2018年09月09日
雨とサメと雷と伊豆横根
8月のクソ暑い猛暑も9月に入ると少しは和らいだ様な気がしなくもない
そんな9月入りたてのお休み
今回はKingと遠征釣査です("`д´)ゞ
場所は
伊豆下田沖の沖磯・横根

初の横根❗❗❗
夢のある釣り場です‼️( *´艸`)
もうシマアジやらイシダイやらイサキが乱舞する妄想しか出来ません
続きを読む(釣れたかは保障できません)
そんな9月入りたてのお休み
今回はKingと遠征釣査です("`д´)ゞ
場所は
伊豆下田沖の沖磯・横根

初の横根❗❗❗
夢のある釣り場です‼️( *´艸`)
もうシマアジやらイシダイやらイサキが乱舞する妄想しか出来ません
続きを読む(釣れたかは保障できません)
2018年08月18日
爆風の東扇島サビキ釣査
朝マズメのアジを求めて久しぶりの東扇島へ釣査に行ってきました٩(ˊᗜˋ*)و
久しぶりのサビキです
雨は降らないみたいですが
予報は南西の風10m
爆風です
でも逆にこの風で人が少ないだろうしと萎えかける心に気合いを入れて東扇島西公園へ(ง •̀ω•́)ง✧
続きを読む(釣れたかは保障できません)
久しぶりのサビキです
雨は降らないみたいですが
予報は南西の風10m
爆風です
でも逆にこの風で人が少ないだろうしと萎えかける心に気合いを入れて東扇島西公園へ(ง •̀ω•́)ง✧
続きを読む(釣れたかは保障できません)
2018年08月07日
湾奥河川&川崎方面のクロダイ釣査
アホみたいな猛暑が続いた7月が終わり8月へ突入
あと1ヵ月半も続くかと思うと溶けてしまいそうだ(´・ω・`)
さて、
そんな8月に入り月始めの休日は
ルアー&カニエサによるクロダイ釣査❗❗❗
これでいこうと思います(*`・ω・´ )ゞ
続きを読む(釣れたかは保障できません)
あと1ヵ月半も続くかと思うと溶けてしまいそうだ(´・ω・`)
さて、
そんな8月に入り月始めの休日は
ルアー&カニエサによるクロダイ釣査❗❗❗
これでいこうと思います(*`・ω・´ )ゞ
続きを読む(釣れたかは保障できません)
2018年08月03日
大黒マゴチ釣査~ついに~
前日にハゼの補充戦へ行こうと思ってましたが遅くなってしまったので球数16で行きます(*`・ω・ ´ )ゞ
ずっと晴れ続きからの台風通過でどう影響してくるか
直近の状況は・・・
続きを読む(釣れたかは保障できません)
ずっと晴れ続きからの台風通過でどう影響してくるか
直近の状況は・・・
続きを読む(釣れたかは保障できません)
2018年07月31日
湾奥小規模運河のナイトハゼその7~モンスター発見~
前回のマゴチ釣査も避けられてるんじゃないかと思う位の惨敗でしたね
結論
ルアーでマゴチ?
ムリムリ(ヾノ・∀・`)
最近、残念系釣査が多すぎるので次は本牧の沖桟橋でサビキをやろうかと思ったけど夏にフル釣行は…キツいなぁ
去年のスーパーガマンタイム
を思いだしながら
アジと炎天下を脳内天秤にかける
・・・萎えてきたぁ(´д`|||)
続きを読む(釣れたかは保障できません)
結論
ルアーでマゴチ?
ムリムリ(ヾノ・∀・`)
最近、残念系釣査が多すぎるので次は本牧の沖桟橋でサビキをやろうかと思ったけど夏にフル釣行は…キツいなぁ
去年のスーパーガマンタイム
を思いだしながら
アジと炎天下を脳内天秤にかける
・・・萎えてきたぁ(´д`|||)
続きを読む(釣れたかは保障できません)
2018年07月18日
この暑い夏に熱いクロダイを
連日の35度の猛暑が連続って全くどうなってんだか(ー'`ー;)
大黒や本牧へ行ったって暑くて釣りにならない予感
であれば
朝早く行って9時位には帰りたいなぁ
というわけで
川崎方面クロダイ釣査へ(ง •̀ω•́)ง✧ー
風もない朝
日が出て少しなのにもう暑い
今日もクソ暑くなりそうだ…
予定通り短期決戦でいこう❗
続きを読む(釣れたかは保障できません)
大黒や本牧へ行ったって暑くて釣りにならない予感
であれば
朝早く行って9時位には帰りたいなぁ
というわけで
川崎方面クロダイ釣査へ(ง •̀ω•́)ง✧ー
風もない朝
日が出て少しなのにもう暑い
今日もクソ暑くなりそうだ…
予定通り短期決戦でいこう❗
続きを読む(釣れたかは保障できません)
2018年07月01日
湾奥小規模運河のナイトハゼその6
仕事帰りのナイトハゼ釣りです
いつもの旧中川のいつものポイントへ向かいます
今回は10cm位のハゼを狙いながらビッグな手長エビを探していきます(ง •̀ω•́)ง✧
続きを読む(釣れたかは保障できません)
いつもの旧中川のいつものポイントへ向かいます
今回は10cm位のハゼを狙いながらビッグな手長エビを探していきます(ง •̀ω•́)ง✧
続きを読む(釣れたかは保障できません)
2018年06月24日
湾奥小規模運河のナイトハゼその5
仕事帰りのハゼ釣りへ行ってきました
ただ、マゴチングには行ってないのでハゼのストックは十分
なので今回はビッグサイズのハゼ&手長エビを狙っていこうと思います♪ヽ(´▽`)/
ちなみに今回はKingも参戦
続きを読む(釣れたかは保障できません)
ただ、マゴチングには行ってないのでハゼのストックは十分
なので今回はビッグサイズのハゼ&手長エビを狙っていこうと思います♪ヽ(´▽`)/
ちなみに今回はKingも参戦
続きを読む(釣れたかは保障できません)
2018年06月18日
湾奥小規模運河のナイトハゼその4
仕事帰りにちょろっとハゼの捕獲へ(ง •̀ω•́)ง✧
旧中川へ出撃です
近い☆安い☆手軽
そんなナイトハゼ
まぁ最終目的は違いますがね❗
雨も降らず1日安定していたので食いも上々
30分で

これだけあればもう大丈夫かな(。-∀-)
今回はヘラ竿の穂先を使ったので超近距離戦は楽チン
ただ、そのせいで手長エビは射程範囲外だったため捕獲できず⤵️
やはり180がちょうどよさそうだ
~タックル~
ロッド:小継 のべ竿180
ライン:シーガー 1号
ハリス:0.2号
ハリ:オーナー カラーハイパーパニック 2号
オモリ:ガン玉 4B
ハリはコレ↑だと小さすぎてスッポ抜ける時が多いので袖1~2号の方が良いでしょね
旧中川へ出撃です
近い☆安い☆手軽
そんなナイトハゼ
まぁ最終目的は違いますがね❗
雨も降らず1日安定していたので食いも上々
30分で
これだけあればもう大丈夫かな(。-∀-)
今回はヘラ竿の穂先を使ったので超近距離戦は楽チン
ただ、そのせいで手長エビは射程範囲外だったため捕獲できず⤵️
やはり180がちょうどよさそうだ
~タックル~
ロッド:小継 のべ竿180
ライン:シーガー 1号
ハリス:0.2号
ハリ:オーナー カラーハイパーパニック 2号
オモリ:ガン玉 4B
ハリはコレ↑だと小さすぎてスッポ抜ける時が多いので袖1~2号の方が良いでしょね

2018年06月17日
湾奥小規模運河のナイトハゼその3
次回のマゴチングに備えてハゼを調達しておこう
大黒から帰って明るい内に旧中川へε=┏( ・_・)┛
明るいからよく見えるでしょ
そう思って覗くと
一目散に逃げるハゼたちΣ(・ω・ノ)ノエェ~
別の魚かと思うほどの警戒心
唯一逃げないやつは

なかなかのサイズ
続きを読む(釣れたかは保障できません)
大黒から帰って明るい内に旧中川へε=┏( ・_・)┛
明るいからよく見えるでしょ
そう思って覗くと
一目散に逃げるハゼたちΣ(・ω・ノ)ノエェ~
別の魚かと思うほどの警戒心
唯一逃げないやつは

なかなかのサイズ
続きを読む(釣れたかは保障できません)
2018年06月15日
大黒マゴチング~気合いは十分~
無事、雨も降らず休日を迎えられました✨
予定通り大黒へマゴチングといきましょうか‼️
オール高速モードで大黒へεεε=┏( ・_・)┛
番号は

26番
こんなもんかね
到着が5:15なので前回よりは前の方です
続きを読む(釣れたかは保障できません)
予定通り大黒へマゴチングといきましょうか‼️
オール高速モードで大黒へεεε=┏( ・_・)┛
番号は
26番
こんなもんかね
到着が5:15なので前回よりは前の方です
続きを読む(釣れたかは保障できません)
2018年06月11日
湾奥小規模運河のナイトハゼその2
マゴチのエサ用にと苦戦したデキハゼ釣り
足りなさそうなのでもう一度行ってみました
雨上がりの夜、再び旧中川へε=┏( ・_・)┛
タックルは前回同様では意味がない
前回のフッキング率の低さを反省し手持ちのハリの中で一番小さいやつを探す

オーナー カラーハイパーパニック 2号
ハイパーパニックの糸付きハリといったところでしょうか
ハリの種類は書いてませんが袖2号でしょう
髪の毛のような細い糸です(;・∀・)
ファイバーが付いてますが邪魔なのでカット
続きを読む(釣れたかは保障できません)
足りなさそうなのでもう一度行ってみました
雨上がりの夜、再び旧中川へε=┏( ・_・)┛
タックルは前回同様では意味がない
前回のフッキング率の低さを反省し手持ちのハリの中で一番小さいやつを探す
オーナー カラーハイパーパニック 2号
ハイパーパニックの糸付きハリといったところでしょうか
ハリの種類は書いてませんが袖2号でしょう
髪の毛のような細い糸です(;・∀・)
ファイバーが付いてますが邪魔なのでカット
続きを読む(釣れたかは保障できません)
2018年06月10日
湾奥小規模運河のナイトハゼ
2018年06月05日
東扇島シリヤケリベンジ
懸念だったV125のミッション修理も休み前に無事完了したので今度の休みも釣査決定❗❗❗
ただ今回も前回同様、何故か何故か昼頃から雨が降る予報
また同じように東扇島にてシリヤケウキ釣り釣査("`д´)ゞ
それと、ついでの投げ釣りのプランでいきまっしょい
暗い内はアナゴでも釣れないかな?ってんで塩サバを買って短冊に
続きを読む(釣れたかは保障できません)
ただ今回も前回同様、何故か何故か昼頃から雨が降る予報
また同じように東扇島にてシリヤケウキ釣り釣査("`д´)ゞ
それと、ついでの投げ釣りのプランでいきまっしょい
暗い内はアナゴでも釣れないかな?ってんで塩サバを買って短冊に
続きを読む(釣れたかは保障できません)
2018年05月27日
雨降る前に東扇島シリヤケ釣査
前回爆風チックだった大黒シリヤケ釣査
今週もシリヤケリベンジといきましょうか
ただしエギングではなくウキ釣りで狙ってみようかなと
しかし
お昼頃から雨が降る予報
大黒では6時スタートなのであまり出来なさそう( ;´・ω・`)
そこで今回はもっと早く行ける所へ
続きを読む(釣れたかは保障できません)
今週もシリヤケリベンジといきましょうか
ただしエギングではなくウキ釣りで狙ってみようかなと
しかし
お昼頃から雨が降る予報
大黒では6時スタートなのであまり出来なさそう( ;´・ω・`)
そこで今回はもっと早く行ける所へ
続きを読む(釣れたかは保障できません)
2018年05月21日
2018年05月13日
5週連続雨の後はクロダイ電気ウキ釣査
アオリイカが釣れないならもうシリヤケイカでいいさ
そんな期待も裏切るまさかの5週間連続雨
よっぽど釣りに行かせたくないんでしょうね( ´_ゝ`)
おうちで大人しくdayかと思ったが夜は雨が止むので
湾奥クロダイの電気ウキ釣査へ(`・ω・)ゞ
続きを読む(釣れたかは保障できません)
そんな期待も裏切るまさかの5週間連続雨
よっぽど釣りに行かせたくないんでしょうね( ´_ゝ`)
おうちで大人しくdayかと思ったが夜は雨が止むので
湾奥クロダイの電気ウキ釣査へ(`・ω・)ゞ
続きを読む(釣れたかは保障できません)
2018年05月08日
GW・内房アオリイカ
GW最終日は久しぶりに内房へ
目的は
去年は1回も行かなかったアオリイカ釣査になります(`・ω・)ゞ
今回は趣向を変えてエギではなく
活きエサによるウキ釣りとヤエンをメインに挑戦してみようと思う
アジを泳がせて狙ってみようというものだ
続きを読む(釣れたかは保障できません)
目的は
去年は1回も行かなかったアオリイカ釣査になります(`・ω・)ゞ
今回は趣向を変えてエギではなく
活きエサによるウキ釣りとヤエンをメインに挑戦してみようと思う
アジを泳がせて狙ってみようというものだ
続きを読む(釣れたかは保障できません)
2018年05月05日
GW・雨の電気ウキクロダイ
潮干狩りの夜
毎週恒例の?雨が降ってきてしまった
これで4週連続である
お~い、ど~なってんだ⁉️⁉️⁉️⁉️
と叫びたいところではあるが
まぁ何て言うの?
諦めの境地ってやつですゎ┐(´∀`)┌
なので
車で川崎方面の電気ウキクロダイ釣査へ(`・ω・)ゞ
続きを読む(釣れたかは保障できません)
毎週恒例の?雨が降ってきてしまった
これで4週連続である
お~い、ど~なってんだ⁉️⁉️⁉️⁉️
と叫びたいところではあるが
まぁ何て言うの?
諦めの境地ってやつですゎ┐(´∀`)┌
なので
車で川崎方面の電気ウキクロダイ釣査へ(`・ω・)ゞ
続きを読む(釣れたかは保障できません)
2018年04月24日
ヘドロに沈むクロダイ釣査→船橋方面バチ釣査
4月の加速的な暖かさが東京湾にも様々な魚が顔を見せ始めているようだ
ここ最近、横浜方面のアジが調子良さそうなので行きたいなぁ
あ…でもあまりお金を使わないようにしないとだしなぁ
よし
今度から頑張ろう〇ο。( ´∀`)ゞ
続きを読む(釣れたかは保障できません)
ここ最近、横浜方面のアジが調子良さそうなので行きたいなぁ
あ…でもあまりお金を使わないようにしないとだしなぁ
よし
今度から頑張ろう〇ο。( ´∀`)ゞ
続きを読む(釣れたかは保障できません)