ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Today
Today
釣れてる魚を釣れてる時に釣る‼️(((((((((((っ・ω・)っ

1期「気楽になんでも釣行記」はこっち

2017年11月17日

やっぱ歩くのめんどくなって本牧に

アジを釣りたい
でも朝から夕方の時合いまで待つのはナイなと(´д`|||)
そんなわけでカレイメインで行こうと思います
今年こそ40up獲りたいね


よし狙いは決まった
あとは場所だ
本牧と大黒どちらへ行こうか
大黒の内側手前も気になるんだよなぁ~
が、やはり歩くのを考えると・・・うへぇ(´д`|||)





ということで本牧の旧護岸を釣査してみましょうか
根掛かりの具合は前にルアーでランガンしたときには激しい根掛かりという記憶はないので大丈夫だと思う


ただ、ここ数日風邪っぽいような気が
どうしようかな?家で休んでようかな?


しか~し❗せっかくの休み ❗❗
風邪なんかで休んでられっかι(`ロ´)ノ

悩んだのでエサを買っておきました
これで逃げられんぜってね
釣りが終わったら考えましょうか
気にしなければオーケー
明日のことは明日考えよう
・・・チョイ気持ち悪いが

釣りへ行って風邪ひくか、行かずに1週間ストレスに悶絶しながら過ごすか天秤にかけ
圧勝で釣りに決まりました✨


さてここ最近、本牧ではイイダコが上がっているようだ
専門に狙っているわけではなく(いるかもしれないが)投げの仕掛けに掛かってくるみたい
これをテンヤで専門に狙ってみたら意外といいかも?


前に内房へイイダコ釣りに行ったんだけどノーバイトだったんだよなぁ
もう一度イイダコやってみようかな?
一応、誘い方なんかを予習してイイダコテンヤの10号を1つ買ってみます
まぁ、6、8、10号をもともと持ってるから買わんでもいいんですがリアクションバイトですね


カレイで1本出しつつもう1本でイイダコを
イイダコダメそうだったらカレイに切り替えようってことでカレイ用にラテオ2本とクロノタイド912


竿が増えるのは嫌なんだけど流石にイイダコテンヤの軽さでラテオはナイなと


ま、ラテオもクロノタイドもシーバスロッドなんですがね
全然シーバスに使ってないわぁ(。-∀-)


前回の大黒でのエサの消費を考えて太さ指定なしの青イソメを3パック用意しました
1パック60gとのことなので180g
ぶっちゃけそんなに要らん気がしなくも⁉️
イイダコもやるしねぇ・・・
まぁ足りないより余った方がいいでしょ


旧護岸のどこが良いかなんて分からんので行き当たりばったり作戦
大黒と違い開場は7時なのでそれほど早起きもせず
旧護岸の適当な場所なのでのんびり行って6時20分頃の到着で大体57人目

予想通り渡桟橋新護岸へ向かう先頭の人たち
渡桟橋は開場早々埋まってしまったようだ
やっぱ歩くのめんどくなって本牧に


それに比べ旧護岸へ向かう人の少なさ
人が少なくのんびりできそうだ


カレイ用の仕掛けを投入したあと
イイダコテンヤをキャスト

テンヤをキャストしてボトムを確認すると
沖桟橋との中間くらいはとくに根はなく手前15~20m付近からゴツゴツしてくる
新護岸のような手前の根がない
とりあえずスローにストップ&ゴーして3秒くらいステイさせてみる
・・・来ないな
逆テーパーラインの如く心のショックリーダーが細くなってきたんだけど~


しばらくすると投げのラテオのラインがずいぶん斜めになっていることに気がついた
まだそこまで流されないはずだが?と仕掛けを回収
すると魚の手応え❗❗❗
上がってきたのは

やっぱ歩くのめんどくなって本牧に

フグ
目が赤いからアカメフグなんですかね?


歯をカチカチ鳴らせてご機嫌が悪そうなのでお帰りいただきました

それにしても全然重くもならないイイダコテンヤ

うーん
これはカレイの方が良いんじゃなかろうか
ついに心が折れたのでボトム調査もといイイダコ釣査は終了

テンヤを外しカレイ仕掛けをセット
ラテオをもう1本だすのはメンドイのでクロノタイドのままだけどね
ラテオの方は投げているので足元へ沈める


2本態勢でカレイを迎え撃つものの
たまーにココンとくるのはエサ盗りのようだ


定期的に誘いを掛けていくとラテオの方が重くなる
こ、これは⁉️


根掛かったー(´д`|||)
オモリが浮く感覚はあるのでどうやら針が引っ掛かったようだ

切れるの覚悟で引っ張ると
ズルリという感触とともに抜けた
意外とタコだったりして
なんて期待を込めて巻き上げる
しかし
またしても引っ掛かってしまった
切れるの覚悟で引っ張るとまたしてもズルリという感触とともに抜ける
何回か繰り返しラテオをバットまでぶち曲げて強引に巻くとなんとか寄ってきた

なんだコレ⁉️ヤッバイ、クッソ重い(´д`|||)
MHのラテオがここまで曲がるなんて一体なんなんだ⁉️
見えてきたのは

やっぱ歩くのめんどくなって本牧に

イガイ大漁
本日の釣果にイガイがあったらダントツ1位なんじゃないかというくらい

このイガイの塊
切れたラインにビッシリと一直線にイガイがくっついていて1mくらいあり引き上げるのがメッチャ大変だったわぁ
海中からユラーと上がってくるその姿はさながら牡蠣の養殖を見ているようだった


無駄な力を使ってしまったのでボケーとする
いきなり竿先がガンガン入ることもなく平和な時間だけが過ぎていく
風もなく暖かくなってきて、だんだんねむk・・・うとうとしていたらお昼になってしまった



帰るか


今回これといって良いアタリもないしイイダコもこないし
海底掃除をしただけの釣査でしたな(。-∀-)


【投げ】
ロッド:ラテオ100MH
リール:15ルビアス3012
ライン:SW センサー 2号
リーダー:東レ シーバスリーダー パワーゲーム N 8号
―――――――――――――――
ロッド:クロノタイドCRNT-912ML
リール:17ルビアス2510PE-H
ライン:SWセンサー+Si SP1号
リーダー:モアザンリーダー X’treme F 5号


テンビン:スーパーシグナル
オモリ:スパイク25号
針:カレイイレグ15号&12号

にほんブログ村 釣りブログ 東京・東京湾釣行記へ
にほんブログ村


このブログの人気記事
ルアーマゴチ狙いの東扇島 7/13
ルアーマゴチ狙いの東扇島 7/13

何も確認せず行ったら・・・本牧5/18
何も確認せず行ったら・・・本牧5/18

久しぶりのタコ釣査 大黒5/11
久しぶりのタコ釣査 大黒5/11

東扇島夜通しサビキ釣査 4/21
東扇島夜通しサビキ釣査 4/21

雨後の東扇島 6/30
雨後の東扇島 6/30

同じカテゴリー(エサ釣り)の記事画像
そろそろ釣りたいタチウオ 東扇島10/13
”湾奥運河のハゼ釣査2020”からの大黒マゴチ釣査9/1
東扇島アジ釣査8/26
アジ期待して大黒8/5
三宅島遠征7/27〜28
マゴチを釣りたくて 3/18
同じカテゴリー(エサ釣り)の記事
 そろそろ釣りたいタチウオ 東扇島10/13 (2020-10-24 13:51)
 ”湾奥運河のハゼ釣査2020”からの大黒マゴチ釣査9/1 (2020-09-14 23:14)
 東扇島アジ釣査8/26 (2020-09-08 23:34)
 アジ期待して大黒8/5 (2020-08-31 01:27)
 三宅島遠征7/27〜28 (2020-08-30 12:23)
 マゴチを釣りたくて 3/18 (2020-04-06 00:39)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっぱ歩くのめんどくなって本牧に
    コメント(0)