB SS C3000HGM)

ライン:ダイワ・UVF SWセンサー+Si 1.2号

リーダー:フロロ5号

【タコ】
ロッド:メガバス・エイトポッド8P-762XHC

リール:18カルカッタコンクエスト301 アベイルパワーハンドルT4S110

ライン:タナトル8 6号

リーダー:フロロ10号

にほんブログ村 釣りブログ 神奈川釣行記へ
にほんブログ村



このブログの人気記事
ルアーマゴチ狙いの東扇島 7/13
ルアーマゴチ狙いの東扇島 7/13

何も確認せず行ったら・・・本牧5/18
何も確認せず行ったら・・・本牧5/18

久しぶりのタコ釣査 大黒5/11
久しぶりのタコ釣査 大黒5/11

東扇島夜通しサビキ釣査 4/21
東扇島夜通しサビキ釣査 4/21

雨後の東扇島 6/30
雨後の東扇島 6/30

同じカテゴリー(東扇島)の記事画像
今年初タコ釣査を東扇島で 7/6
久しぶりの夜通し東扇島6/20〜21
寒さを我慢する梅雨明けの夜通し東扇島 6/28〜29
今年初の夜通し東扇島5/10〜11 あと本牧6/1
10月釣査 東扇島2回分
8〜9月のまとめ
同じカテゴリー(東扇島)の記事
 今年初タコ釣査を東扇島で 7/6 (2023-07-28 23:34)
 久しぶりの夜通し東扇島6/20〜21 (2023-07-07 00:19)
 寒さを我慢する梅雨明けの夜通し東扇島 6/28〜29 (2022-07-17 16:08)
 今年初の夜通し東扇島5/10〜11 あと本牧6/1 (2022-06-28 16:35)
 10月釣査 東扇島2回分 (2021-12-28 14:26)
 8〜9月のまとめ (2021-11-19 21:56)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東扇島アジ釣査8/26
    コメント(0)