ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Today
Today
釣れてる魚を釣れてる時に釣る‼️(((((((((((っ・ω・)っ

1期「気楽になんでも釣行記」はこっち

2016年05月30日

good-bye125 welcome156

なかなか釣りへ行けない日々が続いています

そういえばと思ったんだけど釣りとバイク
自分の行動に雨と風は天敵


そしてどちらかしか出来ない
「釣り」と「バイク」という天秤(ジェットでも海藻でもデルナーでもありません)
どちらへ傾けるか・・・
何度自分が二人いたらと思ったことか( ´_ゝ`)

で、最近はバイク
やっとこ重い腰を上げ
遂にアドレスV156化

アドレス買った時はボアアップなんて絶対やらん
普通でいい
と思っていた自分がいました

そして2年後
ボアアップキットを買っている自分がいました( ´∀`)

好奇心がレッドゾーンへ突入してしまったようです

そこにビッグボアのシリンダーがあるなら取り付けねばならんのです(`・ω・)キリ

・・・まぁたまに冷静になって
イグジスト買えたなぁと思ってしまいますが


作業は
シリンダー交換、カムシャフト交換、バルブすり合わせ、ステムシール交換で約6時間



アドレスのデコンプ構造が写真だけだったので実物をみて「あぁなるほど」と思ったり

不思議だったのはステムシールのクリップが形状変更していてスナップリング型からCリング型になっていたこと
部品発注の時は部番変更なかったはずなんだが?


ちなみに
1万kmちょっと走ったヘッドとピストン
good-bye125  welcome156
good-bye125  welcome156

意外とカーボン少なめでした

カム付近も綺麗ですな

そして
やはり?というか憎き風は強くなり紙が飛ばされたりと
腹立たしく時間のロス&忘れ物で時間のロスを考えるともっと早く終わっていたはず(-_-;)

それでもトゥデイのシリンダー交換だけの時と比べると半分以下の作業時間\(^o^)/

そして
発進!!



・・・・・・・なんかトゥデイの時ほど感動がない
というか薄い、薄すぎる

そして
体力の限界ののち
辛辛魚を食べて


・・・・死んだ(主に下の方)
もう買わん


タグ :v125

このブログの人気記事
ルアーマゴチ狙いの東扇島 7/13
ルアーマゴチ狙いの東扇島 7/13

何も確認せず行ったら・・・本牧5/18
何も確認せず行ったら・・・本牧5/18

久しぶりのタコ釣査 大黒5/11
久しぶりのタコ釣査 大黒5/11

東扇島夜通しサビキ釣査 4/21
東扇島夜通しサビキ釣査 4/21

雨後の東扇島 6/30
雨後の東扇島 6/30

同じカテゴリー(その他)の記事画像
☆2019年ま・と・め☆
GW伊豆大島の記事が
メジナのカルパッチョ
メジナはとりあえず刺身
☆2018まとめ☆
福浦産サゴシとタチウオの炙り
同じカテゴリー(その他)の記事
 ☆2019年ま・と・め☆ (2019-12-31 23:59)
 GW伊豆大島の記事が (2019-06-08 01:14)
 メジナのカルパッチョ (2019-04-05 23:32)
 メジナはとりあえず刺身 (2019-04-04 00:16)
 ☆2018まとめ☆ (2018-12-31 23:59)
 福浦産サゴシとタチウオの炙り (2018-09-29 08:10)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
good-bye125 welcome156
    コメント(0)