ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Today
Today
釣れてる魚を釣れてる時に釣る‼️(((((((((((っ・ω・)っ

1期「気楽になんでも釣行記」はこっち

2018年09月29日

福浦産サゴシとタチウオの炙り

福浦で釣った(釣って貰った)サゴシとタチウオ


せっかく手に入ったサゴシで以前より気になっていた炙り刺身にしてみようと思います(*´﹃`*)ゞ


両魚とも釣って即血抜き&クーラーボックスへ直行便
サゴシとサバは帰る前に内臓を抜いておきました

気になるアニーは発見せず



タチウオは適当な大きさに筒切りにしたあと3枚おろし
サゴシは5枚おろして血合い骨は切り捨て


両魚とも柵にして炙るのですが
さて、何処に置いて炙ろうか?
よくお皿の上に置いて直接炙っているのを見るがどうなんでしょうか?

結局100均の金属トレーに置いて炙りましたが問題なし

福浦産サゴシとタチウオの炙り
身が白っぽいのね

福浦産サゴシとタチウオの炙り


これで炙ろうと思います


福浦産サゴシとタチウオの炙り
買っちゃいました( ´∀`)

イワタニ・カセットガス クッキングバーナー CB-TC-CJ2

値段は3000円ちょい

最初は普通のバーナーの方が安かったのでそっちを買おうと思っていましたが色々調べるとクッキングバーナーの方はトリガーを引いている時だけ火が出るというもの
まぁ実際は即消火しませんが安全面でこっちにしました


で炙って

福浦産サゴシとタチウオの炙り
(これはKing作)


スシローで食べる炙りのやつってガス臭くて正直炙りはどうなんだろうかと思っていたが…

パクっ

ウマイ( ̄□ ̄;)!!


炙りの焦げ感がなかなか

実際作ってみると全然臭わないし


福浦産サゴシとタチウオの炙り
おっと切りすぎた…
下一列がタチウオ

「醤油&ワサビ」と「味ぽん&ショウガ」で頂きました
自分は「味ぽん&ショウガ」の方が炙りには合う気がする

やっぱり味ぽんにはショウガでしょ
この「味ぽんショウガ」だけ食べてもご飯がイケそうな気がする


ネギ載せてもヨシ
福浦産サゴシとタチウオの炙り

レモン果汁でも食べたがレモンは合わないな、ウン

まぁタチウオもウマイがサゴシの方が上に感じる

でも職場で造ったらタチウオの方が評判いいときた・・・
なして?

残りのタチウオは2枚おろしにして干物にしてみた
福浦産サゴシとタチウオの炙り
福浦産サゴシとタチウオの炙り
漬けると白っぽい透明感になります


8%の塩水で40分位漬けてみました
干せばイケる
そんな気がしたんだ


サバは味噌煮にしました
こっちもウマシ(*´﹃`*)

でも弱火で放置しすぎて危うく干からびそうになったのは内緒( *´艸`)


にほんブログ村 釣りブログ 東京・東京湾釣行記へ
東京・東京湾釣行記へ

にほんブログ村 釣りブログ 神奈川釣行記へ
神奈川釣行記へ



このブログの人気記事
ルアーマゴチ狙いの東扇島 7/13
ルアーマゴチ狙いの東扇島 7/13

何も確認せず行ったら・・・本牧5/18
何も確認せず行ったら・・・本牧5/18

久しぶりのタコ釣査 大黒5/11
久しぶりのタコ釣査 大黒5/11

東扇島夜通しサビキ釣査 4/21
東扇島夜通しサビキ釣査 4/21

雨後の東扇島 6/30
雨後の東扇島 6/30

同じカテゴリー(その他)の記事画像
☆2019年ま・と・め☆
GW伊豆大島の記事が
メジナのカルパッチョ
メジナはとりあえず刺身
☆2018まとめ☆
『磯・投げ情報』がまさかの
同じカテゴリー(その他)の記事
 ☆2019年ま・と・め☆ (2019-12-31 23:59)
 GW伊豆大島の記事が (2019-06-08 01:14)
 メジナのカルパッチョ (2019-04-05 23:32)
 メジナはとりあえず刺身 (2019-04-04 00:16)
 ☆2018まとめ☆ (2018-12-31 23:59)
 『磯・投げ情報』がまさかの (2018-08-26 12:59)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
福浦産サゴシとタチウオの炙り
    コメント(0)