2018年02月27日
16トライソのラインローラーBB仕様
どうもナイロンラインを使った時に糸ヨレが出来る気がする
ツイストバスターIIはどうしたんだって感じる位
指でラインローラーを動かすと動きが悪い 、全然回らん
トライソのラインローラーにはベアリングが入っていないのでそのせいなんだろうか?
定期的にラインローラーへ外側から給油しているんだがなぁ「(ーヘー;)ウーム
ツイストバスターIIはどうしたんだって感じる位
指でラインローラーを動かすと動きが悪い 、全然回らん
トライソのラインローラーにはベアリングが入っていないのでそのせいなんだろうか?
定期的にラインローラーへ外側から給油しているんだがなぁ「(ーヘー;)ウーム
そう思ってこないだラインローラーをバラしたんだけど、汚れが溜まって真鍮のカラーは摩耗していたのでした
一応、掃除して組み付けたけど、やはり回りは軽いとは言えない
そこで
どうせならということで
ベアリング仕様にしてしまおう( ・`д・´)
2BB仕様にしたかったがレバーブレーキ機種のラインローラーにはベアリングは1つしか入れられないらしい
同じレバーブレーキのトーナメントISOや尾長モンスターであればベアリングが入っているがやはり1つのみ
というか17インパルトにさえ入っていないのは驚きだ
この価格帯であれば入っていそうなんだけど・・・
それだけレバー機構にコストが掛かっているんでしょうかね?
できれば2BBにしたかったなぁとは思うがとりあえず1BB仕様でアップグレードしてみようね
用意したのはお馴染みヘッジホッグさんから出ていたレバーブレーキ系ラインローラー用ベアリングキット

左からベアリングとワッシャーが2枚
右側はラインローラーをバラしたもの
作業は簡単でラインローラー内に入っている金色と白いカラーを外しベアリングと入れ替えベアリングの両サイドにワッシャーを入れて組むだけ
ローラーワッシャー2枚でベアリングを挟みインナーレースをベールと固定してラインローラーの動きをスムーズにするというものだ
組み付けて回転具合を確認すると
軽い❗❗❗
指で回すだけで軽~く回ってくれます
さぁ~て、これでどんな効果があるのか楽しみだ(*´ω`*)


一応、掃除して組み付けたけど、やはり回りは軽いとは言えない
そこで
どうせならということで
ベアリング仕様にしてしまおう( ・`д・´)
2BB仕様にしたかったがレバーブレーキ機種のラインローラーにはベアリングは1つしか入れられないらしい
同じレバーブレーキのトーナメントISOや尾長モンスターであればベアリングが入っているがやはり1つのみ
というか17インパルトにさえ入っていないのは驚きだ
この価格帯であれば入っていそうなんだけど・・・
それだけレバー機構にコストが掛かっているんでしょうかね?
できれば2BBにしたかったなぁとは思うがとりあえず1BB仕様でアップグレードしてみようね
用意したのはお馴染みヘッジホッグさんから出ていたレバーブレーキ系ラインローラー用ベアリングキット
左からベアリングとワッシャーが2枚
右側はラインローラーをバラしたもの
作業は簡単でラインローラー内に入っている金色と白いカラーを外しベアリングと入れ替えベアリングの両サイドにワッシャーを入れて組むだけ
ローラーワッシャー2枚でベアリングを挟みインナーレースをベールと固定してラインローラーの動きをスムーズにするというものだ
組み付けて回転具合を確認すると
軽い❗❗❗
指で回すだけで軽~く回ってくれます
さぁ~て、これでどんな効果があるのか楽しみだ(*´ω`*)


タグ :レバーブレーキアップグレード
Posted by Today at 00:00│Comments(0)
│タックル