2017年11月03日
柄杓アップグレード
樹脂製のカップはなんかなぁと思うがチタンは高いステンもそこそこの値段
そしたら買い物へ行った時、丁度ステンのカップだけが売っていて目にとまった
そして思った
あ、コレでいいんじゃね?と
そしたら買い物へ行った時、丁度ステンのカップだけが売っていて目にとまった
そして思った
あ、コレでいいんじゃね?と
ということで
カップを樹脂からステンへチェンジしてみようか
現在ノーマルの柄杓
ダイワ・ロングキャスターライト2 45-620

これを

このカップに付け替え
対応シャフト径は7.5
手持ちの柄杓を計ったら7.5だったので問題ないでしょう
カップの抜き方はトップガイド交換みたいにライターで炙ってみよう
ただ金属じゃないから上手く取れるか分からん⁉️
しかも翌日は外房ウキふかせの予定❗❗・・・しくったらどうしよう(ーー;)
まぁそん時は後で考えよう
まずはライターで炙る
予想通り溶けてきたのでそのまま捻るように抜いていく
若干シャフト側も犠牲になったが無事分解

シャフトを覆っているカップの部分とカップの間(赤矢印)をノコで切断してから残った覆っている部分を取った方が綺麗に取れたかもね
ステンのカップシャフトをあわせてみるとピッタリはまるので一度抜き内側に接着剤をさし装着んでシャフトとカップの周りにも少量さし補強して完成✨

コマセ撒いた瞬間にカップが抜けるなんてことはないでしょう・・・多分
忘れそうなったけど、ただカップを取り付けただけだと投げる方向に対してカップがずれている可能性大
ワケわからん方向に飛んでいってしまうのでセンターを合わせる
まぁこれで無事完成
コレしくってたら安物の短くて白い柄杓やるところだったぜ(-∀-`; )

にほんブログ村
カップを樹脂からステンへチェンジしてみようか
現在ノーマルの柄杓
ダイワ・ロングキャスターライト2 45-620
これを
このカップに付け替え
対応シャフト径は7.5
手持ちの柄杓を計ったら7.5だったので問題ないでしょう
カップの抜き方はトップガイド交換みたいにライターで炙ってみよう
ただ金属じゃないから上手く取れるか分からん⁉️
しかも翌日は外房ウキふかせの予定❗❗・・・しくったらどうしよう(ーー;)
まぁそん時は後で考えよう
まずはライターで炙る
予想通り溶けてきたのでそのまま捻るように抜いていく
若干シャフト側も犠牲になったが無事分解

シャフトを覆っているカップの部分とカップの間(赤矢印)をノコで切断してから残った覆っている部分を取った方が綺麗に取れたかもね
ステンのカップシャフトをあわせてみるとピッタリはまるので一度抜き内側に接着剤をさし装着んでシャフトとカップの周りにも少量さし補強して完成✨
コマセ撒いた瞬間にカップが抜けるなんてことはないでしょう・・・多分
忘れそうなったけど、ただカップを取り付けただけだと投げる方向に対してカップがずれている可能性大
ワケわからん方向に飛んでいってしまうのでセンターを合わせる
まぁこれで無事完成
コレしくってたら安物の短くて白い柄杓やるところだったぜ(-∀-`; )

にほんブログ村
タグ :ウキフカセ
Posted by Today at 12:07│Comments(0)
│タックル