2016年10月10日
ついにやったか
さて連休二日目
何をしようかという事で
電気ウキでタチウオを狙いたいと思います(・ω・´)ゞ
何をしようかという事で
電気ウキでタチウオを狙いたいと思います(・ω・´)ゞ
ロッドは仕掛けを考慮して一番長いクロノタイド932M
ラブラックスと入れ替えて準備
まぁ後でラブラックスのままにしておけばと激しく後悔しましたが・・・
んでエサはキビナゴが良いらしいので冷凍のキビナゴを持参
そんで福浦岸壁へ着いた訳だけど前回より人が多い
隅っこへ行き急いで用意
先ずはロッドをはめ・・・・
はめ?
あれ?入らない
え?
え?
え!?
どうやらバットの方がティップ側より太くて入らないようだ
何故に!?
そこまできてある可能性にたどり着く
確認の為バットとティップを並べて見る
すると
やっぱり!!
ティップの方が短い
・
・
・
・
・
・
・
・
・
世界が止まった(・・・自分だけ)
持ってきたのは932M
が、ティップは間違えて872MLを持ってきてしまったようだ
あまりのショックによろけてしまった
ガ━━━━━━━∑(゚□゚*川━━━━━━━━ン!
この距離、この場所まできてこれはない
夢かと思ったが夢じゃない
夢じゃない・・・か
スピッツのように
・・・現実逃避終了
どうしよう
考える考える考える考える
いくつか打開策を考えた
・家まで戻る→2時間のロス。無理。そんな体力気力なし
・誰かに竿を貸してもらう→普通予備は持っていない。てか恥ずかしすぎて海にダイブしてしまう
・バットのみで使う→短いし反発力がなくて飛ばない。足元の段差に引っ掛かる
・買う→売ってない
・ぶんどる→アウトX
発狂しそうな気持ちとアホミスやらかした自分が悲しくなってきた(。´Д⊂)
・・・・・帰るか
無言でロッドを戻していく
その時、ふとある出来事を思い出す
某◯ーキが若洲の途中でウイリーに失敗しメバルロッドを折った時の事を
その時は確かガムテープで補修してたっけ
そうか
その手があったか!!
急いでセブンへ行き

ビニテとモンスターを購入
飲まないとヤってられません(´・ω・`)
ロッドをピッタリ合わせてビニテでグルグル巻く
しかし、それだけでは強度がでなくフニャフニャ
更にロッドベルトを巻く
少しは良くなったがまだまだ
自分は何しているんだろうかと疑念を抱きながら
メットインに何かないかと漁るとM6のボルト2本と棒ヤスリを発見(。-∀-) ニヒ♪
まずM6のボルトをサイドに入れて横方向への強化
次に棒ヤスリをガイドとは反対側の入れて上下の強化
出来た\(^^)/

・・・膨らみ過ぎた
ロッドベルトは要らなかったかも
とりあえずいけそう
への時になっていて、周りからみたら不審者だけど暗い内は分からないだろう
オーバーヘッドではキャスト出来ないのでサイドで下から打ち上げる様にキャスト
40m位だけど意外と飛びました!
ただ関節があるのでロッド全体というよりグニョンという感じで振り抜きます
まぁいい
飛んでしまえばこっちのものだ
4号で始めたがややウネリがあり、時折沈んでしまうのでオモリを3号に落として調整
あとは斜め向かい風があるので横には流れるが手前に来てしまってやりにくい
頑張って作ったロッドで何度も流し直しするが一向にアタリはなし
明るくなってきても打ち直しが続くのみ
ほとんど明るくなったところでまだいけそうだが問題が出てくる
そう、このロッド
暗い内は分からないだろうが明るくなったら変人は一目瞭然
メンタル面で耐えきれないので撤収
まぁ釣れなかったが最終的になんとしても釣りをするのが目的になっていたのでヨシとしよう
いつかやりそうな気はしてたが本当にやるとは・・・はぁ(-ω-)=3
ロッド:クロノタイド 932&872ハイブリッドモデル
リール:15ルビアス3012
ライン:SWセンサーSi SP 1号
リーダー:スーパーL EX5号
ウキミサイル4号
ハリス:ワイロン#46
フック:菅付チヌ4号
Posted by Today at 01:38│Comments(0)
│エサ釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。