2019年08月05日
暑さを避けて夜から東扇島
連日
朝から暑そうじゃん(*_*)
日中はもたないよ~
ってことで
夜から朝マズメまで出来る東扇島西公園へ行ってきました
狙いはLTアジに続いてまたアジ‼️
今度は会社の人と一緒です
どうやらこないだの朝マズメの時合いを期待しているらしい
・・・あんまり期待しすぎると…ね
朝から暑そうじゃん(*_*)
日中はもたないよ~
ってことで
夜から朝マズメまで出来る東扇島西公園へ行ってきました
狙いはLTアジに続いてまたアジ‼️
今度は会社の人と一緒です
どうやらこないだの朝マズメの時合いを期待しているらしい
・・・あんまり期待しすぎると…ね
ちなみに自分はLTアジの分がまだ冷蔵庫にあるのでそこまでがっついてない
あ、南蛮漬け美味しかったので豆アジが欲しいかな
コマセのアミエビは2kg購入
LTアジで青イソメの食いを経験したので20g買ってみました
・・・充分気合い入ってますな((・ω・´)
日付が変わった頃に到着

相変わらず先端だけ人が多い
ついでにネコも多い
新堤側が空いていたので入らせて貰います
まずはサビキの準備
南蛮漬け用に豆アジが欲しいので中~表層にセットします
でも夜って目立った釣果がない気がするんだよなぁ
特に期待してるわけでもないのでゆ~っくり準備を(。-∀-)
解凍しておいたアミエビにアジパワーをブレンド
気がついたらアジジャンボがなくなっていたので久しぶりにアジパワーです
色はジャンボの方が白く見えるかな?
ここで注意
それは・・・
ふとコマセのバケツを見ると黒い物体が…
ライトで照らしてみると
無数のハサミ虫が蠢いていた‼️((゚□゚;))ギャー
これはキモい
コマセのバケツは手すりにぶら下げた方が良いかもしれません

明けてきたのでルアーを投げてみます
・
・
・
こないね
沖に居る(かもしれない)アジを狙いましょうか
ジグサビキならぬパワーブレードサビキで探っていると手前でバイトが❗❗❗
なにかがヒット
手応えからして30cmはありそうだ
泳ぎもどことなくサバに見え・・・

オマエかい(╬ಠωಠ)
・・・コノシロのスレだった
そらスレだから泳ぎ回って引くわな
コノシロにげんなりして足元のサビキで頑張る
周りを見ると中層付近で豆アジが釣れているので狙ってみたが
全くアタリがない( ゚□゚)
表層に時折見えるイワシもスルー( ゚□゚)( ゚□゚)
コマセ食ってるのが見えるのにハリは避けると⁉️
イワシのくせに‼️
これはLTアジでイワシミンチを使いすぎた呪いか⁉️
隣でやっている同行者の仕掛けにはポツリポツリとだが豆アジが掛かっていた
そっちの仕掛けはハリ6号にハリスは1号のトリック7で
対して自分はハリ7号ハリス1.5号
・・・仕掛けか?
けど単発すぎる(―‘`―;)
南蛮漬けは食べたいけど豆アジはダメだ‼️
諦めて底スレスレに棚とってサイズ狙いに希望を持とう(´・c_・`)
が、待てどもアジのアタリがない
7時を過ぎているのでもう時間的に厳しいか?
100m以上沖に中山丸のLTアジ船が見えるがあっちは釣れてるのかなぁ?
こうなったら一向に回ってこないアジは諦めてタコ狙いだ‼️(ノ`Д´)ノ
タコだけは打率良いからね
こないだは底が荒かったのでタコやんではなく格安タコエギを使用
ぶつけるとアイが死にますがぶつけなければ大丈夫
ちょい投げしていつも通りに小刻みに誘っていく
しばらくして
エギが動かなくなった‼️
そこから少し待って・・・アワセ❗❗❗

おみやGET~٩(´ᗜ`*)و♪
しかも連続で

サイズup♪
ここで見ていた同行者もチャレンジ
レクチャーしてしっかり初タコ釣って貰いました‼️
ここは遠投より底に変化のある20m以内が高確率ですね
というか遠投して狙うのは浦安くらいかね?
で、

もう1杯追加して終了
もっとやりたいけど・・・
暑い‼️暑すぎる~(´д`|||)
タコ狙ってて予定よりオーバーしてしまったので車のクーラーを求めて撤退‼️
サビキのコマセはしっかり洗ってキレイに✨
8時半なのにすでに30℃超えているんじゃないかという位の暑さ(´д`|||)
・・・早く秋にならないかなぁ…
結果は
イワシ×3
豆アジ×1
コノシロ×1
タコ×3
イワシは足元狙いで1匹使い他の2匹は

査察が入り没収されました
これが本当の泥棒猫(´ω`)
~タックル~
【サビキ】
ロッド:シマノ・ボーダレス 370HH-TK
リール:シマノ・16BB-X デスピナC3000TYPE-G
スプールはエクスセンスLB SS C3000HGMへ換装
ライン:シマノ ピットブル8 0.8号
リーダー:東レ スーパーL EXハイパー 5号
仕掛け:がまかつ・ケイムラパールハゲ皮サビキ 7号 42344
オモリ:10~25号
【ルアー&タコ】
ロッド:ジャクソン・クロノタイド CRNT-912ML
リール:ダイワ・15ルビアス3012
ライン:シマノ ピットブル8 1号
リーダー:東レ スーパーL EXハイパー 5号
ジグサビキ:自作の3本針仕様
タコエギ:3.5号+オモリ15号

にほんブログ村
あ、南蛮漬け美味しかったので豆アジが欲しいかな
コマセのアミエビは2kg購入
LTアジで青イソメの食いを経験したので20g買ってみました
・・・充分気合い入ってますな((・ω・´)
日付が変わった頃に到着
相変わらず先端だけ人が多い
ついでにネコも多い
新堤側が空いていたので入らせて貰います
まずはサビキの準備
南蛮漬け用に豆アジが欲しいので中~表層にセットします
でも夜って目立った釣果がない気がするんだよなぁ
特に期待してるわけでもないのでゆ~っくり準備を(。-∀-)
解凍しておいたアミエビにアジパワーをブレンド
気がついたらアジジャンボがなくなっていたので久しぶりにアジパワーです
色はジャンボの方が白く見えるかな?
ここで注意
それは・・・
ふとコマセのバケツを見ると黒い物体が…
ライトで照らしてみると
無数のハサミ虫が蠢いていた‼️((゚□゚;))ギャー
これはキモい
コマセのバケツは手すりにぶら下げた方が良いかもしれません
明けてきたのでルアーを投げてみます
・
・
・
こないね
沖に居る(かもしれない)アジを狙いましょうか
ジグサビキならぬパワーブレードサビキで探っていると手前でバイトが❗❗❗
なにかがヒット
手応えからして30cmはありそうだ
泳ぎもどことなくサバに見え・・・
オマエかい(╬ಠωಠ)
・・・コノシロのスレだった
そらスレだから泳ぎ回って引くわな
コノシロにげんなりして足元のサビキで頑張る
周りを見ると中層付近で豆アジが釣れているので狙ってみたが
全くアタリがない( ゚□゚)
表層に時折見えるイワシもスルー( ゚□゚)( ゚□゚)
コマセ食ってるのが見えるのにハリは避けると⁉️
イワシのくせに‼️
これはLTアジでイワシミンチを使いすぎた呪いか⁉️
隣でやっている同行者の仕掛けにはポツリポツリとだが豆アジが掛かっていた
そっちの仕掛けはハリ6号にハリスは1号のトリック7で
対して自分はハリ7号ハリス1.5号
・・・仕掛けか?
けど単発すぎる(―‘`―;)
南蛮漬けは食べたいけど豆アジはダメだ‼️
諦めて底スレスレに棚とってサイズ狙いに希望を持とう(´・c_・`)
が、待てどもアジのアタリがない
7時を過ぎているのでもう時間的に厳しいか?
100m以上沖に中山丸のLTアジ船が見えるがあっちは釣れてるのかなぁ?
こうなったら一向に回ってこないアジは諦めてタコ狙いだ‼️(ノ`Д´)ノ
タコだけは打率良いからね
こないだは底が荒かったのでタコやんではなく格安タコエギを使用
ぶつけるとアイが死にますがぶつけなければ大丈夫
ちょい投げしていつも通りに小刻みに誘っていく
しばらくして
エギが動かなくなった‼️
そこから少し待って・・・アワセ❗❗❗
おみやGET~٩(´ᗜ`*)و♪
しかも連続で
サイズup♪
ここで見ていた同行者もチャレンジ
レクチャーしてしっかり初タコ釣って貰いました‼️
ここは遠投より底に変化のある20m以内が高確率ですね
というか遠投して狙うのは浦安くらいかね?
で、
もう1杯追加して終了
もっとやりたいけど・・・
暑い‼️暑すぎる~(´д`|||)
タコ狙ってて予定よりオーバーしてしまったので車のクーラーを求めて撤退‼️
サビキのコマセはしっかり洗ってキレイに✨
8時半なのにすでに30℃超えているんじゃないかという位の暑さ(´д`|||)
・・・早く秋にならないかなぁ…
結果は
イワシ×3
豆アジ×1
コノシロ×1
タコ×3
イワシは足元狙いで1匹使い他の2匹は
査察が入り没収されました
これが本当の泥棒猫(´ω`)
~タックル~
【サビキ】
ロッド:シマノ・ボーダレス 370HH-TK
リール:シマノ・16BB-X デスピナC3000TYPE-G
スプールはエクスセンスLB SS C3000HGMへ換装
ライン:シマノ ピットブル8 0.8号
リーダー:東レ スーパーL EXハイパー 5号
仕掛け:がまかつ・ケイムラパールハゲ皮サビキ 7号 42344
オモリ:10~25号
【ルアー&タコ】
ロッド:ジャクソン・クロノタイド CRNT-912ML
リール:ダイワ・15ルビアス3012
ライン:シマノ ピットブル8 1号
リーダー:東レ スーパーL EXハイパー 5号
ジグサビキ:自作の3本針仕様
タコエギ:3.5号+オモリ15号
にほんブログ村