2011年12月14日
アジング−(ヒラメ+穴釣り)=根魚?
最近はヒイカ行ったけどなんも釣れないし、荒川行ってもニゴイしかつれないこの頃
そんな時・・・
ふとコモモSF125を見ていたら
「ヒラメやりたいなぁ」
なんて思って
そんな時・・・
ふとコモモSF125を見ていたら
「ヒラメやりたいなぁ」
なんて思って
行くか(-ω☆)
ヒラメ熱はレッドゾーンに!!
でも釣れるかわからないので朝マズメにヒラメやってから根魚コースってことでバス用ベイトタックルもブチ込んでいざ外房へ!!(←やっぱ保険は必要だよね〜)
そして山中の天然冷蔵庫に凍えつつ着いたのは外房サーフ
しかし、見える範囲は
人、人、人、人・・・
人多いなぁΣ( ̄□ ̄;)
寒いのに気合い入りすぎ!!
ほぼ経験なしのサーフ&初めての場所なのでとりあえずサスケ120裂波から
・・・反応なし
朝マズメで期待してたんだけどなぁ
ヤバイ・・・
ヒラメ熱が冷却されてきた(´-ω-)
しかし!!
ここで奇跡が!!
いきなりグンッっときて上がったのは・・・
特大昆布でしたヽ(´▽`)/
結局バイトすらなく爆釣ジグもロスト
釣り人よりサーファーが多くなったところで第二本命のテトラ帯へ行き穴釣りTIME!
仕掛けはバスタックルでシンプルに3号の丸オモリとハリス4号に伊勢尼10号を結び、アジングで釣ったアジの切り身を付けてテトラの奥へブチ込み
着底後オモリを若干上げて波で誘いをかけながら何個目かの穴を探るとゴンゴンとソイではなさそうな引き!

30cm位のアイナメでした
でも何年も生でアイナメ見てなかったから最初は「!?!?(アイナメかなぁ?こんな顔だっけ?)」でした(^^;
入れやすい穴は反応がなくその下にある狭い穴に狙いを絞りながら打ち込むとムラソイのいい引きとクサフグがポツポツ
いい穴に入れれば反応があるからずっとやりたいけど疲れたので終了〜
最初はヒラメに熱が入ってたけどやっぱ穴釣りはいいなぁ(´∀`)
アジングのアジ使ったから餌代タダだったしね〜
穴釣りオンリーで来てもいいかも♪
えっ?ヒラメ?なにそれヽ( ゚ 3゚)ノヽ( ゚ 3゚)ノ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。