2018年03月08日
伊豆沖磯のダイブtoブルー
先日の沖磯は魚の気配あり
透明度も高い
と、なれば‼️
持って参りました水中カメラの出番(`・ω・´)ゞ
久しぶりの出動になります
透明度も高い
と、なれば‼️
持って参りました水中カメラの出番(`・ω・´)ゞ
久しぶりの出動になります
最初の時も持って行けばよかたなぁとは思ったけど、あの爆風じゃ撮る気も失せるだろうな(。-∀-)
二回目は風も弱そうなのでオーバーハングのポイントを見てみたい
オーバーハングの内側には何がいるんだろうか⁉️
底に見えた魚は⁉️
エサ盗りの正体は⁉️
では行ってみましょ~か(。・ω・。)ゞ
まず①
だいたいAM7~8時くらいになります
最初に見た感想
超水綺麗( ´∀`)✨
いつもの東京湾奥とは大違いだ(笑)
比べるなってね( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ )
透明度の高い水中の表層にチョウチョウウオや中層にかけてウマズラハギが出迎えてくれます
前回はこんなに居なかったでしょうね
南国的な水中だ
そして底に到着するとメジナ・・・だよね
群れてました(`・ω・)ゞ
そして②
②は①と違うポイント
段になって深くなり、その磯際の浅いポイントへ
時間は①を撮り終わってすぐ
水深の影響か
コマセの影響か
・・・魚がおりませぬ
あ、1:20で一瞬魚が見えるな
種類は分からんね
では③です
③は①同じポイントで帰り支度をしている間、長く放置
時刻は13時過ぎだろうか
カメラがほとんど回転しなかった為、周囲が分からないがカメラには運良くばっちりメジナの群れが❗❗❗
①とは6時間ほど離れていますが同じ群れでしょうか?
朝の方が泳ぎ回っているように見え、③の13時頃になると固まって際に居着いているように感じられます
あまり際から離れずやや上を向いているようだ
底にはメジナ以外に目立つ魚は見えない
やはり底に白っぽく見えた魚はメジナだった⁉️
居るのに食わせられない・・・か
難しいっすね(。-∀-)
やはりポイントを直に見られるとナルホドという発見があります
そろそろ暖かくなるし港湾運河でも覗いてみようかな?
そろそろWi-Fiでリアルタイムに見られるモデルが欲しいなぁ
④、⑤は③の続きなのでいつかUpしようかね(。-∀-)

二回目は風も弱そうなのでオーバーハングのポイントを見てみたい
オーバーハングの内側には何がいるんだろうか⁉️
底に見えた魚は⁉️
エサ盗りの正体は⁉️
では行ってみましょ~か(。・ω・。)ゞ
まず①
だいたいAM7~8時くらいになります
最初に見た感想
超水綺麗( ´∀`)✨
いつもの東京湾奥とは大違いだ(笑)
比べるなってね( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ )
透明度の高い水中の表層にチョウチョウウオや中層にかけてウマズラハギが出迎えてくれます
前回はこんなに居なかったでしょうね
南国的な水中だ
そして底に到着するとメジナ・・・だよね
群れてました(`・ω・)ゞ
そして②
②は①と違うポイント
段になって深くなり、その磯際の浅いポイントへ
時間は①を撮り終わってすぐ
水深の影響か
コマセの影響か
・・・魚がおりませぬ
あ、1:20で一瞬魚が見えるな
種類は分からんね
では③です
③は①同じポイントで帰り支度をしている間、長く放置
時刻は13時過ぎだろうか
カメラがほとんど回転しなかった為、周囲が分からないがカメラには運良くばっちりメジナの群れが❗❗❗
①とは6時間ほど離れていますが同じ群れでしょうか?
朝の方が泳ぎ回っているように見え、③の13時頃になると固まって際に居着いているように感じられます
あまり際から離れずやや上を向いているようだ
底にはメジナ以外に目立つ魚は見えない
やはり底に白っぽく見えた魚はメジナだった⁉️
居るのに食わせられない・・・か
難しいっすね(。-∀-)
やはりポイントを直に見られるとナルホドという発見があります
そろそろ暖かくなるし港湾運河でも覗いてみようかな?
そろそろWi-Fiでリアルタイムに見られるモデルが欲しいなぁ
④、⑤は③の続きなのでいつかUpしようかね(。-∀-)

Posted by Today at 18:28│Comments(0)
│水中映像