2018年07月01日
湾奥小規模運河のナイトハゼその6
仕事帰りのナイトハゼ釣りです
いつもの旧中川のいつものポイントへ向かいます
今回は10cm位のハゼを狙いながらビッグな手長エビを探していきます(ง •̀ω•́)ง✧
いつもの旧中川のいつものポイントへ向かいます
今回は10cm位のハゼを狙いながらビッグな手長エビを探していきます(ง •̀ω•́)ง✧
ハゼはヒネハゼがそこそこ居るようで10cm狙いと思いつつも大きいのに目がいっちゃうんだよね

最大は15cm
この日は風がやや強めだったけれど風裏になっていたので問題なし
しかし
手長エビの姿が少ない⁉️
水面にはコケだかなんだか分からないものが

ありすぎて見ながら釣るこの釣りには厄介だ⤵️⤵️
手長は釣れることは釣れるけど20cm前後ばかりで
これは⁉️
と思えるような手長エビは見つからず終了

ハゼは中間が少ない
餌の青イソメは3週間も経過するとだいぶ危なくなってきました
半数がてろ~んとしていますΣ(ಠิωಠิ|||)
なので細かくカットし水槽のハゼに分配
新たに青イソメを買いますが手長エビやハゼだけで1パックは多すぎる
キャスティングで10gだけ購入
10g/100円でした
それでも多いので暫くは持つでしょう(。-∀-)
~タックル~
ロッド:小継 のべ竿180
ライン:銀麟 1.5号
ハリ:オーナー 赤袖2号
ハリス:0.4号
オモリ:ガン玉 4B

最大は15cm
この日は風がやや強めだったけれど風裏になっていたので問題なし
しかし
手長エビの姿が少ない⁉️
水面にはコケだかなんだか分からないものが
ありすぎて見ながら釣るこの釣りには厄介だ⤵️⤵️
手長は釣れることは釣れるけど20cm前後ばかりで
これは⁉️
と思えるような手長エビは見つからず終了
ハゼは中間が少ない
餌の青イソメは3週間も経過するとだいぶ危なくなってきました
半数がてろ~んとしていますΣ(ಠิωಠิ|||)
なので細かくカットし水槽のハゼに分配
新たに青イソメを買いますが手長エビやハゼだけで1パックは多すぎる
キャスティングで10gだけ購入
10g/100円でした
それでも多いので暫くは持つでしょう(。-∀-)
~タックル~
ロッド:小継 のべ竿180
ライン:銀麟 1.5号
ハリ:オーナー 赤袖2号
ハリス:0.4号
オモリ:ガン玉 4B

書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。