ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Today
Today
釣れてる魚を釣れてる時に釣る‼️(((((((((((っ・ω・)っ

1期「気楽になんでも釣行記」はこっち

2017年12月15日

若洲ダイブtoブルー

東扇島釣査の時に録って自宅でみると撮れていない
容量不足かと外付けHDDに逃がして若洲キャンプ場前でも録っていたらまた撮れていない
え?なんで⁉️と思ったら

バッテリー切れ( ´_ゝ`)フッ

今度こそしっかり充電して
5連敗目の若洲の堤防中央付近になります


まぁ寂しい冬の若洲ですからね覚悟はできております
では行ってたみましょ~か(´・ω・`)

その①


サムネイルでもろ映ってますね
5:00海タナゴが単独でチラリとみえました

海底はイガイの塊が
真下に吹き流しを落とすと根掛かり濃厚でしょう
そこから沖へ段になって落ちていきます


その②


6:47海タナゴの群れが堤防入り口方面へ泳いでいきます

その③


6:45先ほどの海タナゴの群れが戻ってきたのでしょうか今度は先端方面へ泳いでいきます
動画は編集カットしていますが30分で戻ってきたようです
てか海タナゴ群れってそんなに移動するのね


約2時間録って魚はこれだけ
まぁ冬の若洲はこんなもんかね

にほんブログ村 釣りブログ 東京・東京湾釣行記へ
東京・東京湾釣行記ランキング


このブログの人気記事
ルアーマゴチ狙いの東扇島 7/13
ルアーマゴチ狙いの東扇島 7/13

何も確認せず行ったら・・・本牧5/18
何も確認せず行ったら・・・本牧5/18

久しぶりのタコ釣査 大黒5/11
久しぶりのタコ釣査 大黒5/11

東扇島夜通しサビキ釣査 4/21
東扇島夜通しサビキ釣査 4/21

雨後の東扇島 6/30
雨後の東扇島 6/30

同じカテゴリー(水中映像)の記事画像
爆風の中の東扇島先端でダイブtoブルー
7.25の大黒内側水中映像
雨しか気にしてなかったなぁ
二代目水中カメラアップデート
シマシマを探してダイブtoブルー
起きなかったので
同じカテゴリー(水中映像)の記事
 爆風の中の東扇島先端でダイブtoブルー (2018-08-31 17:38)
 7.25の大黒内側水中映像 (2018-07-29 12:00)
 2018.7大黒内側手前のダイブtoブルー (2018-07-18 00:07)
 本牧沖桟橋のダイブtoブルー(グリーン) (2018-07-09 23:51)
 雨しか気にしてなかったなぁ (2018-06-28 02:03)
 二代目水中カメラアップデート (2018-04-30 11:21)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
若洲ダイブtoブルー
    コメント(0)