ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Today
Today
釣れてる魚を釣れてる時に釣る‼️(((((((((((っ・ω・)っ

1期「気楽になんでも釣行記」はこっち

2017年11月08日

では今回も連チャンで外房ウキふかせといこうか

待ちに待った休日
では今回も連チャンで外房ウキふかせといこうか
Kingと湾奥プリンの3人で外房ウキふかせ釣査です


前回寝ないでGOは死んだからな今回は流石にぃぃぃ


寝てませんが⁉️!Σ( ̄□ ̄;)


悪いのはインディージョーンズだと思います(・ω・`)
2時位に出発予定なんだけど
ついつい面白くって23時
なんだかんだで0時
脳内シミュレーションで1時

・・・あと1時間
諦めよっか(*´∀`)フッ


んで今度こそクーラーボックスは要らんでしょ
ってことでクーラーボックスはお留守番
・・・ダブルで後悔ってね(。-∀-)=3


それと前回長い竿が欲しいなぁ~っと思っており

買っちゃいました
波濤1.75-530
グリップ感は良し
重さもそれほどでもない
気になるのは穂先が細くてポキッっといっちゃいそうな細さだ(;・∀・)
・・・トリプル後悔の予感


今回の肩ブッ壊しコマセは
オキアミ4.5kg
グレパワーV10 1.6kg
グレパワースペシャル2kg
――――――――――――――――
3人の中では1番少なめ
実際足らなかったし

今回はV9ではなく白さによる視認性の高さ、濁りの拡散性からグレパワーV10をチョイスしてみました


いつもの堤防はやはり休日だからか人が多め
暗い中、電気ウキつけた投げサビキの赤いのがポツポツと見えます


明るくなり始めると投げサビキの方達にアジが上がり始めたようだ
といっても20cmないくらいなので微妙
アジ釣るなら本牧か大黒の方がお手軽だもんね
そういうのもあってここ最近は外房アジングやってないし
まぁ人気ありすぎ感?がしてこういう風にしなくちゃみたいな空気が嫌になってるのもちょいちょいあったりなかったり(ーー;)


そこそこ明るくなったとき投げサビキの人に見慣れない魚が(ーー?)
体高あるのでショゴかと思ったらシマアジじゃないか⁉️


シマアジかぁ~釣ってみたいなぁ(。-∀-)


タナ2ヒロでとり
コマセをブッ込んでいく

すると
やっとこきました❗
では今回も連チャンで外房ウキふかせといこうか

イイ引きしますね


常に入れ掛かりというわけではなく断続的に廻ってくるのか時折シマアジが掛かる感じ


その合間に楽しませてくれクッソ引くのが

では今回も連チャンで外房ウキふかせといこうか

アイゴ
今回サイズいいですよ~

さらに
では今回も連チャンで外房ウキふかせといこうか

ヘダイ
群れで入っているみたいでした

ついでに
では今回も連チャンで外房ウキふかせといこうか

ワカシ

食ったのかスレなのか泳がせっぽい
では今回も連チャンで外房ウキふかせといこうか

トウゴロウかなぁ?
何故か前回好調だったグレはあまり姿を見せず


そして今回最大の事件が⁉️


なんか投入が上手くいかない
ラインの出がおかしい
違和感を感じる


どうしたんだろうと

ウキの上に枝のようなものが引っ掛かっている

ん?あれ?・・・おい、まさかこれは❗❗❗Σ( ̄□ ̄;)


うわぁぅぁ♭♯〒§§♯&♭△●○□&♪◯‡△★ーーー⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️
折れとるやんけ~


目を反らす
また見る
やっぱり折れている( ゜Д゜)
目を反らす
また見る
やっぱり折れている。・゜゜(ノД`)


・・・・買って初使用で折れるとかなんなのん?

しかも折れた穂先がウキの上に乗るせいで仕掛けが馴染むとスローシンキング仕様に
全然アタリがわからないので一度、仕掛けをバラして再度組む


しっかしやりにくいのぉ(ーー;)
あ~イライラしてきた


予備に持ってきたプレッサドライに替えようとするが同時に穂先に絡む
しかも何故かグッチャグチャのぐるんぐるん
くぅああああああ~~~~ヾ(*`Д´*)ノ"彡





え~コマセがまだありますが心が複雑骨折し戦闘不能な為、終~了~


6時頃から14時頃までぶっ通しでもう全身がガックガク(´д`|||)
朝飯?なにそれ?昼飯?なにそれ?



今回シマアジの調子が良かったみたいだ

では今回も連チャンで外房ウキふかせといこうか

3人でトータル18匹キープは15匹
アベレージは23cm
MAX25cm
なんか1匹だけ金色がかった個体が
では今回も連チャンで外房ウキふかせといこうか
では今回も連チャンで外房ウキふかせといこうか
上が金色っぽく下はその他大勢と同じく銀色

17匹中、自分で釣ったのは6匹くらいだろうか
1日通してシマアジが廻ってたお陰で楽しめました
これで後半向かい風が強くならなければやり易かったんだけどね
竿折れて無かったら完璧なんだけどね



まだまだ修行が必要なようであります


ちなみに寝たのは
翌日AM3時
計40時間のハードスケジュールでベット入った瞬間死にました



~タックル~
ロッド:ダイワ 17波濤 1.75-530
リール:ダイワ 16トライソ2500H
ライン:サンライン 磯スペシャルビジブルプラス 2.5号
ハリス:東レ スーパーL EX 1.7号~2号
ハリ:ハヤブサ瞬速グレ7号
ウキ:
ファイアブラッド ゼロピット DVC TYPE-A M 2B
ウェーブマスター M 2B

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


このブログの人気記事
ルアーマゴチ狙いの東扇島 7/13
ルアーマゴチ狙いの東扇島 7/13

何も確認せず行ったら・・・本牧5/18
何も確認せず行ったら・・・本牧5/18

久しぶりのタコ釣査 大黒5/11
久しぶりのタコ釣査 大黒5/11

東扇島夜通しサビキ釣査 4/21
東扇島夜通しサビキ釣査 4/21

雨後の東扇島 6/30
雨後の東扇島 6/30

同じカテゴリー(エサ釣り)の記事画像
そろそろ釣りたいタチウオ 東扇島10/13
”湾奥運河のハゼ釣査2020”からの大黒マゴチ釣査9/1
東扇島アジ釣査8/26
アジ期待して大黒8/5
三宅島遠征7/27〜28
マゴチを釣りたくて 3/18
同じカテゴリー(エサ釣り)の記事
 そろそろ釣りたいタチウオ 東扇島10/13 (2020-10-24 13:51)
 ”湾奥運河のハゼ釣査2020”からの大黒マゴチ釣査9/1 (2020-09-14 23:14)
 東扇島アジ釣査8/26 (2020-09-08 23:34)
 アジ期待して大黒8/5 (2020-08-31 01:27)
 三宅島遠征7/27〜28 (2020-08-30 12:23)
 マゴチを釣りたくて 3/18 (2020-04-06 00:39)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
では今回も連チャンで外房ウキふかせといこうか
    コメント(0)