ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Today
Today
釣れてる魚を釣れてる時に釣る‼️(((((((((((っ・ω・)っ

1期「気楽になんでも釣行記」はこっち

2011年12月14日

アジング−(ヒラメ+穴釣り)=根魚?

最近はヒイカ行ったけどなんも釣れないし、荒川行ってもニゴイしかつれないこの頃

そんな時・・・

ふとコモモSF125を見ていたら

「ヒラメやりたいなぁ」
なんて思って










行くか(-ω☆)

ヒラメ熱はレッドゾーンに!!

でも釣れるかわからないので朝マズメにヒラメやってから根魚コースってことでバス用ベイトタックルもブチ込んでいざ外房へ!!(←やっぱ保険は必要だよね〜)


そして山中の天然冷蔵庫に凍えつつ着いたのは外房サーフ

しかし、見える範囲は

人、人、人、人・・・


人多いなぁΣ( ̄□ ̄;)


寒いのに気合い入りすぎ!!


ほぼ経験なしのサーフ&初めての場所なのでとりあえずサスケ120裂波から



・・・反応なし


朝マズメで期待してたんだけどなぁ


ヤバイ・・・
ヒラメ熱が冷却されてきた(´-ω-)

しかし!!
ここで奇跡が!!

いきなりグンッっときて上がったのは・・・










特大昆布でしたヽ(´▽`)/

結局バイトすらなく爆釣ジグもロスト
釣り人よりサーファーが多くなったところで第二本命のテトラ帯へ行き穴釣りTIME!



仕掛けはバスタックルでシンプルに3号の丸オモリとハリス4号に伊勢尼10号を結び、アジングで釣ったアジの切り身を付けてテトラの奥へブチ込み


着底後オモリを若干上げて波で誘いをかけながら何個目かの穴を探るとゴンゴンとソイではなさそうな引き!



アイナメ

30cm位のアイナメでした



でも何年も生でアイナメ見てなかったから最初は「!?!?(アイナメかなぁ?こんな顔だっけ?)」でした(^^;


入れやすい穴は反応がなくその下にある狭い穴に狙いを絞りながら打ち込むとムラソイのいい引きとクサフグがポツポツ


いい穴に入れれば反応があるからずっとやりたいけど疲れたので終了〜



最初はヒラメに熱が入ってたけどやっぱ穴釣りはいいなぁ(´∀`)

アジングのアジ使ったから餌代タダだったしね〜


穴釣りオンリーで来てもいいかも♪



えっ?ヒラメ?なにそれヽ( ゚ 3゚)ノヽ( ゚ 3゚)ノ


このブログの人気記事
ルアーマゴチ狙いの東扇島 7/13
ルアーマゴチ狙いの東扇島 7/13

何も確認せず行ったら・・・本牧5/18
何も確認せず行ったら・・・本牧5/18

久しぶりのタコ釣査 大黒5/11
久しぶりのタコ釣査 大黒5/11

東扇島夜通しサビキ釣査 4/21
東扇島夜通しサビキ釣査 4/21

雨後の東扇島 6/30
雨後の東扇島 6/30

同じカテゴリー(その他)の記事画像
☆2019年ま・と・め☆
GW伊豆大島の記事が
メジナのカルパッチョ
メジナはとりあえず刺身
☆2018まとめ☆
福浦産サゴシとタチウオの炙り
同じカテゴリー(その他)の記事
 ☆2019年ま・と・め☆ (2019-12-31 23:59)
 GW伊豆大島の記事が (2019-06-08 01:14)
 メジナのカルパッチョ (2019-04-05 23:32)
 メジナはとりあえず刺身 (2019-04-04 00:16)
 ☆2018まとめ☆ (2018-12-31 23:59)
 福浦産サゴシとタチウオの炙り (2018-09-29 08:10)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アジング−(ヒラメ+穴釣り)=根魚?
    コメント(0)