ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Today
Today
釣れてる魚を釣れてる時に釣る‼️(((((((((((っ・ω・)っ

1期「気楽になんでも釣行記」はこっち

2017年09月03日

カニ買って飼ってみた

クロダイばっかりだから最近カニの消費が激しい

一匹30円だから30匹かうと
900円
毎回だとちょっとねぇ

・・・ちょっくら捕ってくるか(`・ω・ ´ )ゞ



その前に水槽を立ち上げないとね

水槽は以前使っていたものがあったので問題ナシ❗
しかし、フィルターの方はすぐ使えるものがないので
お手軽な水中フィルターを購入
カニ買って飼ってみた

吐出口に付属のホースを付けることでエアレーションもできるらしい
・・・エアーポンプ買っちゃったじゃんか(´-ω-`)


それと
ろ材
フィルターにはマットと活性炭の簡単な組み合わせ
海水は生物濾過がしにくいようなのでリング状の濾材を追加

海水は人工海水の元が残っていたのでそれを使用

1Lあたり40gらしい
容量は10Lなので400g量ってドボン
カニ買って飼ってみた

柄杓でまぜまぜ
確か溶解性は良かったはず・・・なんだけど

あれ?あんまり良く溶けないぞ?
溶け具合は良いハズだったんだけど~?
6年位前のだからかなぁ
比重が思ったより上がらない
カニ買って飼ってみた


何度もまぜまぜしたけど変わらんのでもう少し足して

汽水みたいなもんだしこんなもんでいっかという事でセッティング完了
カニ買って飼ってみた


それでは
フィルターを動かしておいてカニハント❗

とりあえずカニが居そうなポイントという事で仕事終わりの夜、都内某所へ

しかし1匹も捕ることが出来ませんでした❗
なぜなら

満潮から少し下げた位なので水位が高すぎて無理❗


ついでに❗❗
ヘッドライト忘れちった(´▽`;)ゞ

で、結局前回の釣査ではカニは買って釣査後ちょっとカニが余ってしまったのでこのカニを家で飼っておこうかということでカニ放流
カニ買って飼ってみた

25匹くらい


これでカニ飼育スタートなわけだけど問題が2つ

一つは以前も飼って?保存して?いたけど夏場は水温維持がどうだろう
一匹30円のカニに水槽クーラー買うのもねぇ
手持ちのファンでなんとかなるかなぁ?

もう一つの問題はしっかり脱走兵対策❗❗

以前も脱走兵があり逃走ルートは水中フィルターの電源コードをつたって脱走した模様


いきなり室内でカニに遭遇


結構びびります(デカイクモかGかと思った)


自分だったらまだしも家の人に見られたら・・・ねえ?
そんなことにならない様に植木用の網をカットして被せておく
カニ買って飼ってみた


それとカニの居場所を増やす為に余った網で適当に何か作ってみようかと


三角柱に折ってタイラップで固定
それを二つ作り一つは浮かべもう一つは片側にオモリを付けて斜めに設置
カニ買って飼ってみた

最初は何個か沈めておけばいいかなと思っていたんだけど浮いてしまったので逆に浮くのを利用してこんな形に
立体的に水槽スペースを活用出来るので良いんじゃないかと

入れた直後は網に近づかなかったけど1日もすれば普通に登っていました
カニ買って飼ってみた

心配していた水温の方は一応冷却ファン付けたけどいきなり涼しくなったので夜間の気温25~23度で水温は22度位
日中は見ていないので分かりませんが猛暑が来なければ大丈夫でしょう

現在は入れた翌日に脱落が1匹のみで安定


エサはエビ用をあげてます
フォール中は気付かず着底直後にワサワサ
がっつき過ぎて取り合いのケンカするのはやめてほしいね
思わず「お前、今食ってんだろ❗」とか思ってしまいます


こんなことしてるとエサとして使うか微妙になってきてしまったん(。-∀-)

にほんブログ村 釣りブログ 東京・東京湾釣行記へ
にほんブログ村


このブログの人気記事
ルアーマゴチ狙いの東扇島 7/13
ルアーマゴチ狙いの東扇島 7/13

何も確認せず行ったら・・・本牧5/18
何も確認せず行ったら・・・本牧5/18

久しぶりのタコ釣査 大黒5/11
久しぶりのタコ釣査 大黒5/11

東扇島夜通しサビキ釣査 4/21
東扇島夜通しサビキ釣査 4/21

雨後の東扇島 6/30
雨後の東扇島 6/30

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
石鯛竿受改造
タコ仕掛けの根がかり対策
つけ餌のオキアミを作ってみる
ST-330 収納ケース&ゴトクチューブ
15ルビアスのドラグワッシャー交換
カワハギ仕掛けVer.2
同じカテゴリー(タックル)の記事
 石鯛竿受改造 (2020-09-11 08:15)
 タコ仕掛けの根がかり対策 (2020-02-22 23:35)
 つけ餌のオキアミを作ってみる (2020-02-03 23:22)
 ST-330 収納ケース&ゴトクチューブ (2020-02-01 18:01)
 15ルビアスのドラグワッシャー交換 (2018-11-21 23:20)
 カワハギ仕掛けVer.2 (2018-11-11 01:20)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カニ買って飼ってみた
    コメント(0)