2016年09月29日
サーベルフィッシング
さて今回はタチウオを狙ってみようかと!
本牧でちょこちょこ上がっているのは知っていたけどレアなパターンだと思っていました
本牧でちょこちょこ上がっているのは知っていたけどレアなパターンだと思っていました
また横須賀方面で狙っている人もいるみたいだけど
ふ~ん
という感じでした
が、狙えば普通に釣れるらしいことが判明
釣ってみたい病が発症!!
ついでに新しく買ったラブラックスAGS参戦
とりあえず高確そうな福浦岸壁へ出撃
本牧の先なんでC1経由で
しかし
海岸通りを過ぎてからなぜか東京タワーが近くに
・・・あれ?東京タワーなんか見えたっけ!?
疑問を抱きながらしばらくすると
「渋谷・東名」
間違えた~(´д`|||)
くそぅ
間違えた瞬間が分からなかった・・・
高樹町で降り、また突入
分岐を間違えた浜崎橋JCTで修正し今度こそ福浦へ
てか最初から湾岸Bで行けば良いんだよなぁ
なんてことを思いながら到着
福浦岸壁は今回で2回目
前回は50ccのトゥデイだったから下道を横浜回りでぐるッとでした
たしかその後は観音崎まで行ったしな
我ながらアホすぎる・・・
まぁ今もアホですが( ´∀`)
さてと釣り方ですが
やっている人は基本、電気ウキみたい
夜のルアーはどう釣るんだ?
なんせタチウオなんてやったことないからなぁ(ーー;)
とりあえずタチウオといったら紫とワインドという連想で揃えた紫のワインドと紫カラーのバイブで挑戦
ワインド方はフックを追加
リーダーは先っちょをワイヤー仕様に

ワインドだけだと疲れて死ぬのでバイブやパワーシャッドでローテーションしながら探るがノーバイト
隣の電気ウキの人がポツポツ上げていくなか沈黙が続く
2回ほどワインドで重くなったが魚なのか分からん
そして少し明けた5時すぎ
眠さと釣れなささに目が(εωε)になっている時
カーボンバイブのリフトフォールに何かがヒット
シーバスではないがなんだろうかと抜き上げると

まさかのタチウオGET(・ω・)b
F3.5
やっぱりエサじゃないとダメなのか?とか思って諦めかけていたときだったのでこれは嬉しい
その後は完全に明るくなりサバが回らないかと期待したがスルー
ちなみにワインドのワームを見ると切れまくっていた!!(゜ロ゜ノ)ノ

ってことはあの重さはタチウオだったのか・・・
ワイヤーリーダーも傷が入ってました
道が渋滞する前に撤収し
第二ラウンド
若洲へ
結果は・・・平和でした(ーー;)
夜はkingと荒川ナイトゲーム
とりあえず人多すぎ
ただ居るところにはいる
だが無理ゲーなことだけは分かった
捕るには漁師にジョブチェンジしなければ・・・
ラブラックスは
まぁ正直ラブラックスだなという感じ
ただ久しぶりにグリップの長いロッドは重いのが投げやすいかと
・・・そんだけ
ロッド:ラブラックス AGS 90ML
リール:15ルビアス3012
ライン:SWセンサーSi SP 1号
リーダー:スーパーL EX5号+ワイヤーリーダー
ヒットルアー:カーボンバイブ26(ポイズンイワシグロー)
ふ~ん
という感じでした
が、狙えば普通に釣れるらしいことが判明
釣ってみたい病が発症!!
ついでに新しく買ったラブラックスAGS参戦
とりあえず高確そうな福浦岸壁へ出撃
本牧の先なんでC1経由で
しかし
海岸通りを過ぎてからなぜか東京タワーが近くに
・・・あれ?東京タワーなんか見えたっけ!?
疑問を抱きながらしばらくすると
「渋谷・東名」
間違えた~(´д`|||)
くそぅ
間違えた瞬間が分からなかった・・・
高樹町で降り、また突入
分岐を間違えた浜崎橋JCTで修正し今度こそ福浦へ
てか最初から湾岸Bで行けば良いんだよなぁ
なんてことを思いながら到着
福浦岸壁は今回で2回目
前回は50ccのトゥデイだったから下道を横浜回りでぐるッとでした
たしかその後は観音崎まで行ったしな
我ながらアホすぎる・・・
まぁ今もアホですが( ´∀`)
さてと釣り方ですが
やっている人は基本、電気ウキみたい
夜のルアーはどう釣るんだ?
なんせタチウオなんてやったことないからなぁ(ーー;)
とりあえずタチウオといったら紫とワインドという連想で揃えた紫のワインドと紫カラーのバイブで挑戦
ワインド方はフックを追加
リーダーは先っちょをワイヤー仕様に

ワインドだけだと疲れて死ぬのでバイブやパワーシャッドでローテーションしながら探るがノーバイト
隣の電気ウキの人がポツポツ上げていくなか沈黙が続く
2回ほどワインドで重くなったが魚なのか分からん
そして少し明けた5時すぎ
眠さと釣れなささに目が(εωε)になっている時
カーボンバイブのリフトフォールに何かがヒット
シーバスではないがなんだろうかと抜き上げると

まさかのタチウオGET(・ω・)b
F3.5
やっぱりエサじゃないとダメなのか?とか思って諦めかけていたときだったのでこれは嬉しい
その後は完全に明るくなりサバが回らないかと期待したがスルー
ちなみにワインドのワームを見ると切れまくっていた!!(゜ロ゜ノ)ノ

ってことはあの重さはタチウオだったのか・・・
ワイヤーリーダーも傷が入ってました
道が渋滞する前に撤収し
第二ラウンド
若洲へ
結果は・・・平和でした(ーー;)
夜はkingと荒川ナイトゲーム
とりあえず人多すぎ
ただ居るところにはいる
だが無理ゲーなことだけは分かった
捕るには漁師にジョブチェンジしなければ・・・
ラブラックスは
まぁ正直ラブラックスだなという感じ
ただ久しぶりにグリップの長いロッドは重いのが投げやすいかと
・・・そんだけ
ロッド:ラブラックス AGS 90ML
リール:15ルビアス3012
ライン:SWセンサーSi SP 1号
リーダー:スーパーL EX5号+ワイヤーリーダー
ヒットルアー:カーボンバイブ26(ポイズンイワシグロー)
Posted by Today at 22:54│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。