ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Today
Today
釣れてる魚を釣れてる時に釣る‼️(((((((((((っ・ω・)っ

1期「気楽になんでも釣行記」はこっち

2018年10月12日

台風24号の影響その2~塩害?~

結構経ちましたが台風24号翌日に思ったことなんですがね
V125のミラーの裏が濡れてるなぁと思い何気なく拭いたんですよ

しかし
なかなか拭き取れない(´・ω・`)?

というか
日中に見たのになんで乾いていなかったんだろう?
そう思ってさらに翌日
外装周りがキラキラして良く見ると白い結晶になっている
台風24号の影響その2~塩害?~

最初は砂かと思ったが
どうやら塩っぽいぞ⁉️
ミラーの拭き取りにくかっったのも海水がかかった時のような感じだし

これだけであれば福浦で波しぶきでも浴びたのを拭き忘れたのかなぁ
なんて思うが
もう一台の自宅に止めてあるバイクを見ると同様に白い結晶ができ他の人のもそうでした


ここで一つの可能性を思い付く
まさか台風で海水を運んできたのか⁉️
いや、でも、いくらなんでもねぇ

しかし

静岡の停電を見て

さらに京成線も同様なことが起き確信めいたもののように感じる


まさかこんなことが起きるなんて…

外装廻りは雨で落ちるとして
怖いのは電装廻りへの影響なんだよね
暴風雨でカバー内部まで入ってくるだろうから防水カプラ以外は防ぎようがない


もしあれが塩だとしたら・・・


自分の周辺でも何台か確認出来たので海沿いなんかだともっと可能性が高そうです
もっと多いんでしょうかね?

外装やフロントフォーク、ファン&マフラーカバーの黒い所を見ると分かりやすいかも

いずれにしても直ぐに影響が出るわけではないのが厄介だなぁ(´д`|||)
今度カプラ点検をしようかな

あぁでも空いてる時間は釣り行きたい(´・ω・`)

にほんブログ村 釣りブログ 神奈川釣行記へ
神奈川釣行記へ


にほんブログ村 釣りブログ 東京・東京湾釣行記へ
東京・東京湾釣行記へ

いつもクリックありがとうございますm(_ _)m


タグ :V125

このブログの人気記事
ルアーマゴチ狙いの東扇島 7/13
ルアーマゴチ狙いの東扇島 7/13

何も確認せず行ったら・・・本牧5/18
何も確認せず行ったら・・・本牧5/18

久しぶりのタコ釣査 大黒5/11
久しぶりのタコ釣査 大黒5/11

東扇島夜通しサビキ釣査 4/21
東扇島夜通しサビキ釣査 4/21

雨後の東扇島 6/30
雨後の東扇島 6/30

同じカテゴリー(バイク関係)の記事画像
V125の低速不調に(バイク整備編)
アドレスV125ミッション手術
同じカテゴリー(バイク関係)の記事
 V125の低速不調に(バイク整備編) (2018-09-18 23:47)
 アドレスV125ミッション手術 (2018-06-20 02:05)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
台風24号の影響その2~塩害?~
    コメント(0)