ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Today
Today
釣れてる魚を釣れてる時に釣る‼️(((((((((((っ・ω・)っ

1期「気楽になんでも釣行記」はこっち

2018年02月27日

16トライソのラインローラーBB仕様

どうもナイロンラインを使った時に糸ヨレが出来る気がする
ツイストバスターIIはどうしたんだって感じる位


指でラインローラーを動かすと動きが悪い 、全然回らん
トライソのラインローラーにはベアリングが入っていないのでそのせいなんだろうか?
定期的にラインローラーへ外側から給油しているんだがなぁ「(ーヘー;)ウーム



そう思ってこないだラインローラーをバラしたんだけど、汚れが溜まって真鍮のカラーは摩耗していたのでした

一応、掃除して組み付けたけど、やはり回りは軽いとは言えない

そこで
どうせならということで
ベアリング仕様にしてしまおう( ・`д・´)


2BB仕様にしたかったがレバーブレーキ機種のラインローラーにはベアリングは1つしか入れられないらしい

同じレバーブレーキのトーナメントISOや尾長モンスターであればベアリングが入っているがやはり1つのみ

というか17インパルトにさえ入っていないのは驚きだ
この価格帯であれば入っていそうなんだけど・・・
それだけレバー機構にコストが掛かっているんでしょうかね?


できれば2BBにしたかったなぁとは思うがとりあえず1BB仕様でアップグレードしてみようね


用意したのはお馴染みヘッジホッグさんから出ていたレバーブレーキ系ラインローラー用ベアリングキット
16トライソのラインローラーBB仕様

左からベアリングとワッシャーが2枚
右側はラインローラーをバラしたもの


作業は簡単でラインローラー内に入っている金色と白いカラーを外しベアリングと入れ替えベアリングの両サイドにワッシャーを入れて組むだけ


ローラーワッシャー2枚でベアリングを挟みインナーレースをベールと固定してラインローラーの動きをスムーズにするというものだ


組み付けて回転具合を確認すると
軽い❗❗❗

指で回すだけで軽~く回ってくれます

さぁ~て、これでどんな効果があるのか楽しみだ(*´ω`*)

にほんブログ村 釣りブログへ

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ



このブログの人気記事
ルアーマゴチ狙いの東扇島 7/13
ルアーマゴチ狙いの東扇島 7/13

何も確認せず行ったら・・・本牧5/18
何も確認せず行ったら・・・本牧5/18

久しぶりのタコ釣査 大黒5/11
久しぶりのタコ釣査 大黒5/11

東扇島夜通しサビキ釣査 4/21
東扇島夜通しサビキ釣査 4/21

雨後の東扇島 6/30
雨後の東扇島 6/30

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
石鯛竿受改造
タコ仕掛けの根がかり対策
つけ餌のオキアミを作ってみる
ST-330 収納ケース&ゴトクチューブ
15ルビアスのドラグワッシャー交換
カワハギ仕掛けVer.2
同じカテゴリー(タックル)の記事
 石鯛竿受改造 (2020-09-11 08:15)
 タコ仕掛けの根がかり対策 (2020-02-22 23:35)
 つけ餌のオキアミを作ってみる (2020-02-03 23:22)
 ST-330 収納ケース&ゴトクチューブ (2020-02-01 18:01)
 15ルビアスのドラグワッシャー交換 (2018-11-21 23:20)
 カワハギ仕掛けVer.2 (2018-11-11 01:20)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
16トライソのラインローラーBB仕様
    コメント(0)