ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Today
Today
釣れてる魚を釣れてる時に釣る‼️(((((((((((っ・ω・)っ

1期「気楽になんでも釣行記」はこっち

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年07月31日

湾奥小規模運河のナイトハゼその7~モンスター発見~

前回のマゴチ釣査避けられてるんじゃないかと思う位の惨敗でしたね

結論
ルアーでマゴチ?
ムリムリ(ヾノ・∀・`)


最近、残念系釣査が多すぎるので次は本牧の沖桟橋でサビキをやろうかと思ったけど夏にフル釣行は…キツいなぁ


去年のスーパーガマンタイム

を思いだしながら
アジと炎天下を脳内天秤にかける
・・・萎えてきたぁ(´д`|||)


  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 10:00Comments(0)エサ釣り東京湾奥

2018年07月16日

3ヶ月ぶりのシーバスを

7月の海の日3連休
自分は休みではないけども仕事後の夜にシーバス釣査へ


下げが速くクロダイは期待薄っぽいので湾奥河川の冬場ポイントへ向かいます
やっぱり近場はそれだけで大きなアドバンテージ



ブレイクに良さそうな潮目が出ているんだけど

バイトがナッシング┐(´∀`)┌


  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 12:18Comments(0)東京湾奥

2018年07月01日

湾奥小規模運河のナイトハゼその6

仕事帰りのナイトハゼ釣りです
いつもの旧中川のいつものポイントへ向かいます


今回は10cm位のハゼを狙いながらビッグな手長エビを探していきます(ง •̀ω•́)ง✧


  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 13:41Comments(0)エサ釣り東京湾奥

2018年06月24日

湾奥小規模運河のナイトハゼその5

仕事帰りのハゼ釣りへ行ってきました
ただ、マゴチングには行ってないのでハゼのストックは十分

なので今回はビッグサイズのハゼ&手長エビを狙っていこうと思います♪ヽ(´▽`)/


ちなみに今回はKingも参戦

  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 01:35Comments(0)エサ釣り東京湾奥

2018年06月18日

湾奥小規模運河のナイトハゼその4

仕事帰りにちょろっとハゼの捕獲へ(ง •̀ω•́)ง✧

旧中川へ出撃です

近い☆安い☆手軽
そんなナイトハゼ

まぁ最終目的は違いますがね❗


雨も降らず1日安定していたので食いも上々
30分で




これだけあればもう大丈夫かな(。-∀-)


今回はヘラ竿の穂先を使ったので超近距離戦は楽チン

ただ、そのせいで手長エビは射程範囲外だったため捕獲できず⤵️
やはり180がちょうどよさそうだ



~タックル~
ロッド:小継 のべ竿180
ライン:シーガー 1号
ハリス:0.2号
ハリ:オーナー カラーハイパーパニック 2号
オモリ:ガン玉 4B

ハリはコレ↑だと小さすぎてスッポ抜ける時が多いので袖1~2号の方が良いでしょね

にほんブログ村 釣りブログ 東京・東京湾釣行記へ  


Posted by Today at 00:26Comments(0)エサ釣り東京湾奥

2018年06月17日

湾奥小規模運河のナイトハゼその3

次回のマゴチングに備えてハゼを調達しておこう

大黒から帰って明るい内に旧中川へε=┏( ・_・)┛

明るいからよく見えるでしょ
そう思って覗くと
一目散に逃げるハゼたちΣ(・ω・ノ)ノエェ~


別の魚かと思うほどの警戒心
唯一逃げないやつは


なかなかのサイズ


  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 01:34Comments(0)エサ釣り東京湾奥

2018年06月11日

湾奥小規模運河のナイトハゼその2

マゴチのエサ用にと苦戦したデキハゼ釣り
足りなさそうなのでもう一度行ってみました

雨上がりの夜、再び旧中川へε=┏( ・_・)┛


タックルは前回同様では意味がない
前回のフッキング率の低さを反省し手持ちのハリの中で一番小さいやつを探す

オーナー カラーハイパーパニック 2号

ハイパーパニックの糸付きハリといったところでしょうか
ハリの種類は書いてませんが袖2号でしょう
髪の毛のような細い糸です(;・∀・)
ファイバーが付いてますが邪魔なのでカット


  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 23:24Comments(0)エサ釣り東京湾奥

2018年06月10日

湾奥小規模運河のナイトハゼ

梅雨になりました
東扇島や大黒ではチラホラとマゴチの釣果が見られるように


では今年もマゴチを・・・


今年こそマゴチを釣ってみせよう❗❗❗


  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 02:38Comments(0)エサ釣り東京湾奥

2018年05月13日

5週連続雨の後はクロダイ電気ウキ釣査

アオリイカが釣れないならもうシリヤケイカでいいさ

そんな期待も裏切るまさかの5週間連続雨
よっぽど釣りに行かせたくないんでしょうね( ´_ゝ`)


おうちで大人しくdayかと思ったが夜は雨が止むので
湾奥クロダイの電気ウキ釣査へ(`・ω・)ゞ


  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 22:17Comments(0)エサ釣り東京湾奥

2018年05月05日

GW・雨の電気ウキクロダイ

潮干狩りの夜

毎週恒例の?雨が降ってきてしまった
これで4週連続である

お~い、ど~なってんだ⁉️⁉️⁉️⁉️
と叫びたいところではあるが
まぁ何て言うの?
諦めの境地ってやつですゎ┐(´∀`)┌

なので
車で川崎方面の電気ウキクロダイ釣査へ(`・ω・)ゞ


  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 21:57Comments(0)エサ釣り東京湾奥

2018年04月07日

久しぶりにシーバスでも

4月に入りそろそろバチ祭りも始まるだろうか?
という事で湾奥河川の河口へバチ釣査へ行って参りました


上げが残っておりなかなかの速さ


ライズは聞こえないのでオネスティ95Sで様子を見てみる

  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 01:18Comments(0)東京湾奥

2018年03月16日

クロダイ釣査&電気ウキ

休みの日は
そろそろシーズン入りそうな川崎方面のクロダイを釣査してみようかと思います(`・ω・´)ゞ


ただ
AM3時頃までYOUTUBEを観ていて
うん、これは起きないパターンだなと確信

予想通り1時間過ぎてから目が醒める

  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 00:02Comments(0)エサ釣り東京湾奥

2018年02月23日

久しぶりのニゴイ祭

仕事休みの前日は帰ってから行こうとしたんだ

けどね
横になったらいかんせん無理だ
抗えない睡魔が夢の世界へと誘ってくる
というわけで(。-ω-)zzz


翌日は
湾奥河川の冬場ポイントへ

  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 11:35Comments(0)東京湾奥

2018年02月21日

今年もやってきた2018

今年もやってきた
音もなく近づき忍び込む見えない敵


個人的サイレントアサシン(死にませんが)

その名は

  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 10:58Comments(0)東京湾奥

2018年02月10日

2月19日の仕事帰りにちょっと

仕事帰りにランカー求めて湾奥河川の冬場ポイントへ

緩やかな上げでベイトのハゼの反応がある

それに応えてかバイトがでる
今日はフッキング率高め❗
・・・まぁニゴイですがね(*´・ω・`)


2時間ほどやってニゴイ6本と快調なニゴイハンターと化し終了
  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 11:12Comments(0)東京湾奥

2018年02月08日

ショートバイトに悩まされる

相変わらず2月もシーバス三昧
今年は冬場ポイント以外は行ってません


毎日冬場ポイントでロッドを振らないとダメな体になってしまっているようだ

だから今回の休みも湾奥河川の冬場ポイントへ
今日は休みなので少し早めに始める
  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 23:06Comments(0)東京湾奥

2018年02月07日

ラインも凍る夜に

明日は休みなので一度帰りクロノタイドを装備して
日付が変わる位までの短時間釣査に行きたいと思います(・ω・´)ゞ

下げが効き始めている湾奥河川の冬場ポイントへ


流石に誰も居ないだろうと思い向かうと先行者の姿が
ポジション的に知り合いっぽいと思ったら最近知り合った方だった
隣に入らせてもらって開始

  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 23:45Comments(0)東京湾奥

2018年02月04日

節分の豆が邪魔な件

仕事帰りに湾奥河川の冬場ポイントへパトロールに行く


到着すると、いつもの住人Kingはすでに数本GETとのこと

好調かなぁ?

しかし
バイトが圧倒的に少なく、最後の最後にニゴイ獲ってその日は22時で終了


  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 03:47Comments(0)東京湾奥

2018年02月01日

皆既月食を見ながら

休みの日は早めに熱い湾奥河川の冬場ポイントへ
・・・熱い、のか?
潮位高いからな~


でも今日はKingが来ないから、いない内に総捕獲してやるゼ( ゜∀゜)ワッハッハ


下げ始めに到着したがどうせまだダメなのでお一人様で休憩
すると仲間が二人来たので三人で射撃開始❗


  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 01:06Comments(0)東京湾奥

2018年01月31日

最短シーバス

明日は休みだが短時間だけ釣査へ

いつも通り仕事帰りに湾奥河川の冬場ポイントへ向かう

昨日は2投目で来たからな
またいるかも
ってことで1投目は同じブレイクへ


ありゃ?流石に1投目は無理か・・・・・トンっ❗❗❗
  続きを読む(釣れたかは保障できません)


Posted by Today at 00:56Comments(0)東京湾奥