2016年12月25日
本牧ラスト
UVERworldのグッズの物販だか良く分からんやつに並ぶことになった
朝3時に並んでいる人が普通にいる
朝3時に並んでいる人が普通にいる
まぁ本牧も3時には普通に並んでいるしな
趣味は違えど気合いの入っている人は並びますな
でも全く興味がないものに並ぶこと程どーでも良い感MAXなのはなんででしょ
寒い中、何故自分は暖かい布団のなかに居ないでココにいるのかと(;・ω・)
どうせ並ぶなら釣りでやりたい
であれば毎度お馴染み本牧海釣り施設へGO
今回もゆっくり出れば良いやと余裕ぶっこいて寝すぎたら首都高の車が多くなってしまった(´д`|||)
せめて行き位は快適に走りたかったな
開園20分前に着き並び順は前回同様バス停前
ではでは今回もメインはカレイです
で、ついでにサビキ釣査ともしかしてのスミイカ釣査
やっぱり今回も基本待ちの釣りなので
快適に待ち(寝)たい
というわけで

家にあったのはもう大分傷んでいたので買い替え

・・・こんなに安かったっけか?
まぁ壊れなければいいや
朝一のサビキを期待するが周囲も沈黙
しばらく何も出なかったが隣の小さな子がサバを掛ける
・・・やっぱり欲かね
あ~でも仕掛けはトリックだったな
前もトリックが良く釣れていた気がする
やっぱりトリックが有利なのん?
その後サバやイワシがポツポツあがる
が、todayの所はスルー
見事なまでのスルーっぷり(。´Д⊂)
泳がせでサバが釣れてるからルアー持ってくれば良かったな(´・ω・`)
とりあえずイワシ釣っても仕方がないしエギにチェンジ
そしてなにも来ないっと(ーー;)
望みの薄いエギに懸けるよりはとカレイ2本態勢に移行
ちょっとエサをかじられる位でカレイの反応はない
段々終わるが近づいてくる

夕マズメのアジに期待し再びサビキに戻し迎撃態勢
しかし
未だにアジの気配が薄い
近くでやたらアジやサバを釣っている人もいたがやはりトリックサビキだった
エサ付けないと釣れないんですか?
それともレンジが違うんだろうか
表層はイワシがピチャピチャしているのでイワシしか掛からないし
ラストスパートでコマセの投入を繰り返す
すると一瞬アタッた後、もにょっとした引きから
アジGET
18cm位
ちょっと小さいが数出ればいいや
ヨッシャー
ここから逆転だ!!
そして
お・わ・り
あれ(´°ω°`)
これだけ!?
時合みじか!!!
一応ギリギリまで粘ってみる
が
結局閉園までアジ再来は来ず終了
群れが小さかったのかなぁ
アジも大分数が減ってきた気がする
カレイも産卵で前半戦は終了ぽいな
40クラスの釣果が見られなくなったし・・・
でも磯子はまだ釣れているから向こうの方が遅いのだろうか?
釣れないし帰りはメンドイと思ったら多摩川トンネルから箱崎JCTまで渋滞
・・・最悪だ(´д`|||)
平日のこの時間までやらなかったから始めて
この渋滞に巻き込まれるなら最後まで居たくないなぁ・・・
あんだけやって小アジ1匹ですか~
へ~
ほ~
やってられんわ(ノ`□´)ノ⌒┻━┻
まぁ今年はもういいや!!
もう終わりだし!!!
という訳で今年ラストの釣行でした(恐らく)
それにしてもトリックかぁ
そっかーうんうん( *´艸`)フフフ
~カレイ~
ロッド:ラテオQ100MH
リール:15ルビアス3012
ライン:剛戦X8 1.5号
リーダー:モアザン F 8号
~エギ→カレイ~
ロッド:クロノタイド912ML
リール:15ルビアス2508H
ライン:SW 1号
リーダー:スーパーL EX5号
~サビキ~
ロッド:ボーダレス330HH-T
リール:07ルビアス
ライン:ラピノヴァ0.8号
リーダー:スーパーL EX5号
ちなみにチェアはやっぱり小さいやつよりイイ
けど積載が難点
V125のステップの上に置いてるけどチョイ邪魔
不可能ではないけどさ・・・
段々荷物が増えてる気がしなくも?

にほんブログ村
趣味は違えど気合いの入っている人は並びますな
でも全く興味がないものに並ぶこと程どーでも良い感MAXなのはなんででしょ
寒い中、何故自分は暖かい布団のなかに居ないでココにいるのかと(;・ω・)
どうせ並ぶなら釣りでやりたい
であれば毎度お馴染み本牧海釣り施設へGO
今回もゆっくり出れば良いやと余裕ぶっこいて寝すぎたら首都高の車が多くなってしまった(´д`|||)
せめて行き位は快適に走りたかったな
開園20分前に着き並び順は前回同様バス停前
ではでは今回もメインはカレイです
で、ついでにサビキ釣査ともしかしてのスミイカ釣査
やっぱり今回も基本待ちの釣りなので
快適に待ち(寝)たい
というわけで

家にあったのはもう大分傷んでいたので買い替え

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ジュール ラウンジチェア typeII
・・・こんなに安かったっけか?
まぁ壊れなければいいや
朝一のサビキを期待するが周囲も沈黙
しばらく何も出なかったが隣の小さな子がサバを掛ける
・・・やっぱり欲かね
あ~でも仕掛けはトリックだったな
前もトリックが良く釣れていた気がする
やっぱりトリックが有利なのん?
その後サバやイワシがポツポツあがる
が、todayの所はスルー
見事なまでのスルーっぷり(。´Д⊂)
泳がせでサバが釣れてるからルアー持ってくれば良かったな(´・ω・`)
とりあえずイワシ釣っても仕方がないしエギにチェンジ
そしてなにも来ないっと(ーー;)
望みの薄いエギに懸けるよりはとカレイ2本態勢に移行
ちょっとエサをかじられる位でカレイの反応はない
段々終わるが近づいてくる

夕マズメのアジに期待し再びサビキに戻し迎撃態勢
しかし
未だにアジの気配が薄い
近くでやたらアジやサバを釣っている人もいたがやはりトリックサビキだった
エサ付けないと釣れないんですか?
それともレンジが違うんだろうか
表層はイワシがピチャピチャしているのでイワシしか掛からないし
ラストスパートでコマセの投入を繰り返す
すると一瞬アタッた後、もにょっとした引きから
アジGET
18cm位
ちょっと小さいが数出ればいいや
ヨッシャー
ここから逆転だ!!
そして
お・わ・り
あれ(´°ω°`)
これだけ!?
時合みじか!!!
一応ギリギリまで粘ってみる
が
結局閉園までアジ再来は来ず終了
群れが小さかったのかなぁ
アジも大分数が減ってきた気がする
カレイも産卵で前半戦は終了ぽいな
40クラスの釣果が見られなくなったし・・・
でも磯子はまだ釣れているから向こうの方が遅いのだろうか?
釣れないし帰りはメンドイと思ったら多摩川トンネルから箱崎JCTまで渋滞
・・・最悪だ(´д`|||)
平日のこの時間までやらなかったから始めて
この渋滞に巻き込まれるなら最後まで居たくないなぁ・・・
あんだけやって小アジ1匹ですか~
へ~
ほ~
やってられんわ(ノ`□´)ノ⌒┻━┻
まぁ今年はもういいや!!
もう終わりだし!!!
という訳で今年ラストの釣行でした(恐らく)
それにしてもトリックかぁ
そっかーうんうん( *´艸`)フフフ
~カレイ~
ロッド:ラテオQ100MH
リール:15ルビアス3012
ライン:剛戦X8 1.5号
リーダー:モアザン F 8号
~エギ→カレイ~
ロッド:クロノタイド912ML
リール:15ルビアス2508H
ライン:SW 1号
リーダー:スーパーL EX5号
~サビキ~
ロッド:ボーダレス330HH-T
リール:07ルビアス
ライン:ラピノヴァ0.8号
リーダー:スーパーL EX5号
ちなみにチェアはやっぱり小さいやつよりイイ
けど積載が難点
V125のステップの上に置いてるけどチョイ邪魔
不可能ではないけどさ・・・
段々荷物が増えてる気がしなくも?

にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。