2017年10月21日
福浦タチウオからの湾奥電気ウキ
最近妄想が膨らみに膨らんで垂れ流し状態ですヘ(≧▽≦ヘ)♪
今度の休みは何処へ行こうか?
何釣ろうか?
そんな妄想で大忙し❗❗
そして運良く休みの日は雨が降らないようだ
では今回の釣査は
タチウオの電気ウキに決定
今度の休みは何処へ行こうか?
何釣ろうか?
そんな妄想で大忙し❗❗
そして運良く休みの日は雨が降らないようだ
では今回の釣査は
タチウオの電気ウキに決定
どうせなら好調っぽい福浦に行きたかったんだけど片道60kmは行く前に萎えてしもうた(。-∀-)
本牧まで行ってまだあるんかいってのがねぇ
ヘタレて東扇島にしようと思ったんだけど悪魔の囁きでやっぱり福浦行きに変更
・・・やっぱり遠いよ(´д`|||)
しかも寒い
温度計は15℃
今年もグリップヒーター&シートヒーター活躍してぬくぬくなんだけどね
長袖+ネオプレーン+秋用ジャケットでは走行風で寒いわ
1時間強制空冷で冷やされ福浦に到着
風は少し強いが我慢出来る位
しかし我慢出来ないのが
波
波
波
満潮になると波が岸壁に当たって
ドッパーン
そして顔に
ビシャァ❗(# ゜Д゜)
頭からバシャッ❗Σ( ̄皿 ̄;;
ヤバいッス
怒りのボルテージが満潮と共に最高潮に
どうするか?
とりあえず風裏のシーパラ側へ様子を見に行く
さっきまでのウネリがうそのような穏やかさ( ゚д゚)ポカーン
え~?移動しようか?でもなぁ
続行❗
なんの修行かくそムカつく波に耐え
その間
ん?というような感じがありエサがなかったのが2回
ん~~~波がどんぶらこなので良く分からん(ーー;)
簡単には外れないはずだからアタリだったのかなぁ
サンマにチェンジしてみるが変わらず
てかサンマでアタったことないからいまいち信用がないのですよ
どうも自分の中では
キビナゴ > サンマ
という関係
若干明るくなり始めたので電気ウキは諦めて太刀魚ゲッターに変更
ただ巻き、リフトフォールで探っていくと
・
・
・
あたらんねぇ(´・ω・`)
だいぶ明るくなったので太刀魚ゲッター終了
ワインドとジグやブレードを投げまくる
・
・
・
ノーバイト。・゜゜(ノД`)
もう何でのいい❗
10gジグでジグサビキ❗❗
・
・
・
・
シーーン
なんか来いよぉ~~~(。´Д⊂)
帰ろ
まさかのアタリナシ❗ノーバイト❗
おかしいな(ーー;)
アタリは出るはずだったんだが
やはり雨の影響かなぁ
帰りは浮島~羽田間のトンネル内の事故により東扇島に入る手前から超渋滞
・・・早く帰りたい
さて次回はどうするか・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
こんなんじゃ納得出来ねぇ❗((ヾ(≧皿≦メ)ノ))
ってんで一度帰って体力チャージしたあと
湾奥電気ウキ
シーバスも良いんですが電気ウキが沈むのが見たい
波ではなく魚で❗
さてさて最近行ってなかったからどうなんでしょう
雨の影響がなければいいけど・・・
と
事前にセッティングしようとしてから気がついた
中通しのワイヤーが見当たらん(゜Д゜≡゜Д゜)?
こないだ外房から帰ってバラして洗ったんだけど竿袋ごと行方不明に
仕方なく急遽ワイヤーを買ってセッティング完了
まぁ釣り場着いて元ガイドに通すの忘れててやり直したんですがね(。-∀-)
流れがないので1ヒロ半とり青イソメを付け岸壁際にポチョン
探りながら投入しているとウキが
スゥ~~~
っと入っていく
突っ走りを溜め

61cm
久しぶりにレバー使う魚でした(*´∀`)
もうちょい居ないかと
再びウキが
スゥ~~~
っと
まぁセイゴですね

サイズダウンしてしまったので今度こそアップしてほしい❗
そう思いながらウキが動く
しかし、なんだか変なウキの入り方だ
その正体は

カサゴ
しかもいいサイズの27cm
岸壁際ではアタリがなくなったのでストラクチャー狙い
しかし40クラスを抜きあげようとしてハリスがプチンΣ(O_O;)
その後アタリはなく終了
まぁ短時間での結果だからまぁヨシとしよう
そろそろ寒くなってきたし渋くなってきたのかなぁ
てか今年はイナダに出会えるんだろうか
当たり年じゃないんですか⁉️
そろそろカレイの声も聞こえてきそうだし
次はどうするかなぁ(。-∀-)

~タックル~
・福浦タチウオ
【電気ウキVer.】
ロッド:小継 せとうち 3-330
リール:15ルビアス3012
ライン:SWセンサー+Si SP1号
リーダー:モアザンリーダー X’treme F 5号
ハリス:東レ スーパーL EX 5号 矢引+ワイロン#46 15cm
電気ウキ:ミサイル3~4号
オモリ:樽型2号
リーダーノット部:D-タイドキャッチャー2B
ハリ:菅付きチヌ5号
エサ:サンマ、キビナゴ
】太刀魚ゲッター&ルアーVer.】
ロッド:ジャクソン クロノタイドCRNT-912ML
リール:ダイワ 16トライソ2500HLBD
ライン:ダイワUVF シーバスセンサー+Si 1号
リーダー:ダイワ モアザンリーダー X’treme F 5号
~~~~~~~~~~~~
・湾奥電気ウキ
ロッド:ダイワ プレッサドライ1.5号-45・F
リール:ダイワ 16トライソ2500H-LBD
ライン:シマノ BB-X ハイパーリペルα ナイロン フロート 2.5号 NL-I51Q
ハリス:東レ スーパーL EX 1.7号
ハリ:オーナー剣華グレ8号

にほんブログ村
本牧まで行ってまだあるんかいってのがねぇ
ヘタレて東扇島にしようと思ったんだけど悪魔の囁きでやっぱり福浦行きに変更
・・・やっぱり遠いよ(´д`|||)
しかも寒い
温度計は15℃
今年もグリップヒーター&シートヒーター活躍してぬくぬくなんだけどね
長袖+ネオプレーン+秋用ジャケットでは走行風で寒いわ
1時間強制空冷で冷やされ福浦に到着
風は少し強いが我慢出来る位
しかし我慢出来ないのが
波
波
波
満潮になると波が岸壁に当たって
ドッパーン
そして顔に
ビシャァ❗(# ゜Д゜)
頭からバシャッ❗Σ( ̄皿 ̄;;
ヤバいッス
怒りのボルテージが満潮と共に最高潮に
どうするか?
とりあえず風裏のシーパラ側へ様子を見に行く
さっきまでのウネリがうそのような穏やかさ( ゚д゚)ポカーン
え~?移動しようか?でもなぁ
続行❗
なんの修行かくそムカつく波に耐え
その間
ん?というような感じがありエサがなかったのが2回
ん~~~波がどんぶらこなので良く分からん(ーー;)
簡単には外れないはずだからアタリだったのかなぁ
サンマにチェンジしてみるが変わらず
てかサンマでアタったことないからいまいち信用がないのですよ
どうも自分の中では
キビナゴ > サンマ
という関係
若干明るくなり始めたので電気ウキは諦めて太刀魚ゲッターに変更
ただ巻き、リフトフォールで探っていくと
・
・
・
あたらんねぇ(´・ω・`)
だいぶ明るくなったので太刀魚ゲッター終了
ワインドとジグやブレードを投げまくる
・
・
・
ノーバイト。・゜゜(ノД`)
もう何でのいい❗
10gジグでジグサビキ❗❗
・
・
・
・
シーーン
なんか来いよぉ~~~(。´Д⊂)
帰ろ
まさかのアタリナシ❗ノーバイト❗
おかしいな(ーー;)
アタリは出るはずだったんだが
やはり雨の影響かなぁ
帰りは浮島~羽田間のトンネル内の事故により東扇島に入る手前から超渋滞
・・・早く帰りたい
さて次回はどうするか・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
こんなんじゃ納得出来ねぇ❗((ヾ(≧皿≦メ)ノ))
ってんで一度帰って体力チャージしたあと
湾奥電気ウキ
シーバスも良いんですが電気ウキが沈むのが見たい
波ではなく魚で❗
さてさて最近行ってなかったからどうなんでしょう
雨の影響がなければいいけど・・・
と
事前にセッティングしようとしてから気がついた
中通しのワイヤーが見当たらん(゜Д゜≡゜Д゜)?
こないだ外房から帰ってバラして洗ったんだけど竿袋ごと行方不明に
仕方なく急遽ワイヤーを買ってセッティング完了
まぁ釣り場着いて元ガイドに通すの忘れててやり直したんですがね(。-∀-)
流れがないので1ヒロ半とり青イソメを付け岸壁際にポチョン
探りながら投入しているとウキが
スゥ~~~
っと入っていく
突っ走りを溜め
61cm
久しぶりにレバー使う魚でした(*´∀`)
もうちょい居ないかと
再びウキが
スゥ~~~
っと
まぁセイゴですね
サイズダウンしてしまったので今度こそアップしてほしい❗
そう思いながらウキが動く
しかし、なんだか変なウキの入り方だ
その正体は
カサゴ
しかもいいサイズの27cm
岸壁際ではアタリがなくなったのでストラクチャー狙い
しかし40クラスを抜きあげようとしてハリスがプチンΣ(O_O;)
その後アタリはなく終了
まぁ短時間での結果だからまぁヨシとしよう
そろそろ寒くなってきたし渋くなってきたのかなぁ
てか今年はイナダに出会えるんだろうか
当たり年じゃないんですか⁉️
そろそろカレイの声も聞こえてきそうだし
次はどうするかなぁ(。-∀-)

~タックル~
・福浦タチウオ
【電気ウキVer.】
ロッド:小継 せとうち 3-330
リール:15ルビアス3012
ライン:SWセンサー+Si SP1号
リーダー:モアザンリーダー X’treme F 5号
ハリス:東レ スーパーL EX 5号 矢引+ワイロン#46 15cm
電気ウキ:ミサイル3~4号
オモリ:樽型2号
リーダーノット部:D-タイドキャッチャー2B
ハリ:菅付きチヌ5号
エサ:サンマ、キビナゴ
】太刀魚ゲッター&ルアーVer.】
ロッド:ジャクソン クロノタイドCRNT-912ML
リール:ダイワ 16トライソ2500HLBD
ライン:ダイワUVF シーバスセンサー+Si 1号
リーダー:ダイワ モアザンリーダー X’treme F 5号
~~~~~~~~~~~~
・湾奥電気ウキ
ロッド:ダイワ プレッサドライ1.5号-45・F
リール:ダイワ 16トライソ2500H-LBD
ライン:シマノ BB-X ハイパーリペルα ナイロン フロート 2.5号 NL-I51Q
ハリス:東レ スーパーL EX 1.7号
ハリ:オーナー剣華グレ8号

にほんブログ村