2021年12月31日
寝る大黒と釣り納めの本牧 12/22&12/29
年末ギリギリで連続作成
あれだね
夏休みが残りわずかなのに宿題が終わっていないという
しか〜し
それもこれでラスト❗❗❗
というわけで
前回のリベンジって訳でもないけど大黒でカワハギ釣査・・・なのか?
あれだね
夏休みが残りわずかなのに宿題が終わっていないという
しか〜し
それもこれでラスト❗❗❗
というわけで
前回のリベンジって訳でもないけど大黒でカワハギ釣査・・・なのか?
だって個人的にはカワハギ無理じゃね?って思ってるんだよね(¯―¯٥)
だから他に何やろうか
アジは…期待薄いし
とりあえずカレイとタコ狙いでいきますかね
タコに関しては7月以来やっていなかった
というのも左手首が腱鞘炎になったから
で、左手首を庇って右側使いすぎて指痛いという悪循環(´Д⊂ヽ
ここ最近は柄杓に手首をヤラれた以外はいけそうなので新しく買ったタコロッドを試してみたくなったという
あ
一応、岩イソメも持っていくけど…
寒いからか人は少なめ
久しぶりの1番
今回は内側先端

に入ってボーズでしたチャンチャン(。-∀-) =3
釣れないのは嫌だったけど何故か内側先端だけが風強いっていう
同じ先端でも外側は風穏やかだし手前は両側穏やか
全くねぇ…
で
本当はここで釣り納めの予定でしたが最後に本牧へ行きたいな…
ということで最後は一人で本牧タコ釣査❗❗❗
と、意気込んではいるものの7時開場だし、どうせ平日で人も少ないだろうと7時着位になるように起きよう(=寝ていたい)
目が覚めたら・・・
6時になってました(;^ω^)
・・・そういえば暗い内にめざましが何回か鳴ってうるさいなぁと消した記憶が…
7時半前には本牧に着き新護岸へ向かったんだけどね
何故か人が多いのだよ(‘・∀・)アレ?
新護岸は入る余地がないのでぐるっと回って旧護岸へ
う〜んこんなハズでは(―‘`―;)
なんで平日にこんなに人が…?
子供も多いし・・・ん?
あ、冬休みか❗❗❗
仕事納めも終わってるし
渡り桟橋も復旧してるから人も多いのね
来ちゃったものは仕方ないし
とりあえず旧護岸でやりますか

でもねー
あんまりやってないけど、どうにも旧護岸は意欲が…
ってことでダメ元で新護岸へ
なんとか入ることが出来たので固定で粘ってみる
探れる範囲で細かく探ると
怪しい感触が❗❗❗
これはキタんちゃう⁉
期待度MAXでアワセると
あのリフト感

ヨッシャー(๑•̀ㅂ•́)و✧
久しぶりのタコ❗❗❗
小さいけど最後に釣れて良かった良かった
あとは人も多いし昼前だけど終了
新しく買ったロッドで釣ることも出来たので満足満足(´ー`*)ウンウン
で
このエイトポッド8P-FUNE 180-2
値段的には2万後半
1万円台が多いタコロッドにしては高い方じゃないですかねー
でもこのロッドの特徴であるガイドがスパイラルガイドという見た目が(≧∇≦)b
決して初心者の適当なガイド合わせのスパイラルガイドとは違うのだよ
現在持っている8P-762XHCと違い穂先が柔らかい
これはもう1本のクロステージの船蛸シリーズと似ている感じなので船系のタコロッドはこういうものなのかね?
この柔らかさのメリットは
タコが触った時点で誘い動かしても離しにくいんじゃないかと
デメリットとしては
新護岸のような荒い地形でのボトム感知能力が低下すること
ただまぁ問題ないかな
個人的にはもう少し固めの穂先を試してみたい気がしなくも・・・
年明けもタコ釣査が続くだろうししばらくはこのロッドでやってみますかね
ということで
なんとかギリギリ年内の釣査を投稿出来ました( ̄^ ̄)ゞ
来年は絶対に溜めないように
…いや、なるべく
…努力します
〜タックル〜
【投げ】12/22大黒のみ
ロッド:ジャクソン・クロノタイドCRNT-932M
リール:ダイワ・20ルビアスLT4000-CXH
ライン:シマノ・ピットブル4 1.5号
リーダー:ディテール プレミアムプロハリス 5号
エサ:青イソメ
【タコ】
ロッド:メガバス・エイトポッド8P-FUNE 180-2
リール:19カルカッタコンクエストDC 201
スタジオオーシャンマーク ハンドル NLAG37BS
ライン:よつあみ・パワーハンター4号
リーダー:アプロード・ディテール大物ハリス10号
オモリ:スティックシンカー6号

にほんブログ村
だから他に何やろうか
アジは…期待薄いし
とりあえずカレイとタコ狙いでいきますかね
タコに関しては7月以来やっていなかった
というのも左手首が腱鞘炎になったから
で、左手首を庇って右側使いすぎて指痛いという悪循環(´Д⊂ヽ
ここ最近は柄杓に手首をヤラれた以外はいけそうなので新しく買ったタコロッドを試してみたくなったという
あ
一応、岩イソメも持っていくけど…
寒いからか人は少なめ
久しぶりの1番
今回は内側先端

に入ってボーズでしたチャンチャン(。-∀-) =3
釣れないのは嫌だったけど何故か内側先端だけが風強いっていう
同じ先端でも外側は風穏やかだし手前は両側穏やか
全くねぇ…
で
本当はここで釣り納めの予定でしたが最後に本牧へ行きたいな…
ということで最後は一人で本牧タコ釣査❗❗❗
と、意気込んではいるものの7時開場だし、どうせ平日で人も少ないだろうと7時着位になるように起きよう(=寝ていたい)
目が覚めたら・・・
6時になってました(;^ω^)
・・・そういえば暗い内にめざましが何回か鳴ってうるさいなぁと消した記憶が…
7時半前には本牧に着き新護岸へ向かったんだけどね
何故か人が多いのだよ(‘・∀・)アレ?
新護岸は入る余地がないのでぐるっと回って旧護岸へ
う〜んこんなハズでは(―‘`―;)
なんで平日にこんなに人が…?
子供も多いし・・・ん?
あ、冬休みか❗❗❗
仕事納めも終わってるし
渡り桟橋も復旧してるから人も多いのね
来ちゃったものは仕方ないし
とりあえず旧護岸でやりますか

でもねー
あんまりやってないけど、どうにも旧護岸は意欲が…
ってことでダメ元で新護岸へ
なんとか入ることが出来たので固定で粘ってみる
探れる範囲で細かく探ると
怪しい感触が❗❗❗
これはキタんちゃう⁉
期待度MAXでアワセると
あのリフト感

ヨッシャー(๑•̀ㅂ•́)و✧
久しぶりのタコ❗❗❗
小さいけど最後に釣れて良かった良かった
あとは人も多いし昼前だけど終了
新しく買ったロッドで釣ることも出来たので満足満足(´ー`*)ウンウン
で
このエイトポッド8P-FUNE 180-2
値段的には2万後半
1万円台が多いタコロッドにしては高い方じゃないですかねー
でもこのロッドの特徴であるガイドがスパイラルガイドという見た目が(≧∇≦)b
決して初心者の適当なガイド合わせのスパイラルガイドとは違うのだよ
現在持っている8P-762XHCと違い穂先が柔らかい
これはもう1本のクロステージの船蛸シリーズと似ている感じなので船系のタコロッドはこういうものなのかね?
この柔らかさのメリットは
タコが触った時点で誘い動かしても離しにくいんじゃないかと
デメリットとしては
新護岸のような荒い地形でのボトム感知能力が低下すること
ただまぁ問題ないかな
個人的にはもう少し固めの穂先を試してみたい気がしなくも・・・
年明けもタコ釣査が続くだろうししばらくはこのロッドでやってみますかね
ということで
なんとかギリギリ年内の釣査を投稿出来ました( ̄^ ̄)ゞ
来年は絶対に溜めないように
…いや、なるべく
…努力します
〜タックル〜
【投げ】12/22大黒のみ
ロッド:ジャクソン・クロノタイドCRNT-932M
リール:ダイワ・20ルビアスLT4000-CXH
ライン:シマノ・ピットブル4 1.5号
リーダー:ディテール プレミアムプロハリス 5号
エサ:青イソメ
【タコ】
ロッド:メガバス・エイトポッド8P-FUNE 180-2
リール:19カルカッタコンクエストDC 201
スタジオオーシャンマーク ハンドル NLAG37BS
ライン:よつあみ・パワーハンター4号
リーダー:アプロード・ディテール大物ハリス10号
オモリ:スティックシンカー6号
にほんブログ村